洗面所の窓って、簡単そうで難しい

[ テーマ: 楽しい住まいづくり ]

2019年10月6日08:00:00

─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 ■住まいづくりに失敗する人の共通点をご存知ですか?

 

  住まいづくりに失敗する人の共通点は、

  住まいづくりを始める前に、

  『正しい準備』をしなかったことです。

 

  もし失敗しても、簡単にやり直しはできません。

  それに、多額の住宅ローンも残ります。

 

  そんな悲劇を防ぐには、

  ある『要点』を抑えて正しい準備をするに限ります。

  

  住まいづくりで失敗しないために、

  あなたが絶対に忘れていけないことが2つあります。

 

  その答えはコチラにあります。

    ↓  ↓

  http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html#m

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

 

こんにちは、若松です。

今日は、洗面所の窓についてです。

 

洗面所の窓の位置を決めるのって、簡単なようで意外と難しいんです。

西に設けると、夏は西日が差す時間と入浴時間が重なるかもしれません。

眩しいのと暑いのとで、入浴後も苦労しそうですね。

 

洗濯機の奥に設けると、手が届かなくて開閉や掃除ができなくなるかもしれません。

脚立などの足場が無いと開閉できないほど高い場所に設けると、

若いうちならまだしも、高齢になると怖くて開閉できないかもしれません。

 

「採光と換気が目的だったのに採光しかできない。

 こうなると分かっていたら、脱衣所にも換気扇を設けたのに」

という後悔の声も聞かれます。

 

それなら、開閉しやすい高さにしてみるのはどうでしょう?

 

確かに利便性は良くなりますが、外からシルエットが見える恐れがあります。

洗面所の窓が道路に面していたり、すぐ近くに隣家がある場合、

視線が気になって落ち着かないかもしれません。

 

位置だけでなく、窓の種類によっても使い勝手が変わります。

 

開閉を諦め、採光目的で『FIX窓(はめ殺し窓)』にするなら、

換気の方法も考えなくてはいけません。

 

『ルーバー窓』にすれば、ハンドルを回すだけで開閉できます。

ハンドルは中央より少し下にあるので、

多少高い場所にあっても操作しやすくて便利です。

ガラスの角度を調整すれば、視線を遮りながら換気できます。

しかし、それぞれのガラス(羽)はドライバーで簡単に外せるので、

面格子を付けるなどの防犯対策が欠かせません。

また、他の窓より断熱性も劣るので、

暑さ寒さ対策を重視したい方には不向きと言えるでしょう。

 

『引き違い窓』や『上げ下げ窓』にすれば防犯性は高まります。

しかし、ある程度の面積が必要なので、狭い場所には不向きです。

ルーバー窓のように視線を遮ることができないので、そのための対策も必要でしょう。

 

窓の種類はほかにもありますが、それぞれに一長一短があります。

窓として使える広さや方角、隣家との距離、隣接する道路の有無、

防犯性や断熱性など、さまざまなことを考慮して、

後悔の無い窓づくりを追求したいですね。

 

 

 

では、また。

 

 

 

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 ■住まいの結婚相談所では全国の優良工務店をあなたに紹介します。

 

  ご紹介している工務店は、すべて私が直接面接をしました。

  もちろん、業者選びの条件をクリアした工務店です。

 

 

 ■「家づくりの成否は業者選びにかかっている」

 

  「家を建てる」場合、最も大変で一番悩むのが、

  建築家や工務店を探し、そして決定すること。

 

  常々お話しているように、

  安心して依頼できる建築家・工務店を見つけることが、

  納得する家づくりの秘訣です。

 

  ですが、

  安心して依頼できる工務店を“見つける”だけでも難しいことですね。

 

  そこで、私が直接話し、2度の施主体験と長年の調査活動からの

  業者選びの条件をクリアした『信頼できる優良工務店』をあなたに

  ご紹介していきます。

 

 ■住まいの結婚相談所HPから優良工務店一覧をどうぞ。

  http://www.archipro.co.jp/koumuten.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 


ダイニングでは、食事以外にどんなことをしますか?

[ テーマ: 家族が幸せになる住まいづくり ]

2019年10月13日08:00:00

 

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 ■住まいの結婚相談所では全国の優良工務店をあなたに紹介します。

 

  ご紹介している工務店は、すべて私が直接面接をしました。

  もちろん、業者選びの条件をクリアした工務店です。

 

 

 ■「家づくりの成否は業者選びにかかっている」

 

  「家を建てる」場合、最も大変で一番悩むのが、

  建築家や工務店を探し、そして決定すること。

 

  常々お話しているように、

  安心して依頼できる建築家・工務店を見つけることが、

  納得する家づくりの秘訣です。

 

  ですが、

  安心して依頼できる工務店を“見つける”だけでも難しいことですね。

 

  そこで、私が直接話し、2度の施主体験と長年の調査活動からの

  業者選びの条件をクリアした『信頼できる優良工務店』をあなたに

  ご紹介していきます。

 

 

 ■住まいの結婚相談所HPから優良工務店一覧をどうぞ。

  http://www.archipro.co.jp/koumuten.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

こんにちは、若松です。

 

ダイニングの照明は、明るさを抑えるとリラックスした状態で食事を楽しめます。

照明の色によっては、お料理をよりおいしそうに見せる効果も期待できます。

自宅以外の場所で食事をする際には、

ぜひ照明の形や色、明るさなどを観察してみてください。

きっと、新たな発見があると思いますよ。

 

ところで、あなたのお宅のダイニングでは、食事以外にどんなことをしますか?

