家づくりで叶えたい夢は何ですか?

[ テーマ: 家族が幸せになる住まいづくり ]

2018年7月1日08:00:00

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 ■こんな不安を解決する方法があります。

 

  「自分にあった不動産屋を、どうやって選べばいいのだろうか?」

  「この土地で本当にいいのだろうか?」

  「もっと他にいい土地があるんじゃないだろうか?」

  「表に出てこない土地はどうやって探せばいいのだろうか?」

  「土地を価格だけで選んでいいのだろうか?」

  「この土地にどんな建物を建てられるのだろうか?」

  「変な土地を売りつけられないだろうか?」 

  「私たちの要望ををきちんと聞いてくれるだろうか?」

  「経験は豊富だろうか?」

 

  そして・・・、

  「この不動産屋は、本当に信用できるのだろうか?」 

 

  あなたは土地選びで正しい判断ができますか?

 

  住まいの結婚相談所では、土地売買において、利害関係のない

   「第三者の立場」から、そして「住まいづくりのプロの視点」で

    あなたの「土地探し」をサポートします。

 

  『失敗しない土地選びの秘訣』メールセミナー(無料)詳しくは、

  こちらから↓↓↓

  http://www2.archipro.co.jp/totierabi_mailseminer.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

こんにちは、若松です。

 

新築の一戸建ては、古い建物より見栄えが良くて、

最新設備が充実しているので使い勝手が良くて、

気密性や断熱性、耐震性などの性能も時代のニーズに合っていて、

今まで暮らしていた住まいより快適な暮らしを満喫できます。

 

「そんなの当然でしょ」

と思いますよね。

 

そんな風に満足度や快適度を高めてくれたその家は、

住み続けるほどに見栄えの良さが失われていきます。

新しい設備が登場するたびに、今使っている設備の問題点が目につき始めます。

 

「もう少し後に建てればよかったな」

「お金さえあれば、もう一度新築したいな」

などの思いを抱くことがあるかもしれません。

 

それは仕方のないことでしょう。

 

しかし、「夢」を叶えた家づくりをすれば、

新築時に満足度が上がるだけではありません。

年月による満足度の低下を防ぐこともできるんです。

 

あなたが家づくりで叶えたい夢は何ですか?

 

「防音性の高い部屋で、時間を気にせず楽器の演奏やカラオケを満喫したい」

「作業台が広いキッチンで、そば作りの腕を磨きたい」

「大きなスクリーンで、大好きな映画やスポーツを見たい」

「家族が自然と集まるリビングで、穏やかな時間を過ごしたい」

「多少辺鄙な土地でも構わないから、とにかく広々とした空間で生活したい」

など様々な夢があることでしょう。

 

ささやかな夢でも贅沢な夢でも構いません。

ぜひ一度、家族の夢を聞き出してみてください。

 

ただ、この作業は思った以上に難しいかもしれません。

 

今の住まいに

「アパートの狭さから解放されたい」

「上の階の人の生活音に、これ以上耐えられない」

など、現状の不満を解消することが家づくりのきっかけになっているなら、

その不満解消が最優先になりがちだからです。

 

「夢なんて、そんな贅沢は望まない。

 とにかく今の苦痛から解放されたい。

 それだけでもう、十分に幸せだから大丈夫」

そんな思いが強いと、夢に意識を向けるのは大変です。

 

現状の不満から解放された新居の満足度は、きっと高いことでしょう。

しかしその環境は、やがて『あって当然の環境』になっていきます。

当然の環境だと、その価値を意識しなくなります。

病気やケガで寝込んだ時、

「健康な体って、ただそれだけでありがたいものだな」

と気づく感覚と同じです。

 

それはやがて、満足度の低下につながります。

 

これまで、夢を叶えることの大切さについて

私は何度かお話ししていますよね。

しつこいかなと思いつつ、それでも何度もお話しする理由は、

それがとても大切なことだと実感しているからです。

 

改めて考えてみましょう。

あなたが今、家づくりで叶えたい夢は何ですか?

