[ テーマ: 失敗しない住まいづくり ]
2017年5月28日08:00:00
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■一人で悩みを抱え込んでいませんか?
・見学会や展示場に行く前に、行っておく準備とは?
・資金計画、土地選び、業者選び、
住まいづくりで一番大切なことはどれでしょう?
・実際に住んで幸せを感じる家、感じない家の違いとは?
・住まいづくりで損をしない溜めに必要なお金に関する知識とは?
・休日をすべて使い、大変な労力を払って
住まいづくりをしなくてよくなる方法とは?
全ての答えはコチラにあります。
↓ ↓
http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
こんにちは、若松です。
あなたは
「土地さえ広ければ、二階建てより平屋がいい」
と思ったことはありませんか?
平屋の最大のメリットは、移動がラクだということ。
掃除機を片手に、階段を一段一段掃除する手間もありません。
また、二階建てより家族の気配を感じやすく、
高さが低い分だけ構造的に強くなります。
短い梯子で屋根に届くので、
雨どいの掃除がしやすいのも嬉しいメリットです。
そんな平屋にも、デメリットはあります。
・建築費用が割高
・日当たりや風通しが悪くなることがある
・外から侵入されやすい
・生活感が外からわかりやすい
・洗濯物が丸見え
などです。
中でも、最も気になるのが建築費用。
同じ坪数でも、総二階建ての住宅と比べると、
平屋は基礎と屋根の面積は約2倍になります。
そのため、どうしても割高になってしまうんです。
また、周囲の家が近く、二階建て以上の場合、
日当たりや風通しが悪くなることがあります。
外から侵入しにくく、生活感をわかりにくくするには、
窓の大きさや位置、カギの種類などに考慮し
防犯性を高める必要があります。
性能の良い厚手の遮光カーテンや
ミラーレスカーテンも欠かせません。
夏の夜に窓を開けて寝るのは危険なので、
各部屋の温度管理方法の検討、
断熱性の向上などは不可欠です。
洗濯物を庭に干して外出・就寝すると
下着泥棒などの危険性があります。
それを防ぐためには、室内干しスペースの確保、
目隠し機能付きのアウタールーフやストックヤードなど、
洗濯物の量に応じた対策も検討した方が安心でしょう。
平屋の場合、
防犯とプライバシーについての対策が
住み心地に大きく影響します。
その敷地の広さや位置関係を考慮し、
十分な対策を施しておきたいですね。
では、また。
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■日々の生活に癒しと安らぎを求めるあなたへ
アロマテラピーに欠かせないエッセンシャルオイル(精油)。
本物の癒しや安らぎを求めるなら、
合成芳香剤・合成香水・合成エアーフレッシュナーを避けて、
安全で安心なエッセンシャルオイルを試してみませんか?
混ざりものの無い最高級のエッセンシャルオイルの詳細や
その使い方については、こちらをご覧ください。
http://www2.archipro.co.jp/china/oil.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
│この記事のURL|