 

お子さんが勉強やゲームをしたり、

ご両親が新聞を読んだり趣味を楽しむなど、

家庭によって様々な過ごし方を楽しんでいることでしょう。

 

もし、ダイニングで食事だけをするのであれば、

・料理を、より一層おいしく見せる

・リラックスした空間づくりをする

ことだけを目的とした照明選びができます。

 

しかし、勉強など目を使う作業をするのなら、ある程度の明るさは欠かせません。

色も、温かみのある電球色より

学校で使用されているような昼光色の方が手元を見やすいことでしょう。

それに、年を重ねると、細かい文字を読む時は

若い頃の2~3倍以上の明るさが必要だといわれています。

このように考えると、ダイニングでどう過ごすかによって、

照明選びの選択肢は大きく変わってきますね。

 

また、ダイニングテーブルの大きさや位置を変えると、

使いやすい照明の場所も変わってしまいます。

たとえば、テーブルの中央に照明があると特に不便を感じませんよね。

しかし、どちらかにずれていると手元が見えにくいだけでなく、

見た目の印象まで悪くなるんです。

 

以上のことを踏まえ、ダイニングの照明を検討する時は、

・そこで家族がどう過ごすか

・どこにどんな大きさのテーブルを置くか

について家族と話し、それに適した照明を選ぶようにしましょう。

 

もし、テーブルの大きさや場所を変えることも視野に入れるのなら、

ライティングレールを設置しておけば、

リフォームしなくても照明の場所をある程度移動できます。

また、光の明るさを調整できる調光ライトなら、

そこで過ごす時間に合わせて照明を変えることもできます。

 

今の住まいのダイニングで、家族はどんなことをしていますか?

不満や使いづらさについてはどうでしょうか?

そんな普段の様子も、ぜひ参考にしてくださいね。

 

 

 

では、また。

 

 

 

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

  ■成功のカギは『正しい準備』ができたかどうかです

 

  住まいづくりに失敗する人の共通点は、

  住まいづくりを始める『前』に

  『正しい準備』ができていたかどうかで決まります。

 

  正しい準備といっても、決して難しいものではありません。

  ある『要点』をしっかりと抑えるだけです。

 

  それを学ぶのに必要な時間は、たったの2時間です。

 

  詳細はコチラをどうぞ。

  http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html

 

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 


クローゼットは、その部屋の使い方に合わせたものを

[ テーマ: 失敗しない住まいづくり ]

2019年10月20日08:00:00

 

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

  ■成功のカギは『正しい準備』ができたかどうかです

 

  住まいづくりに失敗する人の共通点は、

  住まいづくりを始める『前』に

  『正しい準備』ができていたかどうかで決まります。

 

  正しい準備といっても、決して難しいものではありません。

  ある『要点』をしっかりと抑えるだけです。

 

  それを学ぶのに必要な時間は、たったの2時間です。

 

  詳細はコチラをどうぞ。

  http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

 

こんにちは、若松です。

 

突然ですが、あなたが連想する『クローゼット』ってどんな扉ですか?

折れ戸ですか?

それとも、開き戸や引き戸ですか?

その扉を開けた時、内部はどうなっていますか?

ハンガーポールがあるだけ?

そのほかに、棚板や引き出しがついていますか?

 

少しでもクローゼットの利便性を高めたいと思うなら

・その部屋の用途

・クローゼットに収納するもの

によって扉や内部の仕様を変えることをお勧めします。

 

例えば、クローゼットに布団を置きたいなら、

中央辺りに棚板があると便利ですよね。

逆に、高さ違いの衣装ケースを積み重ねるなら、

棚板は無い方がいいかもしれません。

折れ戸や開き戸など、どんな扉を選ぶかによっても使い勝手は大きく変わります。

 

なので、収納スペースの打ち合わせでは、

「どこに」「何を」「どれくらい」収納したいかを

前もって考えておくことを強くお勧めします。

 

でなければ、その部屋に最適なクローゼットづくりなんて

できるはずがありませんから。

 

家づくり経験者の中には、

「とりあえず、各部屋に一般的なクローゼットがあれば良い」

「収納は多ければ多いほど安心」

という考えでクローゼットを設けたために、

・高さや奥行きが合わなくて、仕舞いたいものを仕舞えない

・壁が少なくて家具を置けない

・沢山入るのが災いして、どこに何があるのかわからなくなった

などの後悔をした事例は多いものです。

 

あなたは、今使っているタンスや衣装ケースをクローゼットに収納したいですか?

