あなたの選択次第で避けられる災害があります

[ テーマ: 住まいづくり情報 ]

2015年2月1日08:00:00

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─


  ■成功のカギは『正しい準備』ができたかどうかです


  住まいづくりに失敗する人の共通点は、
  住まいづくりを始める『前』に
  『正しい準備』ができていたかどうかで決まります。


  正しい準備といっても、決して難しいものではありません。
  ある『要点』をしっかりと抑えるだけです。


  それを学ぶのに必要な時間は、たったの2時間です。


  詳細はコチラをどうぞ。
      ↓ ↓
  http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

こんにちは、若松です。


早速ですが、あなたは扇状地についてどれくらい知っていますか?


ウィキペディアには、

『河川が山地から平野や盆地に移る所などに見られる、

 土砂などが山側を頂点として扇状に堆積した地形のこと。

 扇子の形と似ていることからこの名がある。

 扇状地の頂点を扇頂、末端を扇端、中央部を扇央という。』

と記載されています。

山地が多い日本には、そんな場所が数多く存在します。


扇状地で一番怖いのは、土砂災害や河川からの洪水です。

大雨が降り続くと、そのリスクは一気に高まります。

 

近年は、そういった土地が次々に宅地開発されています。

もしリスクを知る人なら選ばないでしょうが、

誰もが詳しいわけではありません。


不動産業者の中には、

購入者にそんなリスクを教えたら商売にならないと考える人がいます。

土地所有者も、リスクを承知で不動産業者に売ることもあるとか。

各自治体がハザードマップを提供していますが、

危険個所を完璧に把握しているとは言い切れません。


頼りになるとすれば地域密着の工務店ですが、

世代交代する中で、その地域の災害の歴史や土地の情報などが

受け継がれなくなる場合もあります。


だから、土地選びをする前に

自分自身である程度の知識を得ておく必要があります。


ところで、よく

『地名には、その土地の性質のメッセージが隠されている』

といいますよね。

『田、川、水』などは、土地の歴史を示すとして有名ですが、

そのほかにも、『江田、谷地、深、蛇、竜、流』など、

数多くのメッセージがあります。

そのメッセージを重視している人は、

図書館や役所で情報収集し、土地選びに役立てています。

 

地震は日本のどこで起きてもおかしくないので避けようがありません。

しかし、津波や土砂崩れ、洪水や河川の氾濫などの自然災害に関しては、

あなたの選択次第でリスクを減らせます。


土地選びをする時は、

土地の性質をピンポイントでチェックするだけでなく、

地形による地域的なリスクも、事前に調べてみませんか。

 


では、また。

 

 

 

 

追伸 感想や質問などのメールは大歓迎です。

ただし、ネガティブなメールは萎えるのでいらないです。


━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 ★日々の生活に癒しと安らぎを求めるあなたへ★


  アロマテラピーに欠かせないエッセンシャルオイル(精油)。

  本物の癒しや安らぎを求めるなら、

  合成芳香剤・合成香水・合成エアーフレッシュナーをやめて、

  安全で安心なエッセンシャルオイルを試してみませんか?


  混ざりものの無い最高級のエッセンシャルオイルの詳細や

  その使い方については、こちらをご覧ください。

  http://www2.archipro.co.jp/china/oil.html

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


失敗を防ぐには、こんな方法もあります。

[ テーマ: 住まいづくり情報 ]

2015年2月8日08:00:00

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─


  ■多すぎる情報に振り回されていませんか?


  インターネットの普及により、
  簡単な操作で大量の情報を得られるようになりました。

  また、書店には家づくりに関する沢山の書籍が並んでいます。

  それらの情報の中には、あなたに必要のないものや
  ライバル業者を陥れるためのウソの情報もあります。


  そこで、住まいづくりを15年支援し続けた経験をもとに、
  『失敗せず、理想の家を手に入れる方法』を公開します。

  限られた予算の中で
  健康で快適に過ごせる住まいづくりをしたいなら、
  このDVDは必見です。


  詳細はコチラをどうぞ。
      ↓ ↓
  http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

