[ テーマ: 住宅ローン ]
2025年7月13日08:00:00
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■住まいの結婚相談所は、全国の優良工務店をあなたに紹介します。
ご紹介している工務店は、すべて私が直接面接をしました。
もちろん、業者選びの条件をクリアした工務店です。
■「家づくりの成否は業者選びにかかっている」
「家を建てる」場合、最も大変で一番悩むのが、
建築家や工務店を探し、そして決定すること。
常々お話しているように、
安心して依頼できる建築家・工務店を見つけることが、
納得する家づくりの秘訣です。
ですが、
安心して依頼できる工務店を“見つける”だけでも難しいことですね。
そこで、私が直接話し、2度の施主体験と長年の調査活動からの
業者選びの条件をクリアした『信頼できる優良工務店』をあなたに
ご紹介していきます。
■住まいの結婚相談所HPから優良工務店一覧をどうぞ。
↓ ↓
http://www.archipro.co.jp/koumuten.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
こんにちは、若松です。
住宅ローンを選ぶとき、
いくつもの住宅ローンを比較して、
自分に最適なものを見つけるのは大変ですよね。
そんなとき、担当者から
「〇〇銀行と提携しています。
提携ローンを利用するなら、代行できる部分は私が対応しますよ」
と言われたら、とても魅力的に感じるかもしれません。
提携ローンを申し込むと、
金融機関との連絡や書類の用意などを施工業者が代行するので、
施主は負担を軽減できます。
また、
・非提携ローンより金利が低い
・審査期間が短くなる
というメリットもあります。
業者によっては、担当者が金融機関まで同行して、
手続き時の緊張や不安を和らげてくれることもあります。
一方、担当者任せにできることはデメリットにもなります。
内容を理解しないまま申し込むと、
「固定期間が終わったらどうなるのか知らなかった」
「後で調べたら、ほかの住宅ローンの方が自分に合っていた」
と後悔するかもしれません。
また、施工業者の代行によって負担は軽減できるものの、
代行手数料が発生する場合があります。
手続きの手間より費用を抑えたい方にとっては、
不満に感じるかもしれません。
そのほかにも、
金利タイプや返済期間などの選択肢が少ない場合もあります。
そのため、提携ローンを紹介されたときは、
内容を十分に理解し、いくつかの住宅ローンと比較しましょう。
自分に合っていると納得してから選ぶことが大切です。
そういえば、提携ローンの利用経験があるスタッフは、
商品内容よりサポート体制に魅力を感じたそうです。
スマホが普及しておらず、情報収集に手間がかかる時代だったため、
担当者のサポートがとても心強かったそうです。
(固定期間終了前に借り換えたそうですが…^^)
では、また。
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■住宅業界には、間違った常識がたくさんあります。
業者にとって都合の悪いことは、何も言わずに秘密にしています。
業者も気づいていない、住宅業界のよくない常識があります。
施主としての失敗体験を踏まえ、設計も施工もしない中立の立場で、
住宅業界の常識を覆す秘密を公開しました。
ただし、住宅業界のタブーも多く含まれているため、
すでに家を建てた方は真実を知って気分を害するかもしれません。
家づくりに真剣な方のみ、ご覧ください。
↓↓↓
http://www2.archipro.co.jp/sumai_gyousyaerabi.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
|この記事のURL│