それなら、打ち合わせまでにそれぞれのサイズを計測しておきましょう。

各部屋によって収納したい量が違うなら、それぞれの量をメモしておきましょう。

大量の本など、重さへの配慮が必要な収納物があれば、

業者にその旨を伝えるようにしましょう。

 

もし扉の開閉が面倒なら、

扉の無いクローゼットの方がストレスの原因を減らせますよね。

頻繁に使うハンガーポールは、

身長に合わせた位置にあると助かりますよね。

 

あなたと家族のための家づくりですから、

『一般的な』という枠にとらわれる必要はありません。

自由な発想で、満足度の高いクローゼットづくりを模索してみましょう。

 

 

では、また。

 

 

 

 

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 ■日々の生活に癒しと安らぎを求めるあなたへ

 

  アロマテラピーに欠かせないエッセンシャルオイル(精油)。

 

  本物の癒しや安らぎを求めるなら、

  合成芳香剤・合成香水・合成エアーフレッシュナーを避けて、

  安全で安心なエッセンシャルオイルを試してみませんか?

 

  混ざりものの無い最高級のエッセンシャルオイルの詳細や

  その使い方については、こちらをご覧ください。

  http://www2.archipro.co.jp/china/oil.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 


寝汗は、脳が働き続けた証拠です。

[ テーマ: 失敗しない住まいづくり ]

2019年10月27日08:00:00

 

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

  ■一人で悩みを抱え込んでいませんか?

 

  ・見学会や展示場に行く前に、行っておく準備とは?

 

  ・資金計画、土地選び、業者選び、

   住まいづくりで一番大切なことはどれでしょう?

 

  ・実際に住んで幸せを感じる家、感じない家の違いとは?

 

  ・住まいづくりで損をしない溜めに必要なお金に関する知識とは?

 

  ・休日をすべて使い、大変な労力を払って

   住まいづくりをしなくてよくなる方法とは?

 

  全ての答えはコチラにあります。

  http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

 

こんにちは、若松です。

 

過ごしやすい日が増えてきましたが、今年の夏も暑かったですね。

蒸し暑い日の朝、寝汗だけでも気持ち悪いのに、

身体が重くて疲れが抜けていないことはありませんでしたか?

疲れが抜けていない最大の原因は、

『体温の上昇を防ぐため、就寝中も脳が働き続けたから』です。

 

体温が上昇すると、脳は汗腺に汗を出すよう指示します。

健康な人でも一晩でコップ一杯程度の汗をかくと言われていますが、

体温を下げるためには、それ以上の発汗が必要です。

 

就寝中に汗をかきやすい原因には

・室温が高い

・ストレスが原因で体温調整がうまくいかない

・老化や更年期障害などで、ホルモンバランスが乱れがち

・飲酒過多

・感染症や糖尿病などの疾患

などがあります。

 

このうち、すぐに解決できるのが室温の高さです。

(質の良い睡眠が、多少はストレスを軽減できるかもしれませんが…)

 

室温の高さを解決するには、

・就寝1時間程前から、寝室をエアコン(26度設定)で冷やしておく

・タイマーを使わず、エアコンを付けっぱなしにして室温を維持する

・除湿機で湿度管理(理想は50%)する

といった方法が推奨されています。

 

とはいえ、エアコンが好きでない方や、

長時間の冷房に罪悪感を抱く方にとっては、逆にストレスになるかもしれません。

しかし、朝のだるさが続く時は、

「脳を休ませるため」と割り切ることも必要でしょう。

 

この夏も猛暑が予想されています。

熱帯夜(夜間の最低気温25度以上)対策は勿論、

スーパー熱帯夜(夜間の最低気温27度以上)対策も必要です。

快適な室温の維持は、脳を守るだけではなく、

夜間熱中症の予防にも役立ちます。

 

もし、室温環境が整っているのに汗をかき続けるのであれば、

何らかの病気が原因かもしれません。

そんな家族がいれば、ぜひ早めに病院に連れて行ってあげてください。

 

梅雨が終われば高温多湿の夏がやってきます。

家族の健康を守るため、より良い寝室環境を整えたいですね。

 

 

では、また。

 

 

 

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 ■こんな不安を、あなたはかかえていませんか?

 

  「自分にあった不動産屋を、どうやって選べばいいのだろうか?」

  「この土地で本当にいいのだろうか?」

  「もっと他にいい土地があるんじゃないだろうか?」

  「表に出てこない土地はどうやって探せばいいのだろうか?」

  「土地を価格だけで選んでいいのだろうか?」

  「この土地にどんな建物を建てられるのだろうか?」

  「変な土地を売りつけられないだろうか?」 

  「私たちの要望ををきちんと聞いてくれるだろうか?」

  「経験は豊富だろうか?」

 

  そして・・・、

  「この不動産屋は、本当に信用できるのだろうか?」 

 

  あなたは土地選びで正しい判断ができますか?

 

  住まいの結婚相談所では、土地売買において、利害関係のない

   「第三者の立場」から、そして「住まいづくりのプロの視点」で

    あなたの「土地探し」をサポートします。

 

  『失敗しない土地選びの秘訣』メールセミナー(無料)詳しくは、

  こちらから↓↓↓

  http://www2.archipro.co.jp/totierabi_mailseminer.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─