こんにちは、若松です。


家づくりを始めると、性能、外観、設備など、『モノ』に目が向きがちです。

しかし、よくよく考えてみると、

家をつくろうと決めたきっかけは、

『家族が、より幸せに暮らせるように』だったはず。

だから、失敗しない家づくりをするためには

『モノ』ではなく『コト』に目を向けた方がいいんです。


『モノ』を中心に考えた家づくりをしていると、

・家族の会話が減った

・家事の負担が増えた

・ものが散らかりやすくなった

・眠れない

という、新築ならではの悩みを抱えることがあります。


一方、『コト』を中心に考えると、

・今までより家族と過ごす時間が増えた

・効率よく家事をこなせるようになった

・必要な場所に収納スペースがあるので、いつも片付いている

・よく眠れるようになった

など、以前より快適に過ごせるようになります。

そうすると、暮らしをより楽しめるようになっていきます。


ただ、それを業者に伝えるためには、

家族の夢や、現状に対しての不満点などを知っておく必要があります。

それを知るために、一番手っ取り早いのは書き出すことです。

真白な紙に、それぞれが書いていくのも良し、

間取りをざっくりと描いて

それぞれの部屋に対しての不満や夢を書いても良し。

直接書き切れない場合は、付箋に書いてペタペタ貼っていくのもいいですよね。


業者と打ち合わせる前に、こんな作業をしておくと、

新居でどんな暮らし方をしたいのかが見えてきます。

そこに業者ならではのプロの視点を加えると、より良い家ができます。


しかし、『モノ』を重視して溢れる情報に振り回されていると、

結局は万人向けの家しかできません。

そうなると、借家や建売住宅と同じ状態になり、

暮らしを楽しむための追求が不完全なままで終わってしまいます。


そこで、まずは今の自分を観察してみましょう。

暮らしを存分に楽しめていますか?

「ここがこうだったらいいのに・・・」

といった点はありませんか?

仕事で疲れたお父さんが、

「静かな場所でゆっくりしたいなあー」

と、書斎代りにトイレや浴室にこもることはありませんか?


自分や家族のことを、しばらく観察してみましょう。

 

 

では、また。

 

 

 

 

追伸 感想や質問などのメールは大歓迎です。

ただし、ネガティブなメールは萎えるのでいらないです。


━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 ★日々の生活に癒しと安らぎを求めるあなたへ★


  アロマテラピーに欠かせないエッセンシャルオイル(精油)。

  本物の癒しや安らぎを求めるなら、

  合成芳香剤・合成香水・合成エアーフレッシュナーをやめて、

  安全で安心なエッセンシャルオイルを試してみませんか?


  混ざりものの無い最高級のエッセンシャルオイルの詳細や

  その使い方については、こちらをご覧ください。

  http://www2.archipro.co.jp/china/oil.html

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


住宅の室温は健康に影響を与えます

[ テーマ: 住まいづくり情報 ]

2015年2月15日08:00:00

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─


  ■多すぎる情報に振り回されていませんか?


  インターネットの普及により、
  簡単な操作で大量の情報を得られるようになりました。

  また、書店には家づくりに関する沢山の書籍が並んでいます。

  それらの情報の中には、あなたに必要のないものや
  ライバル業者を陥れるためのウソの情報もあります。


  そこで、住まいづくりを15年支援し続けた経験をもとに、
  『失敗せず、理想の家を手に入れる方法』を公開します。

  限られた予算の中で
  健康で快適に過ごせる住まいづくりをしたいなら、
  このDVDは必見です。


  詳細はコチラをどうぞ。
      ↓ ↓
  http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

こんにちは、若松です。


テレビをつけると、

健康に関する情報が、毎日のように紹介されています。

テレビだけではありません。

雑誌でもラジオでも、たくさんの情報が紹介されています。


日本人は、病気の予防や健康増進に関して勉強熱心です。

ところが、それを毎日実践するとなるとなかなか・・・。

習慣になるまで継続するのは大変ですからね。


ところで、あなたは

『体をよく動かす人ほど長く生きる傾向がある』

ということをご存知ですか?