 

 

 

では、また。

 

 

 

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

  ■家づくりに必要な情報を効率良く取り込みたいあなたへ

 

  インターネットの普及により、

  簡単な操作で大量の情報を得られるようになりました。

  また、書店には家づくりに関する沢山の書籍が並んでいます。

 

  それらの情報の中には、あなたに必要のないものや

  ライバル業者を陥れるためのウソの情報もあります。

 

  そこで、住まいづくりを支援し続けた経験をもとに、

  『失敗せず、理想の家を手に入れる方法』を公開します。

 

  限られた予算の中で

  健康で快適に過ごせる住まいづくりをしたいなら、

  このDVDは必見です。

 

  詳細はコチラをどうぞ。

  http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


経験の無い人に実感してもらうのは難しい

[ テーマ: 家族が幸せになる住まいづくり ]

2018年7月8日08:00:00

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

  ■家づくりに必要な情報を効率良く取り込みたいあなたへ

 

  インターネットの普及により、

  簡単な操作で大量の情報を得られるようになりました。

  また、書店には家づくりに関する沢山の書籍が並んでいます。

 

  それらの情報の中には、あなたに必要のないものや

  ライバル業者を陥れるためのウソの情報もあります。

 

  そこで、住まいづくりを支援し続けた経験をもとに、

  『失敗せず、理想の家を手に入れる方法』を公開します。

 

  限られた予算の中で

  健康で快適に過ごせる住まいづくりをしたいなら、

  このDVDは必見です。

 

  詳細はコチラをどうぞ。

  http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

こんにちは、若松です。

 

腰痛に悩まされたことが無い人は、

その苦労を説明されてもピンときません。

どんなに痛くても自力で行きたい

トイレや浴室にたどり着くまでの苦労も、そこでの苦労も。

重いドアを開閉するだけで腰が悲鳴を上げることも、

階段の高さや手すりの位置によって痛みの強さが違うことも…。

 

同じように、家事をしない人は

その苦労を説明されても実感できません。

「掃除は好きだけど洗濯は嫌い。

 掃除も洗濯も好きだけど料理は嫌い。

 でも自分がやるしかないから、少しでも快適に作業できる家にしたい」

そんな気持ちは、家事をしたことが無い人には実感できないでしょう。

 

仮に、あなたが洗濯物を干すのも畳むのも嫌いだとします。

嫌いだけど毎日やるしかないのなら、

洗濯の負担を少しでも減らしたいと思っているとしましょう。

そんなあなたに営業マンが

「洗濯は1階の洗面所、干し場は2階のベランダ、畳むのは1階のリビング、

 というのが主流だから、お宅もそれでいいですよね。

 雨の日はリビングに干すか、

 5人家族分の干し場としては少し狭いけど、浴室乾燥機を使いましょう」

と提案したらどう思いますか?

「私のことを何も理解しようとしてくれていない」

とガッカリしませんか?

 

そうでなく、

「洗濯が嫌いなら、作業動線はできるだけ短くしてストレスが増えないようにしましょう。

 畳む手間を省くために、ハンガーのまま服を収納する方法はどうですか?」

との提案があれば嬉しいですよね。

 

「洗濯」という家事一つとっても、人によって悩みや要望は異なります。

「外に干したいけど、できるだけ人目を避けたい」

「外に干したいけど、仕事で家を離れる時間が長い」

「室内干しは好きじゃないけど、紫外線が良く当たる場所も避けたい」

「下着類や大切な衣類は、快晴でも室内に干したい」

「身長が低くて、一般的な高さの物干しは使いにくい」

などなど。

 

もちろん、家事経験が無くても、これまで担当した事例を基にして

より良い方法を提案してくれる営業マンもいます。

しかし、あなたが普段どんな風に家事をして、

どんな不満を感じて、どうしたいと思っているのか。

それをただ解決するだけでなく、

さらに満足度を高めるにはどうしたらいいのか…。

プロの知識や技術だけでなく、家事の経験値が加わったら、

提案力はさらに高まると思いませんか?

