事前に遮音性を高めましょう

[ テーマ: 失敗しない住まいづくり ]

2017年5月7日08:00:00

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 ■住まいの結婚相談所では全国の優良工務店をあなたに紹介します。

  毎週ご紹介している工務店は、すべて私が直接面接をしました。

  もちろん、業者選びの条件をクリアした工務店です。

 

 ■「家づくりの成否は業者選びにかかっている」

  「家を建てる」場合、最も大変で一番悩むのが、

  建築家や工務店を探し、そして決定すること。

 

  常々お話しているように、

  安心して依頼できる建築家・工務店を見つけることが、

  納得する家づくりの秘訣です。

 

  ですが、

  安心して依頼できる工務店を“見つける”だけでも難しいことですね。

 

  そこで、私が直接話し、2度の施主体験と約15年の調査活動からの

  業者選びの条件をクリアした『信頼できる優良工務店』をあなたに

  ご紹介していきます。

 

 ■住まいの結婚相談所HPから優良工務店一覧をどうぞ。

  http://www.archipro.co.jp/koumuten.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

こんにちは、若松です。

 

新居での生活を始めると、

「こんなはずじゃなかった」

と後悔することがあります。

 

その一つが『音』。

 

「二階を歩く音がうるさい」

「車の走行音や道路で遊ぶ子供の声がうるさい」

そのような、自分の力で遮ることができない騒音は

やがて大きなストレスになります。

心身に不調を来たして通院したり、

隣家とのトラブルに発展することもあります。

 

訴訟や事件に発展したニュースを、

あなたも耳にしたことがあるかもしれませんね。

 

そんな悲劇を避けるには、打ち合わせの段階で

吸音材や断熱材の性能を確かめておかなければなりません。

 

壁や天井に用いられる断熱材には遮音性があります。

しかし、その程度は製品によって異なります。

 

検討中の業者がモデルハウスを用意しているなら、

二階を歩く音や話し声、トイレの水を流す音など、

気になる音をチェックしてみましょう。

もしOBさん宅にお邪魔させてもらえるのなら、

音に関する体験を教えてもらいましょう。

それらの方法を試せば、

その業者が建てる家の遮音性が、ある程度わかります。

そうすれば、

「もう少し遮音性を高くしてほしい」

などの要望を伝えやすくなります。

 

あなたが静かな環境を好むタイプなら、

音の伝わり方はチェックしておいた方が良いでしょう。

 

そうそう、1階で静かに過ごしている時、

誰もいない2階から

ピシッとかパキパキッとか

不思議な音が聞こえることがあるかもしれません。

それは、木材などが乾燥や湿気で伸縮した時に響く音です。

心霊現象ではないので安心してくださいね。^^

 

 

 

では、また。

 

 

 

 

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 ■住まいづくりに失敗する人の共通点をご存知ですか?

  住まいづくりに失敗する人の共通点は、

  住まいづくりを始める前に、

  『正しい準備』をしなかったことです。

 

  もし失敗しても、簡単にやり直しはできません。

  それに、多額の住宅ローンも残ります。

 

  そんな悲劇を防ぐには、

  ある『要点』を抑えて正しい準備をするに限ります。

 

  住まいづくりで失敗しないために、

  あなたが絶対に忘れていけないことが2つあります。

 

  その答えはコチラにあります。

    ↓  ↓

  http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html#m

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


新居がほしい理由は?

[ テーマ: 楽しい住まいづくり ]

2017年5月14日08:00:00

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 ■住まいづくりに失敗する人の共通点をご存知ですか?

  住まいづくりに失敗する人の共通点は、

  住まいづくりを始める前に、

  『正しい準備』をしなかったことです。

 

  もし失敗しても、簡単にやり直しはできません。

  それに、多額の住宅ローンも残ります。

 

  そんな悲劇を防ぐには、

  ある『要点』を抑えて正しい準備をするに限ります。

 

  住まいづくりで失敗しないために、

  あなたが絶対に忘れていけないことが2つあります。

 

  その答えはコチラにあります。

    ↓  ↓

  http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html#m

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

 

こんにちは、若松です。

 

先日見た建売住宅の折り込みチラシに

「毎月の支払額は〇万円。家賃以下の金額で持ち家が手に入る!」

とありました。

 

一見、とても魅力的ですよね。

 

しかし、チラシの隅に書かれている小さな文字を見ると、

頭金:〇百万円

3年変動金利:〇%

との但し書きがありました。

 

あなたは、

「大切なことは、小さな文字で目立たないように書かれている」

「住宅ローンの返済額を家賃と同じにしてはいけない」

と、私が折に触れてお話ししていることを覚えていますか?