厚生労働省の「健康づくりのための身体活動基準2013」では、

65歳以上の高齢者に対して、

生活の中で毎日40分は体を動かすことを勧めています。

といっても、特別な運動をする必要はありません。

家事の合間にストレッチをするなど、

意識して体を動かすことを習慣づければいいだけなんです。

ただそれだけのことで、

認知症の発症を遅らせることができるというメリットもあります。


ところが、室内が寒いと体を動かすのが億劫になります。

他の部屋が寒いと、暖房が効いた部屋だけで過ごしがちになります。

そうなると、体を動かす機会が減るので健康に良くありません。


ある調査によると、

室内での活動量と住宅の室温は関係していることがわかりました。

人の活動量を減らす原因は、暑さより寒さです。

ですから、健康に暮らすためには

住宅の断熱性を高める必要があります。

冬でも暖かく、部屋毎の温度差が少ない家が理想的です。

そんな住宅で暮らすと、血圧の急激な変化を防ぐこともできます。

ご存知の通り、冬のトイレや浴室で、

温度差によるヒートショックを起こす事例は毎年発生していますからね。


また、断熱性が低い住宅は、結露が発生しやすいので劣化しやすく、

メンテナンス費用がかさむ傾向があります。

体と住宅の健康を保つために、断熱性の追求は大切です。

といっても、その地域の気候によって、必要な断熱性は異なります。

やみくもに高断熱を追求するのではなく、

その地域を知り尽くした業者と相談するといいですね。

 


では、また。

 

 

 

 

追伸 感想や質問などのメールは大歓迎です。

ただし、ネガティブなメールは萎えるのでいらないです。


━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 ★日々の生活に癒しと安らぎを求めるあなたへ★


  アロマテラピーに欠かせないエッセンシャルオイル(精油)。

  本物の癒しや安らぎを求めるなら、

  合成芳香剤・合成香水・合成エアーフレッシュナーをやめて、

  安全で安心なエッセンシャルオイルを試してみませんか?


  混ざりものの無い最高級のエッセンシャルオイルの詳細や

  その使い方については、こちらをご覧ください。

  http://www2.archipro.co.jp/china/oil.html

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


エコと健康に役立つ土壁

[ テーマ: お家と病気の不思議な関係 ]

2015年2月22日08:00:00

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─


  ■成功のカギは『正しい準備』ができたかどうかです


  住まいづくりに失敗する人の共通点は、
  住まいづくりを始める『前』に
  『正しい準備』ができていたかどうかで決まります。


  正しい準備といっても、決して難しいものではありません。
  ある『要点』をしっかりと抑えるだけです。


  それを学ぶのに必要な時間は、たったの2時間です。


  詳細はコチラをどうぞ。
      ↓ ↓
  http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

こんにちは、若松です。


『調湿性、蓄熱性、遮音性、防火性に優れた自然素材の壁』

って何だと思いますか?

答えは、『土壁』です。

健康的でエコな家が求められている今、土壁の良さが見直されています。


土壁は、夏の暑さを壁に取り込むことで室温を下げます。

吸湿性があるので、蒸し暑い夏でも

木陰で涼むような感覚を味わうことができます。

やがて冬になると、暖かな日差しを蓄え、

夜に室温が下がれば緩やかに熱を放出してくれます。

ただ、断熱性や気密性は工業製品より劣るので、

外断熱は工業製品で行い、内壁として土壁を利用することで、

断熱性を高めるなどの工夫をする必要があります。


土壁が持つ癒しの効果や、

シックハウス知らずの安全性は、工業製品にはマネができません。

土壁は、室内に漂う有害物質を吸着するので、健康にも貢献します。

そんな点に魅力を感じた施主の中には、ワラや土にこだわることで、

より良い土壁を追求する人もいるとか。

また、直線的な壁ではなく、あえて曲線的な壁にし、

独創的な空間を楽しむ人もいるそうです。


ところで、

早く新居に住みたい人や、ギリギリまで出費を抑えたい人は

工期を短くし、人件費を抑えることを望みます。

しかし、土壁は技術力のある職人でないとできません。

それに、乾燥などの工程が入るので、十分な工期が必要です。

ですから、工業製品での家づくりと比べると、

どうしても費用がかさんでしまいます。

 

そんなデメリットがあるにも関わらず、

こだわりを持つ施主に選ばれている土壁。


といっても、体感しなければその良さはなかなかわからないものです。


もし近所に土壁の魅力を紹介している工務店があるなら、

見学させてもらうといいですね。

 

では、また。

 

 

 

 

追伸 感想や質問などのメールは大歓迎です。

ただし、ネガティブなメールは萎えるのでいらないです。


━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 ★日々の生活に癒しと安らぎを求めるあなたへ★


  アロマテラピーに欠かせないエッセンシャルオイル(精油)。

  本物の癒しや安らぎを求めるなら、

  合成芳香剤・合成香水・合成エアーフレッシュナーをやめて、

  安全で安心なエッセンシャルオイルを試してみませんか?


  混ざりものの無い最高級のエッセンシャルオイルの詳細や

  その使い方については、こちらをご覧ください。

  http://www2.archipro.co.jp/china/oil.html

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─