 

家事経験や生活体験の多い営業マンは、

いろんな角度から質問をして

あなたの不満や要望を聞き出すことができます。

一方、家事経験や生活体験が少ない場合、

過去の事例を基にするしかありません。

 

 

「キッチンは対面がいいですか?」

「リビングは何畳くらい欲しいですか?」

といった質問を重ねてつくられた家では満足度が上がりません。

そんな質問が来たら、その業者で本当に大丈夫なのか

再考した方が良いかもしれません。

 

 

 

では、また。

 

 

 

 

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 ■もうチェックしましたか?

 

  夢のマイホームを手に入れても、後で問題を抱え困っている方が

  たくさんいらっしゃいます。

  そうならないためには、

   ・何から手をつけるのか

   ・どのように準備を行えばよいのか

  あなたにふさわしい住まいづくりを行うための手順をお教えします。

 

  『失敗しない住まいづくりの秘訣~全19話』メールセミナー(無料)

  詳しくは、こちらから↓↓↓

  http://www.archipro.co.jp/a7958.html

 

  携帯でご覧になりたい方は、

  『失敗しない住まいづくりの秘訣(携帯用)~全103話』

  詳しくは、こちらから↓↓↓

  http://www.archipro.co.jp/i.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


「値引き」という言葉は魅力的ですが…

[ テーマ: 家族が幸せになる住まいづくり ]

2018年7月15日08:00:00

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

 ■このメールセミナー、もうチェックしましたか?

 

  夢のマイホームを手に入れても、後で問題を抱え困っている方が

  たくさんいらっしゃいます。

  そうならないためには、

 

   ・何から手をつけるのか

   ・どのように準備を行えばよいのか

 

  あなたにふさわしい住まいづくりを行うための手順をお教えします。

 

  『失敗しない住まいづくりの秘訣~全19話』メールセミナー(無料)

  詳しくは、こちらから↓↓↓

  http://www.archipro.co.jp/a7958.html

 

  携帯でご覧になりたい方は、

  『失敗しない住まいづくりの秘訣(携帯用)~全103話』

  詳しくは、こちらから↓↓↓

  http://www.archipro.co.jp/i.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

こんにちは、若松です。

 

 

先日の折り込みチラシで、久しぶりに見てしまいました。

それは、

「今度の土日のみ〇〇万円値引き!」

というキーワード。

 

そんな素敵な誘惑に出会うと、私はつい見入ってしまいます。

と同時に、

「このキャンペーンに必要なお金はどこから出ているんだろう?」

と考えてしまうんです。

 

「業者の利益を削っているのかな?

 それとも、その経費の分だけ建物代や諸経費に上乗せを?

 いや、他の施主が負担をしている可能性も…。

 

 いやいや、その前になぜこんなキャンペーンをする?

 創業祭などの特別な記念に?

 値引きしないと契約が取れない?

 もともと多めに利益を得ている?」

と、想像はどんどん膨らみます。^^;

 

ところで、

『値引き』というキーワードを使うのは業者だけではありません。

施主の中にも

「あと〇万円値引きしてくれるなら契約します」

「A社の方が安いので、値引きがダメならA社に依頼します」

と値引きを求める人がいます。

 

そんな時、私なら安易に値引きに応じる業者より、

A社への依頼を勧める業者の方を信用します。

 

利益を削って値引きし続けた結果、

経営に影響が出てアフターメンテナンスができなくなったら困ります。

値引きの分だけ材料の質や職人の質を落とされるのも困ります。

 

それに、業者選びの手段として『値引き』を利用すると、

何らかのリスクがあるかもしれません。

最も怖いのは、

家づくりのパートナーという信頼関係にヒビが入ることです。

 

それより、限られた予算の中を十分に活かし、

夢を叶え、不満や不安を解消するために工夫を凝らした方が

家族も業者も、より満足度の高い、

幸せな家づくりができそうだと思いませんか?

 

 

では、また。

 

 

 

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 ■リフォームはあなたの毎日を理想の生活に変えてくれます。

   

    あなたも

   耐震リフォーム 

   自然素材リフォーム 

   水周りリフォーム

   防犯リフォーム

     ・

     ・

     ・

  色々なリフォームを考えてみませんか?  

