[ テーマ: 住宅ローン ]
2021年7月4日08:00:00
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■住まいづくりに失敗する人の共通点をご存知ですか?
住まいづくりに失敗する人の共通点は、
住まいづくりを始める前に、
『正しい準備』をしなかったことです。
もし失敗しても、簡単にやり直しはできません。
それに、多額の住宅ローンも残ります。
そんな悲劇を防ぐには、
ある『要点』を抑えて正しい準備をするに限ります。
住まいづくりで失敗しないために、
あなたが絶対に忘れていけないことが2つあります。
その答えはコチラにあります。
http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html#m
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
こんにちは、若松です。
あなたは、土地を購入するときに住宅ローンを利用する予定ですか?
もしそうなら、ぜひ気を付けてほしいことがあります。
それは、
『住宅ローンは、住宅を建てる方や購入する方を対象としているので、
土地のみの購入には利用できない』
ということです。
土地は一点物ですから、いい土地を見つけたらすぐに契約したくなりますよね。
とはいえ、その時点では住宅ローンを契約できないので
・自己資金で支払う
・銀行ローンで対応し、住宅ローンの契約後に完済して一本化する
・住宅ローンのつなぎ融資を申し込む
などの方法で対応することになります。
しかし、土地を購入したいと思った時点で
住宅ローンと施工業者の選定が終わっていなかったら大変です。
なぜなら、買付証明書(土地購入の意思を示す書類)を提出してから
売買契約を締結するまでの期間は、それほど長くないからです。
期間を引き延ばすよう申し入れもできますが、
まだ契約が成立していないため、
売り手側が辞退してほかの人と契約する可能性もあります。
また、住宅ローンを土地購入にも利用する場合、
金融機関に指定された期間内に建築請負契約をしなければならないので、
業者選びや打ち合わせに使える時間が限られてしまいます。
何より心配なのは、土地購入のために利用した銀行ローンが原因で、
住宅ローンの審査をクリアできないことです。
それらの事情を踏まえると、土地選びの前に
・土地購入資金の調達法を決めておく
・施工業者を決めておくか、最終候補まで絞っておく
・効率よく打ち合わせするため、どんな家づくりをしたいか明確にしておく
など、早めの準備をした方が良いでしょう。
業者との打ち合わせに必要な期間は人それぞれです。
数か月で契約まで進む方もいれば、
打ち合わせに行き詰まった結果、一時期休んだり白紙にする方もいます。
土地購入に住宅ローンを利用するときは、
建築請負契約までの期間に限りがあることを忘れないようにしましょう。
では、また。
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■住まいの結婚相談所では全国の優良工務店をあなたに紹介します。
ご紹介している工務店は、すべて私が直接面接をしました。
もちろん、業者選びの条件をクリアした工務店です。
■「家づくりの成否は業者選びにかかっている」
「家を建てる」場合、最も大変で一番悩むのが、
建築家や工務店を探し、そして決定すること。
常々お話しているように、
安心して依頼できる建築家・工務店を見つけることが、
納得する家づくりの秘訣です。
ですが、
安心して依頼できる工務店を“見つける”だけでも難しいことですね。
そこで、私が直接話し、2度の施主体験と長年の調査活動からの
業者選びの条件をクリアした『信頼できる優良工務店』をあなたに
ご紹介していきます。
■住まいの結婚相談所HPから優良工務店一覧をどうぞ。
http://www.archipro.co.jp/koumuten.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
|この記事のURL│
[ テーマ: 住宅ローン ]
2021年7月11日08:00:00
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■住まいの結婚相談所では全国の優良工務店をあなたに紹介します。
ご紹介している工務店は、すべて私が直接面接をしました。
もちろん、業者選びの条件をクリアした工務店です。
■「家づくりの成否は業者選びにかかっている」
「家を建てる」場合、最も大変で一番悩むのが、
建築家や工務店を探し、そして決定すること。
常々お話しているように、
安心して依頼できる建築家・工務店を見つけることが、
納得する家づくりの秘訣です。
ですが、
安心して依頼できる工務店を“見つける”だけでも難しいことですね。
そこで、私が直接話し、2度の施主体験と長年の調査活動からの
業者選びの条件をクリアした『信頼できる優良工務店』をあなたに
ご紹介していきます。
■住まいの結婚相談所HPから優良工務店一覧をどうぞ。
http://www.archipro.co.jp/koumuten.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
こんにちは、若松です。
住宅ローンの審査は、事前審査(仮審査)と本審査の2回行われます。
事前審査を受けるとその金融機関での借入可能額がわかるので、
土地を探す前など、早い段階で申し込む方もいます。
事前審査をクリアしたからといって、必ずその金融機関に申し込む必要はありません。
安心してくださいね。
ところであなたは、『住宅ローン特約』をご存知ですか?
