[ テーマ: 業者選びの秘訣 ]
2018年7月29日08:00:00
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■住まいの結婚相談所では全国の優良工務店をあなたに紹介します。
ご紹介している工務店は、すべて私が直接面接をしました。
もちろん、業者選びの条件をクリアした工務店です。
■「家づくりの成否は業者選びにかかっている」
「家を建てる」場合、最も大変で一番悩むのが、
建築家や工務店を探し、そして決定すること。
常々お話しているように、
安心して依頼できる建築家・工務店を見つけることが、
納得する家づくりの秘訣です。
ですが、
安心して依頼できる工務店を“見つける”だけでも難しいことですね。
そこで、私が直接話し、2度の施主体験と長年の調査活動からの
業者選びの条件をクリアした『信頼できる優良工務店』をあなたに
ご紹介していきます。
■住まいの結婚相談所HPから優良工務店一覧をどうぞ。
http://www.archipro.co.jp/koumuten.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
こんにちは、若松です。
あなたは、業者の『商圏(しょうけん)』を比べたことはありますか?
建築業者の商圏は、
・市内のみ
・県内全域
・関東一円
など、じつに様々です。
地域密着を重視する工務店の場合、『市内』より狭い
『市内の一部地域のみ』に限定することもあります。
業者の規模は千差万別なので、
「商圏が狭いから良い、広いから悪い」
という表現は適切ではありません。
あなたの価値観に合うか合わないかを判断基準にした方が良いでしょう。
例えば、もしあなたが
「何か困ったことがあった時、すぐ行き来できる距離だと安心だ」
と考えるなら、商圏が狭い業者の方が望ましいのではないでしょうか。
逆に、
「商圏にギリギリ入るような遠い場所だけど、その業者でないと嫌だ」
と思えるほどの業者がいるのなら、その選択も間違ってはいません。
ただ、一つだけ気になることがあります。
それは『アフターフォロー』です。
移動距離が遠いほど、業者は一人の顧客に時間を使います。
当然、ほかの顧客への対応時間は少なくなります。
仕事を獲得することを優先して商圏を広げた業者は
アフターフォローまで考慮していない恐れがあります。
もし、商圏の広さが不安材料になっているのなら、
「その商圏を設定した理由は?」
「遠方だけど、トラブルが起きた時、すぐに対応してもらえますか?」
「遠い分、出張費などの別料金が発生しますか?」
など、あなたが不安に感じた部分を業者に確認しておきましょう。
ところであなたは、業者選びのために何社か訪ねましたか?
もしかしたら、既に契約前の打ち合わせまで進んでいるかもしれませんね。
業者の事務所を訪問した際、あなたが
「この距離を何度も往復するのは疲れるなあ」
と思ったことがあるのなら、
業者も同じように負担を感じるかもしれません。
となると、何かあった時、
すぐに対応してもらえない可能性も低くはありません。
業者との本当の付き合いは、引き渡し後に始まります。
あなたの家を、今後数十年守り続ける
大切なパートナーとの現実的な距離。
業者選びの際は、商圏も比較してみましょう。
では、また。
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
住まいづくりに失敗する人の共通点をご存知ですか?
住まいづくりに失敗する人の共通点は、
住まいづくりを始める前に、
『正しい準備』をしなかったことです。
もし失敗しても、簡単にやり直しはできません。
それに、多額の住宅ローンも残ります。
そんな悲劇を防ぐには、
ある『要点』を抑えて正しい準備をするに限ります。
住まいづくりで失敗しないために、
あなたが絶対に忘れていけないことが2つあります。
その答えはコチラにあります。
↓ ↓
http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html#m
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
|この記事のURL│