 

  『失敗しないリフォームの秘訣~全17話』メールセミナー(無料)

  詳しくは、こちらから↓↓↓

  http://www.archipro.co.jp/a7959.html

 

  携帯でご覧になりたい方は、

  『失敗しないリフォームの秘訣(携帯用)~全97話』

  詳しくは、こちらから↓↓↓

  http://www.archipro.co.jp/i2.html

 

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 


キッチンのどこでどんな家電を使うかイメージしてみましょう。

[ テーマ: 失敗しない住まいづくり ]

2018年7月22日08:00:00

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 ■リフォームはあなたの毎日を理想の生活に変えてくれます。

   

    あなたも

   耐震リフォーム 

   自然素材リフォーム 

   水周りリフォーム

   防犯リフォーム

     ・

     ・

     ・

  色々なリフォームを考えてみませんか?  

 

  『失敗しないリフォームの秘訣~全17話』メールセミナー(無料)

  詳しくは、こちらから↓↓↓

  http://www.archipro.co.jp/a7959.html

 

  携帯でご覧になりたい方は、

  『失敗しないリフォームの秘訣(携帯用)~全97話』

  詳しくは、こちらから↓↓↓

  http://www.archipro.co.jp/i2.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

こんにちは、若松です。

 

あなたのお宅には、キッチンで使用する家電は何種類ありますか?

冷蔵庫や電子レンジなど生活に欠かせないものの他、

炭酸水メーカーやホームベーカリーなど、

家族の趣味や嗜好を反映した家電まで全部数えると、

結構な数になるのではないでしょうか。

 

コンセントは、設置した数だけ料金が加算されます。

そのため、初期費用を抑えようと必要最低限の数に絞りがちです。

しかし、使いやすい場所に必要な数のコンセントが無いと

ストレスを感じる場面が増えます。

使いやすくするために延長コードやたこ足配線をすると、

コードに引っ掛かったり、ブレーカーが落ちることもあります。

火や刃物を使うキッチンでは、それが火災やケガのリスクを高めます。

 

キッチンの安全性を高めるために

使い勝手の良いコンセントの設置は大きな意味を持っているんです。

 

ところであなたは、電子レンジを使用しない時

プラグを抜くタイプですか?

それとも、常に差しっぱなしにするタイプですか?

 

では炊飯器は?

電気ポットは?

 

毎回抜き差しするのが苦にならない人や、常に通電させたい人なら

一般的なコンセントで十分です。

しかし、

「抜き差しは面倒だけど必要な時だけ通電させたい」

という場合は、スイッチでコンセントの電源をコントロールできる

タイプのもの方が適しているでしょう。

 

そういえば、水はねが気になる位置や水蒸気が届きやすい位置って

漏電やショートが心配になりませんか?

そんな場所への設置はできるだけ避けたいところですが、

あなたの新居の設計上、やむを得ない場合があるかもしれません。

その時は、防水に配慮したコンセントを選びましょう。

 

最近は、うっかり引っ掛けた時に

簡単に外れるマグネットタイプのものや、

使わない時はスイッチのようにスッキリとした外観を保つものなど、

見栄えや使い勝手に配慮したコンセントもあります。

 

キッチンのどこでどんな家電を使うのか。

使用頻度はどれくらいか。

 

毎日の具体的な作業をイメージすれば、

コンセントが必要な場所が浮かび上がってきます。

今の住まいのキッチンも参考にしつつ、

使い勝手と安全性に配慮したコンセント計画を立ててみましょう。

 

 

では、また。

 

 

 

 

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 ■住まいの結婚相談所では全国の優良工務店をあなたに紹介します。

  ご紹介している工務店は、すべて私が直接面接をしました。

  もちろん、業者選びの条件をクリアした工務店です。

 

 ■「家づくりの成否は業者選びにかかっている」

  「家を建てる」場合、最も大変で一番悩むのが、

  建築家や工務店を探し、そして決定すること。

 

  常々お話しているように、

  安心して依頼できる建築家・工務店を見つけることが、

  納得する家づくりの秘訣です。

 

  ですが、

  安心して依頼できる工務店を“見つける”だけでも難しいことですね。

 

  そこで、私が直接話し、2度の施主体験と長年の調査活動からの

  業者選びの条件をクリアした『信頼できる優良工務店』をあなたに

  ご紹介していきます。

 