住宅ローン特約とは
『住宅ローンの借り入れができなかった時は、違約金等の負担をすることなく、
手付金が返還され、無条件で契約を解除することができる』
というものです。
この特約が付いていれば、住宅ローンの本審査に落ちても、
定められた期限内に連絡すれば、無条件で契約を解除できます。
手付金も全額返還されます。
特約が付いていなければ、契約は解除できますが、
手付金が変換されないだけでなく、違約金などの費用が発生する恐れがあります。
ですから、契約を交わす際は、
住宅ローン特約の有無や内容についてしっかり確認しましょう。
さて、ここで注意したいことがあります。
それは、『住宅ローン特約の対象にならない費用がある』ということです。
例えば、設計料や地盤調査費などの実費は特約の対象外になる場合があります。
ですから、特約がどこまでカバーするかについては、契約前に確認しておきましょう。
なお、融資申込額が借入予定金額を超えると、
特約を使えないだけでなく、契約を解除できない場合もあります。
ローン特約は借り入れ予定額以下にしか対応しないので、
金額が増える場合は、事前に申し込んで合意書を交わすようにしましょう。
では、また。
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■住宅業界には、間違った常識がたくさんあります。
業者にとって都合の悪いことは、何も言わずに秘密にしています。
業者も気づいていない、住宅業界のよくない常識があります。
施主としての失敗体験を踏まえ、設計も施工もしない中立の立場で、
住宅業界の常識を覆す秘密を公開しました。
ただし、住宅業界のタブーも多く含まれているため、
すでに家を建てた方は真実を知って気分を害するかもしれません。
家づくりに真剣な方のみ、ご覧ください。
http://www2.archipro.co.jp/sumai_gyousyaerabi.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
|この記事のURL│
[ テーマ: 土地選びの秘訣 ]
2021年7月18日08:00:00
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■住宅業界には、間違った常識がたくさんあります。
業者にとって都合の悪いことは、何も言わずに秘密にしています。
業者も気づいていない、住宅業界のよくない常識があります。
施主としての失敗体験を踏まえ、設計も施工もしない中立の立場で、
住宅業界の常識を覆す秘密を公開しました。
ただし、住宅業界のタブーも多く含まれているため、
すでに家を建てた方は真実を知って気分を害するかもしれません。
家づくりに真剣な方のみ、ご覧ください。
http://www2.archipro.co.jp/sumai_gyousyaerabi.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
こんにちは、若松です。
気に入った土地がその地域の相場より安かったとき、ぜひ調べてほしいことがあります。
それは、『相場より安く設定しなければならない理由』です。
一般的に、建築条件付き土地の価格設定は相場よりお得です。
その理由は、その分のマイナスを建築費用で回収できるからです。
また、旗竿地や不整形地も相場より安い傾向があります。
その理由は、形が悪い土地や使い勝手が悪い土地より、
正方形や長方形に整った整形地の方が人気が高いからです。
段差や傾斜がある土地も、
購入後に造成工事や擁壁工事が必要になるため価格設定は低めです。
そういえば、同じ分譲地内でも、道路が北側に面している土地は
南側に面している土地より坪単価を低めに設定することが多いですよね。
日当たりを重視する方が南側道路の土地を好むからだと思いますが、
日当たりよりプライバシーを優先する方にとっては、
視線が少ない北側道路の土地はお買い得と言えるでしょう。
そのほか、長い間売れ残っている土地も値下げのため相場より安くなります。
段階的に値下げするか、注目度を上げるために一気に値下げするか。
その判断は業者によって異なりますから、定期的な調査は欠かせませんね。
このように、一目で理由がわかる土地なら調べるのは簡単ですが、
そうでない場合、まずは土地情報を調べましょう。
その土地の用途地域、地目、建ぺい率、容積率、斜線制限、高さ制限などは
設計にどのような影響を与えるでしょうか。
過去に、自然災害による被害は発生していないでしょうか。
水道やガスの配管は整備されているでしょうか。
次に、現地を訪れて周辺環境を調べてみましょう。
近くに火葬場や風俗店などの嫌悪施設はありませんか?
