業者選びは結婚と同じなんです。

[ テーマ: 失敗しない住まいづくり ]

2008年4月6日08:15:00

 

唐突なんですが、

見合結婚と恋愛結婚では、どちらが離婚率が高いと思いますか?

じつは、

恋愛結婚のほうが圧倒的に離婚率が高いんです。

正式なデータがあるわけではありません。

データはないのですが、離婚率の差は、5倍以上だと言われてます。


なぜ、そう言えるのか?


それは、

見合結婚の場合、会う前に、それぞれが条件を出しています。

その条件が合う人と、見合いしますよね。

職業、年収、学歴、性格、家族構成、趣味など、ある程度希望の人と巡り会うのです。

ですから、後になって釣り合いが取れないということはありません。

価値観が合わないと言うこともないんです。


しかし、恋愛は偶然に巡り会うわけですから、お互いが徐々に相手の状況を知っていきます。

でもいったん好きになってしまうと、相手のいやなことでも目を瞑ってしまうんです。

それが、結婚後にふとしたことでどうにも我慢できなくなり、性格の不一致とか言って離婚します。


あなた、なぜ結婚の話をしたかというと、じつは

家を建てるときの業者選びも同じだからなんです。

自分の条件を決めないまま業者選びを始めると、ミスマッチが起こるんです。

条件とは具体的に言うと、

あなたの、好みのデザイン、使いたい材料、予算、家に対するこだわり、価値観などであり、

また、業者の技術力、設計力、施工力、デザイン力、コミュニケーション力、財務力、信頼度などです。


要するに、

あなたと業者の条件が一致しないと、決して望む家が建ちません。

偶然出会った業者を、どんなに調べてもミスマッチは起こります。

結婚と同じで、そうなってからでは遅いんです。

出来ればそうならないよう、家づくりをはじめる前に条件合わせをしてください。


ところが、この業者の特徴を調べるのが大変なんですね。

もちろん、時間と労力をかければ出来ます。

できますが、

一人で何もかもやろうとすると疲れ果ててしまいます。


そんな時、私を活用してください。

私はこのお見合システムが、家づくりにおいて一番いい方法だと思っています。

それは、今までお見合いした人たちが皆満足しているからです。

でも、最終的に判断するのは、もちろんあなたです。


では、いい業者にめぐり合ってくださいね。

 

 

 


追伸 もし、あなたが業者探しで困っているなら、

「業者紹介希望」と書いて、下記からお申し込みください。
      ↓    ↓    ↓
http://www.archipro.co.jp/request.html

 


偶然の出会いに任せてはいけません。

[ テーマ: 失敗しない住まいづくり ]

2008年4月13日08:12:00

 

家づくりは運命の出会いから始まります。


それは、結婚とよく似ています。

家づくりの主役はあなたですが、実際に家を建てるのは工務店です。

あなたと工務店が一致協力しないと、決していい家は建ちません。

ですから、いい工務店との出会いは大切です。


しかし、多くの人は、偶然の出会いでしか、工務店にめぐり合えません。

「住宅展示場」

「広告」

「チラシ」

「見学会」

自分で探し当てたと思っているかもしれませんが、業者の仕掛けにあなたが引き寄せられたのではありませんか?

表面上のことしかわからず、お付き合いが始まるのではありませんか?


ところで、あなたは、あなたにとって理想の工務店があることを知っていますか?

あなたと同じ価値観を持つ工務店があるのです。

そういう工務店となら、楽しい家づくりができ、幸せな生活が送れる住まいになるでしょう。


あなたは、どんな住まいづくりストーリーを描いていますか?

あなたにとって最適な運命の工務店と、理想の家づくりができるといいですね。

しかし、そんな理想の工務店をどうやって探せばいいんでしょう?

それは、失敗しない業者選びの秘訣を読めばわかります。

あきらめずにじっくり探してくださいね。

では、また。

 

 

 

 


追伸、もし、自分で探したが行き詰っているようなら、私におまかせください。

あなたが、運命の工務店と出会える場を提供します。

あなたが、たった一社の工務店とめぐり合うお手伝いを全力でします。

私の援助を必要としているなら、「業者紹介希望」と書いて下記からお申し込みください。
   ↓   ↓   ↓
http://www.archipro.co.jp/request.html

 

 


住まいづくりで成功する秘訣です。

[ テーマ: 失敗しない住まいづくり ]

2008年4月20日08:17:00

 

住まいづくりに成功する秘訣は何でしょう?