 ■住まいの結婚相談所HPから優良工務店一覧をどうぞ。

  http://www.archipro.co.jp/koumuten.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


その『商圏』はアフターフォローに影響を与えるかもしれません

[ テーマ: 業者選びの秘訣 ]

2018年7月29日08:00:00

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 ■住まいの結婚相談所では全国の優良工務店をあなたに紹介します。

 

  ご紹介している工務店は、すべて私が直接面接をしました。

  もちろん、業者選びの条件をクリアした工務店です。

 

 ■「家づくりの成否は業者選びにかかっている」

 

  「家を建てる」場合、最も大変で一番悩むのが、

  建築家や工務店を探し、そして決定すること。

 

  常々お話しているように、

  安心して依頼できる建築家・工務店を見つけることが、

  納得する家づくりの秘訣です。

 

  ですが、

  安心して依頼できる工務店を“見つける”だけでも難しいことですね。

 

  そこで、私が直接話し、2度の施主体験と長年の調査活動からの

  業者選びの条件をクリアした『信頼できる優良工務店』をあなたに

  ご紹介していきます。

 

 

 ■住まいの結婚相談所HPから優良工務店一覧をどうぞ。

  http://www.archipro.co.jp/koumuten.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

こんにちは、若松です。

 

あなたは、業者の『商圏(しょうけん)』を比べたことはありますか?

建築業者の商圏は、

・市内のみ

・県内全域

・関東一円

など、じつに様々です。

地域密着を重視する工務店の場合、『市内』より狭い

『市内の一部地域のみ』に限定することもあります。

 

業者の規模は千差万別なので、

「商圏が狭いから良い、広いから悪い」

という表現は適切ではありません。

あなたの価値観に合うか合わないかを判断基準にした方が良いでしょう。

 

例えば、もしあなたが

「何か困ったことがあった時、すぐ行き来できる距離だと安心だ」

と考えるなら、商圏が狭い業者の方が望ましいのではないでしょうか。

逆に、

「商圏にギリギリ入るような遠い場所だけど、その業者でないと嫌だ」

と思えるほどの業者がいるのなら、その選択も間違ってはいません。

 

ただ、一つだけ気になることがあります。

それは『アフターフォロー』です。

 

移動距離が遠いほど、業者は一人の顧客に時間を使います。

当然、ほかの顧客への対応時間は少なくなります。

 

仕事を獲得することを優先して商圏を広げた業者は

アフターフォローまで考慮していない恐れがあります。

もし、商圏の広さが不安材料になっているのなら、

「その商圏を設定した理由は?」

「遠方だけど、トラブルが起きた時、すぐに対応してもらえますか?」

「遠い分、出張費などの別料金が発生しますか?」

など、あなたが不安に感じた部分を業者に確認しておきましょう。

 

ところであなたは、業者選びのために何社か訪ねましたか?

もしかしたら、既に契約前の打ち合わせまで進んでいるかもしれませんね。

業者の事務所を訪問した際、あなたが

「この距離を何度も往復するのは疲れるなあ」

と思ったことがあるのなら、

業者も同じように負担を感じるかもしれません。

となると、何かあった時、

すぐに対応してもらえない可能性も低くはありません。

 

業者との本当の付き合いは、引き渡し後に始まります。

あなたの家を、今後数十年守り続ける

大切なパートナーとの現実的な距離。

業者選びの際は、商圏も比較してみましょう。

 

 

 

では、また。

 

 

 

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

住まいづくりに失敗する人の共通点をご存知ですか?

 

  住まいづくりに失敗する人の共通点は、

  住まいづくりを始める前に、

  『正しい準備』をしなかったことです。

 

  もし失敗しても、簡単にやり直しはできません。

  それに、多額の住宅ローンも残ります。

 

  そんな悲劇を防ぐには、

  ある『要点』を抑えて正しい準備をするに限ります。

  

  住まいづくりで失敗しないために、

  あなたが絶対に忘れていけないことが2つあります。

 

  その答えはコチラにあります。

    ↓  ↓

  http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html#m

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─