工場や幹線道路などの騒音やニオイに問題はありませんか?
周辺より低いなら、雨が降るたびに水が流れ込む恐れはないでしょうか。
相場より安い理由があなたに損害を与えないなら、その土地は掘り出し物です。
判断に迷ったときは、不動産会社や施工業者に相談するといいですよ。
では、また。
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■成功のカギは『正しい準備』ができたかどうかです
住まいづくりに失敗する人の共通点は、
住まいづくりを始める『前』に
『正しい準備』ができていたかどうかで決まります。
正しい準備といっても、決して難しいものではありません。
ある『要点』をしっかりと抑えるだけです。
それを学ぶのに必要な時間は、たったの2時間です。
詳細はコチラをどうぞ。
http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
|この記事のURL│
[ テーマ: 楽しい住まいづくり ]
2021年7月25日08:00:00
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■成功のカギは『正しい準備』ができたかどうかです
住まいづくりに失敗する人の共通点は、
住まいづくりを始める『前』に
『正しい準備』ができていたかどうかで決まります。
正しい準備といっても、決して難しいものではありません。
ある『要点』をしっかりと抑えるだけです。
それを学ぶのに必要な時間は、たったの2時間です。
詳細はコチラをどうぞ。
http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
こんにちは、若松です。
家づくりは、楽しいけれどとても疲れる作業です。
というのも、
・家族が協力しないので計画通りに貯蓄できない
・目を皿にして探しているのに、条件に合う土地が無い
・営業攻撃がしつこい
・一生懸命説明しているのに、納得できる案を出してもらえない
・週末の度に打ち合わせが続いて休む暇がない
など、様々な段階に疲れる要素が隠れているからです。
では、少しでも疲れる要素を減らすにはどうすればよいのでしょうか。
最も大切なのは『一人で抱え込まないこと』です。
家づくりは、家族がより幸せに暮らすための手段です。
理想の家を建てるには、家族全員で話し合いを重ねて協力体制を整える必要があります。
とはいえ、家族の要望がまとまらなくて苦労することもあるでしょう。
そんなときは、なぜそう望むのかを聞いてみましょう。
全ての要望を叶えるのは難しいですが、
1人の意見を優先するだけでは家族の協力を得られません。
ぜひ、可能な範囲で受け入れてあげてください。
家づくりをきっかけに仲が良くなった家族もいれば、
家づくりをきっかけに家族と喧嘩したり離婚する夫婦もいます。
ある調査によると、実際に離婚まで進まなかったものの、
1割の方は、家づくりの最中に離婚や別居を考えたそうです。
これでは、家族と幸せに暮らせる家はできそうにありませんよね
家族との不仲が深刻になったら、
最悪の場合、家づくりする必要がなくなるかもしれません。
しかし、新築の契約と離婚は法的に無関係です。
新居は契約通りに完成し、住宅ローンの返済は契約通りに始まります。
そうならないためにも、
家づくりに関して夫婦や家族で十分に話し合いましょう。
話し合いを重ねるほど完成後の満足度が高まる、という調査結果もありますから。
もし、
「最近、自分だけが頑張っているような気がする」
「家づくりが楽しくないな」
と思った時は、家族と話し合う時間を増やしてみませんか?
では、また。
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■日々の生活に癒しと安らぎを求めるあなたへ
アロマテラピーに欠かせないエッセンシャルオイル(精油)。
本物の癒しや安らぎを求めるなら、
合成芳香剤・合成香水・合成エアーフレッシュナーを避けて、
安全で安心なエッセンシャルオイルを試してみませんか?
混ざりものの無い最高級のエッセンシャルオイルの詳細や
その使い方については、こちらをご覧ください。
↓ ↓
http://www2.archipro.co.jp/china/oil.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
|この記事のURL│