短所があるのなら、事前に知っておきたいですね。

[ テーマ: 失敗しない住まいづくりの秘訣 ]

2014年9月7日08:00:00

----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+◯0o
【業者選びでお困りのあなたへ】
+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---
 
  ■成功のカギは『正しい準備』ができたかどうかです


  住まいづくりに失敗する人の共通点は、
  住まいづくりを始める『前』に
  『正しい準備』ができていたかどうかで決まります。


  正しい準備といっても、決して難しいものではありません。
  ある『要点』をしっかりと抑えるだけです。


  それを学ぶのに必要な時間は、たったの2時間です。


  詳細はコチラをどうぞ。
       ↓ ↓
  http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html


 +----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---


こんにちは、若松です。

 

高気密高断熱を追求した家は、

部屋毎の温度の違いが少ないので

ヒートショックなどの健康被害が起こりにくいですね。

しかし、断熱性を高めるためには

空気の漏れを少なくし、熱を伝えないことが大切です。

そのため、窓の大きさや数が制限されます。

また、24時間換気をつけっぱなしにしないと、

人の呼吸などで空気が汚染されます。

室内のニオイも残りやすくなります。


そんな住まい方を続けるうちに、

家にいるだけで圧迫感や閉塞性を感じる人がいます。

「窓を開けて、自然の空気を取り込みたい」

「広い窓から景色を楽しみたい」

という人は、特にストレスを感じるでしょう。


逆に、窓が大きくて解放感溢れる家なら、

中の音が外に、外の音が中に聞こえやすくなります。

高気密高断熱の家より、寒くて暑い家になります。

どの程度をよしとするかは、その家族次第です。


また、材料にも長所と短所があります。

安くてお手入れが簡単。でもシックハウスを引き起こす可能性がある。

高くてお手入れが面倒。でも健康に暮らせる・・・。


長所ばかりをアピールする業者が多いなか

新築する人が知りたいのは、実は短所の方です。

そうすれば事前に対策ができるし、

自分が希望する暮らし方を見つめ、選択基準を変えることもできるからです。

しかし、一部の業者は長所しか伝えません。

「短所を伝えると契約してもらえないのでは?」

と怖いのです。


このとき、自分の家づくりに信念を持っている業者は、

その家づくりの長所と短所を伝えることができます。

包み隠さず話して、その家づくりに共感してくれたお客さんと

一緒に新居をつくり上げていきます。

お客さんは事前に短所が分かっていますから、

「こんなはずじゃなかった」

とイヤな思いをしなくて済みます。


しかし、そうでない業者の場合、

自社の短所はなかなか口にできません。

そのような業者は避けたいものですね。


施主の立場を考えた情報開示をどこまでできるか、というのは、

業者選びの大切なポイントではないでしょうか。


 

 

では、また。

 

 

 

 


追伸 感想や質問などのメールは大歓迎です。

ただし、ネガティブなメールは萎えるのでいらないです。


常に【子供優先】にするのは、いいことなのか

[ テーマ: 失敗しない住まいづくりの秘訣 ]

2014年9月14日08:00:00

----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+◯0o
【本日のお勧め情報】家づくりを失敗したくない方へ
+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---
 
  ■多すぎる情報に振り回されていませんか?


  インターネットの普及により、
  簡単な操作で大量の情報を得られるようになりました。

  また、書店には家づくりに関する沢山の書籍が並んでいます。

  それらの情報の中には、あなたに必要のないものや
  ライバル業者を陥れるためのウソの情報もあります。


  そこで、住まいづくりを15年支援し続けた経験をもとに、
  『失敗せず、理想の家を手に入れる方法』を公開します。

  限られた予算の中で
  健康で快適に過ごせる住まいづくりをしたいなら、
  このDVDは必見です。


  詳細はコチラをどうぞ。
      ↓ ↓
  http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html