 

家賃と住宅ローンは、まったくの別物です。

家賃は、毎月支払う金額が決まっています。

別の物件に引っ越せば、

以前住んでいた家賃を支払う必要はなくなります。

 

一方、住宅ローンには金利が加算されています。

転勤や介護など、やむを得ぬ事情で転居しても

完済するまで支払わなければなりません。

 

また、出費は毎月の住宅ローンだけではありません。

毎年、固定資産税を納入しなければなりません。

外壁や屋根、設備などを適切に維持管理するために、

メンテナンス費用の積み立ても欠かせません。

 

実際に必要になる金額を考えると、

賃貸より持ち家が得、ということは少ないでしょう。

あなたや家族のライフスタイルを考えると、

持ち家より賃貸住宅の方が向いている可能性もあります。

 

自分はなぜ新居が欲しいのだろう?

家族がより幸せに暮らすために新居に必要なものは?

不要なものは?

そんなことを、ときどき自分に問いかけてみましょう。

そうすれば、予算が膨れ上がったり

家づくりの軸がぶれたりするのを防げることでしょう。

 

安易な売り文句に惑わされないでくださいね。

 

 

 

 

では、また。

 

 

 

 

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 ■日々の生活に癒しと安らぎを求めるあなたへ

  アロマテラピーに欠かせないエッセンシャルオイル(精油)。

  本物の癒しや安らぎを求めるなら、

  合成芳香剤・合成香水・合成エアーフレッシュナーを避けて、

  安全で安心なエッセンシャルオイルを試してみませんか?

 

  混ざりものの無い最高級のエッセンシャルオイルの詳細や

  その使い方については、こちらをご覧ください。

  http://www2.archipro.co.jp/china/oil.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


3つの工法のメリットとデメリット

[ テーマ: 失敗しない住まいづくり ]

2017年5月21日08:00:00

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

  ■成功のカギは『正しい準備』ができたかどうかです

  住まいづくりに失敗する人の共通点は、

  住まいづくりを始める『前』に

  『正しい準備』ができていたかどうかで決まります。

 

  正しい準備といっても、決して難しいものではありません。

  ある『要点』をしっかりと抑えるだけです。

 

  それを学ぶのに必要な時間は、たったの2時間です。

 

  詳細はコチラをどうぞ。

      ↓ ↓

  http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

 

こんにちは、若松です。

 

一戸建てには、大きく分けると3つの工法があります。

今日は、それぞれのメリットとデメリットを簡単に紹介します。

 

●木造軸組み工法

建物の骨組みは、木の柱とはりを組み合わせたものです。

古来より伝わる伝統的な工法なので、『在来工法』ともいいます。

 

メリットは、

・設計の自由度が高い

・ほかの工法より増改築しやすい

・木材が持つ調湿機能が、高温多湿の日本の気候に適している

・昔からある工法なので、施工できる業者が多い

など。

 

デメリットは、

・大工の技術力により、仕上がりに差が生じやすい

・地震で接合部が外れると倒壊する危険性がある

・通気性が悪いとシロアリ被害が出やすい

・強度が弱くなるので、柱のない大空間の実現は難しい

などが挙げられます。

 

●2×4(ツーバイフォー)工法

厚さ2インチ×幅4インチの角材でパネルをつくり

そのパネルを床、壁、天井として箱状に組み立てる工法です。

 

メリットは、

・気密性、断熱性、遮音性、防火性、断熱性が優れている

・規格化が進んでいるので、

 職人の技術力に左右されず、品質のバラつきが少ない

など。

 

デメリットは、

・他の工法より間取りの変更が難しい

・壁の量と配置バランスが重要なので、大きな窓は設置できない

・在来工法と比べると、施工できる業者が少ない

・気密性が高いため、湿気がこもりやすい

などがあります。

 

●プレハブ工法

大半の部材を工場で製造し、現場で組み立てます。

主要部材によって木質系、鉄骨系、コンクリート系があります。

 