それは、

「最適な業者を見つけること 」


それで苦労してるんだよ、という声が聞こえてきそうですね。

言うのは簡単なのですが、最も難しいのが、この最適な業者選びなんです。

実際、私のところへ相談にこられる方の多くが頭を悩ませています。

私も13年前に建てたとき、本当に困りました。

 
そもそも、住宅業界は特殊な業界です。

 比較検討しにくい

 統一基準がない

 独特な慣習

 秘密主義

こんな、特殊な世界に素人が「一人」で立ち向かうんです。

また、何千万円のお金と人生がかかり、まさに命がけですよね。

だから、絶対失敗は許されません。


そこで、インターネットや情報誌が頼りということになるんですが、
  
提供されている「住まいづくりに関する情報」は、うわべだけであったり、かたよったものがほとんどです。

 要望をまとめましょう。

 優先順位をつけましょう。

 ライフプランを考えましょう。

 住宅展示場の活用法とは?

 欠陥住宅を防ぐには?

 など、どれも似たような情報です。

具体的なことや知りたいことが書かれていないのです。

たとえば、○○ハウスの問題点は~です。

□□ホームの悪いところはこれです。


そこで今日は、インターネットのサイトや情報誌では語られない、

「住まいづくりに失敗する本当の理由」

についてお話します。


それは、

「 住宅会社は、お客さまを断らない 」

という事です。


具体的には、
  
住宅展示場や完成見学会、最近ではホームページ経由で、偶然に出会います。

当然ですが、住宅会社はお客さんに売り込みます。

あなたにとって、わが社で建てるのが一番良いんです。

「本当は、うちよりA社のほうが良いのになあ」と、思っていても、契約していくらの世界。

心を鬼にして

「あなた、うちで建てましょう」

と、心とは裏腹なことを言わなければならないのです。


あなたの要望との違いもうまくごまかし、契約めざしてまっしぐら。

最後は、キャンペーンの特典や値引きで、契約させるんです。

このように、


 「出会ったら、他社への進路変更はないんです」

 「あなたは住宅会社の特徴を知らずに接触する」


だから、後でこんなはずじゃなかったということになるんですね。

これが「住まいづくりで失敗する」本当の理由なんです。

  
じつは、これは住宅会社にとっても悲劇なんです。

それは、契約してから起こります。


お客さんがなんとなく感じていた違和感が表にでてくます。

 標準仕様だと思ってたのに、オプション?

 要望を聞いてもらえない。

 予算内に収めると言ったのに、予算オーバーに。

 実際のものがイメージしていたものと違う。

 など、契約後のプラン設計段階で問題が噴出するんです。


それは、お互い不幸な結果を招きます。

なかなか信用できず、信頼関係が築けません。

まさに、苦痛の住まいづくりです。

最悪の場合、裁判沙汰になることも・・・
 

では、そうならないためにどうすればいいの?

「 中立の立場で答えを出せる専門家 」

に相談する。


そんな人どこにいるんですか?

実は、私はそういう仕事をしています。


 あなたのペースで住まいづくりが進められる。

 住宅会社に営業されることがない。

 悲劇的なミスマッチがおこらない。

 あなたと業者のコミュニケーションがスムースになる。

 
それで、あなたは最適な業者に出会えるのです。

あなたと業者、

お互い信頼しあえる関係を築くことが、住まいづくりにとって一番大切なことではありませんか。

では、また。

 

 

 

 


追伸 もし、あなたが、あなたにとって最適な業者にめぐり合いたいのなら、

「業者紹介希望」と書いて、下記からお申込ください。
   ↓   ↓   ↓
http://www.archipro.co.jp/request.html

 


住まいづくりの主役はあなたです。

[ テーマ: 失敗しない住まいづくり ]

2008年4月27日08:10:00

 

住まいづくりの主役は?

もちろんあなたですよね。

しかし、実際はハウスメーカーであり、工務店であり、建築家であったりします。

それは知識と経験の差から、どうしても業者主体になるんです。


どこに行っても相談にのってもらえます。

それも熱心に!


しかし


問題は、あなたが何を望んでいるかです。

どんな家を希望しているか?

それがわかっていないことが多いんです。

業者はもちろんのこと、あなたも。


だから、


あなたにふさわしい業者になかなか出会えないのです。

では、どうすればあなたにふさわしい業者に出会えるのでしょう?

それが最大の問題です。


選択肢は二つです。

ひとつはあくまで自分で探し続ける。

もうひとつは誰かの力を借りる。


自分で探す場合は、

「失敗しない業者選びの秘訣」

を参考にしてください。

いい業者にめぐり合うまで、決してあきらめないでください。

では、また。

 

 

 

 

追伸 もし、あなたが業者選びで不安を抱えているようなら、

「業者紹介希望」と書いて、下記からお申込ください。
    ↓  ↓  ↓
http://www.archipro.co.jp/request.html