+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---


こんにちは、若松です。


初めての子どもが誕生した時、

「この子が立派な大人になれるよう、責任を持って育児をしよう」

と思うものです。

この時、人によっては

すべてを子ども優先にすることがよい育児だと思うことがあります。


たまの休日は、子どもが行きたい場所へ。

久しぶりの外食は、子どもが食べたいものを。

テレビのチャンネル争いは子ども同士。

親がチャンネル権を与えられるのは、子どもが見たい番組がないときだけ。

そんな家庭は結構多いものです。


ところで、今は家づくりでも子どもが優先されています。

もしかしたら、あなたは

「子ども部屋は必ず必要。夫婦は寝るところがあればどこでもいい」

なんて思っていませんか?

これは大きな間違いです。


家族の中で、常に自分が優先されることを当然だと思って育った子は、

無意識のうちに家族に序列をつけます。

1位・・・いつも家族が優先するのが自分だから、当然自分。

2位・・・いつも自分を世話してくれるお母さん。

3位・・・平日はほとんど顔を合わせず、休日は寝てばかりのお父さん。


例えは悪いのですが、犬が家族に序列をつけるのと同じような感じです。

一旦序列をつけてしまうと、それを崩すのは厄介です。

何より厄介なのは、学校や社会に出た時、

その序列に子ども自らが苦しむ羽目になることです。


学校では、自分の思い通りにならないことはいくらでもあります。

社会では、給料を稼ぐために望まぬ仕事をしなければいけない時もあります。

自分が優先されないことだらけです。

外の世界では、自分の序列に『1番』という指定席はありません。

社会とはそういうものだ、ということを教えるためにも、

新築する時に夫婦の要望を優先させるのは大切です。


子どもは、いずれその家から巣立ち自分の城を築きます。

しかし、自分の要望が優先された、

まるで自分のために建てられたような家で過ごしていると、

自立心は湧き出てきません。


いつも子どもを優先したがために、そんなケースに苦しむことがあります。

きついいい方になりますが、

そんな家づくりは失敗と判断されても仕方ないのでしょう。

 

 


 

では、また。

 

 

 

 


追伸 感想や質問などのメールは大歓迎です。

ただし、ネガティブなメールは萎えるのでいらないです。


確かにモデルハウスは素敵ですが・・・。

[ テーマ: 住まいづくり情報 ]

2014年9月21日20:39:02

----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+◯0o
【本日のお勧め情報】家づくりを失敗したくない方へ
+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---
 
  ■多すぎる情報に振り回されていませんか?


  インターネットの普及により、
  簡単な操作で大量の情報を得られるようになりました。

  また、書店には家づくりに関する沢山の書籍が並んでいます。

  それらの情報の中には、あなたに必要のないものや
  ライバル業者を陥れるためのウソの情報もあります。


  そこで、住まいづくりを15年支援し続けた経験をもとに、
  『失敗せず、理想の家を手に入れる方法』を公開します。

  限られた予算の中で
  健康で快適に過ごせる住まいづくりをしたいなら、
  このDVDは必見です。


  詳細はコチラをどうぞ。
      ↓ ↓
  http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html


+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---


こんにちは、若松です。

 