メリットは

・職人の技術力による仕上げのバラつきが少ない

・現場での作業が少ないので、工期が比較的短い

・規格か材料や工期の短さなどにより、費用を抑えられる

など。

 

デメリットは

・工法は各業者独自のものなので、

 施工業者以外に増改築を依頼するのは難しい

・工場生産なので、設計の自由度が低い

・耐火性、耐久性はそれほど高くない

などです。

 

工法によって、住み心地は異なります。

それぞれのメリットとデメリットを理解し、

家族の暮らし方に最も適した工法を選びたいですね。

 

 

 

では、また。

 

 

 

 

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 ■日々の生活に癒しと安らぎを求めるあなたへ

  アロマテラピーに欠かせないエッセンシャルオイル(精油)。

  本物の癒しや安らぎを求めるなら、

  合成芳香剤・合成香水・合成エアーフレッシュナーを避けて、

  安全で安心なエッセンシャルオイルを試してみませんか?

 

  混ざりものの無い最高級のエッセンシャルオイルの詳細や

  その使い方については、こちらをご覧ください。

  http://www2.archipro.co.jp/china/oil.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 


平屋は、防犯とプライバシー対策がカギ

[ テーマ: 失敗しない住まいづくり ]

2017年5月28日08:00:00

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

  ■一人で悩みを抱え込んでいませんか?

  ・見学会や展示場に行く前に、行っておく準備とは?

  ・資金計画、土地選び、業者選び、

   住まいづくりで一番大切なことはどれでしょう?

  ・実際に住んで幸せを感じる家、感じない家の違いとは?

  ・住まいづくりで損をしない溜めに必要なお金に関する知識とは?

  ・休日をすべて使い、大変な労力を払って

   住まいづくりをしなくてよくなる方法とは?

 

  全ての答えはコチラにあります。

      ↓ ↓

  http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

 

こんにちは、若松です。

 

あなたは

「土地さえ広ければ、二階建てより平屋がいい」

と思ったことはありませんか?

 

平屋の最大のメリットは、移動がラクだということ。

掃除機を片手に、階段を一段一段掃除する手間もありません。

 

また、二階建てより家族の気配を感じやすく、

高さが低い分だけ構造的に強くなります。

短い梯子で屋根に届くので、

雨どいの掃除がしやすいのも嬉しいメリットです。

 

そんな平屋にも、デメリットはあります。

・建築費用が割高

・日当たりや風通しが悪くなることがある

・外から侵入されやすい

・生活感が外からわかりやすい

・洗濯物が丸見え

などです。

 

中でも、最も気になるのが建築費用。

同じ坪数でも、総二階建ての住宅と比べると、

平屋は基礎と屋根の面積は約2倍になります。

そのため、どうしても割高になってしまうんです。

 

また、周囲の家が近く、二階建て以上の場合、

日当たりや風通しが悪くなることがあります。

 

外から侵入しにくく、生活感をわかりにくくするには、

窓の大きさや位置、カギの種類などに考慮し

防犯性を高める必要があります。

性能の良い厚手の遮光カーテンや

ミラーレスカーテンも欠かせません。

 

夏の夜に窓を開けて寝るのは危険なので、

各部屋の温度管理方法の検討、

断熱性の向上などは不可欠です。

 

洗濯物を庭に干して外出・就寝すると

下着泥棒などの危険性があります。

それを防ぐためには、室内干しスペースの確保、

目隠し機能付きのアウタールーフやストックヤードなど、

洗濯物の量に応じた対策も検討した方が安心でしょう。

 

平屋の場合、

防犯とプライバシーについての対策が

住み心地に大きく影響します。

その敷地の広さや位置関係を考慮し、

十分な対策を施しておきたいですね。

 

 

 

では、また。

 

 

 

 

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 ■日々の生活に癒しと安らぎを求めるあなたへ

  アロマテラピーに欠かせないエッセンシャルオイル(精油)。

 

  本物の癒しや安らぎを求めるなら、

  合成芳香剤・合成香水・合成エアーフレッシュナーを避けて、

  安全で安心なエッセンシャルオイルを試してみませんか?

 

  混ざりものの無い最高級のエッセンシャルオイルの詳細や

  その使い方については、こちらをご覧ください。

  http://www2.archipro.co.jp/china/oil.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─