モデルハウスで見たアイランドキッチンに一目ぼれしたAさん。

子どもの様子を見ながら料理ができることも気に入りました。


あれから5年。


揚げ物をした後の床掃除が大変だということで、

揚げ物が食卓に並ぶ回数が減ったとか。

また、最初の頃はスッキリした印象を保つために

全てのものをその都度しまっていたのですが、

今ではよく使う調味料やお鍋は出しっぱなし。

「子どもと一緒にお菓子作りを楽しみたい」

と思っていたものの、

部活で忙しくなった子どもにそんな暇はないとか。

また、収納スペースの少なさに困ることもよくあり、

「想像していた生活と違う・・・」

と言っていました。


モデルハウスに行くと、

あれもこれも素敵に見えて自分の生活に取り入れたくなります。

その理由の1つは、生活感が無いからです。

もし、OBさん宅のキッチンを見せてもらっていたのなら

すっきりした空間を維持するための苦労など、

使ってみないと分からない話を聞けたかもしれません。


もし、あなたの担当者が家事をよくする人なら、

その辺りを十分にアドバイスしてもらえます。

ところが、家事経験が少ない担当者は、通り一遍のことしか言えません。

「共働きで忙しいなら、

 少しモノがあるだけで乱雑に見えるアイランドキッチンは

 ストレスのもとになるかもしれませんよ」

といった忠告すらできないかもしれません。


素敵な新居での生活を想像するのは楽しいものですが、

家族の暮らし方に合わないものや負担になるものを選ぶと

後悔することがあります。


気をつけたいものですね。


 

では、また。

 

 

 

 


追伸 感想や質問などのメールは大歓迎です。

ただし、ネガティブなメールは萎えるのでいらないです。


白蟻対策によっては、人体に悪影響を及ぼすことがあります。

[ テーマ: 住まいづくり情報 ]

2014年9月28日08:00:00

----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+◯0o
【本日のお勧め情報】家づくりを失敗したくない方へ
+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---
 
  ■多すぎる情報に振り回されていませんか?


  インターネットの普及により、
  簡単な操作で大量の情報を得られるようになりました。

  また、書店には家づくりに関する沢山の書籍が並んでいます。

  それらの情報の中には、あなたに必要のないものや
  ライバル業者を陥れるためのウソの情報もあります。


  そこで、住まいづくりを15年支援し続けた経験をもとに、
  『失敗せず、理想の家を手に入れる方法』を公開します。

  限られた予算の中で
  健康で快適に過ごせる住まいづくりをしたいなら、
  このDVDは必見です。


  詳細はコチラをどうぞ。
      ↓ ↓
  http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html


+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---


こんにちは、若松です。


近所の一軒家でリフォームが始まりました。

シロアリ被害が深刻な、築40年以上の平屋です。

ああいう様子を見ると、

「うちは大丈夫だろうか」

と、改めて自宅のシロアリ対策が心配になってきます。


ところで、最近の一戸建ては、ベタ基礎にしたり薬剤消毒をするなど、

被害を抑えるための対策を講じています。

しかし、絶対に被害に合わないということではないので、

蟻道の有無などを定期的にチェックしたいものです。


そういえば、少し前まで、

ある有名なハウスメーカーが使っていたシロアリ対策の薬剤に

発がん性が指摘されるほどの強い毒性があったことをご存知ですか?

今は使用禁止になっているので、他の薬剤を使っているようですが、

効果の高さと毒性の強さが比例することを考えると

ちょっと怖いですね。


薬剤の毒性に影響を受けるのはシロアリだけではありません。

当然ながら、人間に対しても影響があります。

特に、長時間家で過ごす人、気管支炎やアトピーの症状がある人、

アレルギー体質の人は影響を受けやすいと言われています。

そんな家族の被害を防ぐためには、

その旨を業者に伝えて、慎重に薬剤選定してもらうのが肝心です。


また、シロアリを防ぐためには庭の管理も大切です。

シロアリは、段ボールや木が大好きです。

木といっても、生きている植物のことではなく、

枯れ枝や木材など、水分が程良く抜けたものを好みます。

ガーデニングで、そういったものをわざわざ揃える場合もあるのですが、

シロアリのことを考えると、家の近くに置くのはできるだけ避けたいものです。

なお、今はマキを使う家庭は少ないですが、

もし庭にマキを保管する場合は、家からできるだけ距離を開けましょう。


リフォーム工事の時、そこに住んでいる人や大工がシロアリを見つけ、

対策をしながらの工事になることも多いと聞きます。

人への被害を抑えながら対策をきちんと施し、

シロアリ被害にあわない家で暮らしたいものですね。

 


 

では、また。

 

 

 

 


追伸 感想や質問などのメールは大歓迎です。

ただし、ネガティブなメールは萎えるのでいらないです。