[ テーマ: 楽しい住まいづくり ]
2017年5月14日08:00:00
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■住まいづくりに失敗する人の共通点をご存知ですか?
住まいづくりに失敗する人の共通点は、
住まいづくりを始める前に、
『正しい準備』をしなかったことです。
もし失敗しても、簡単にやり直しはできません。
それに、多額の住宅ローンも残ります。
そんな悲劇を防ぐには、
ある『要点』を抑えて正しい準備をするに限ります。
住まいづくりで失敗しないために、
あなたが絶対に忘れていけないことが2つあります。
その答えはコチラにあります。
↓ ↓
http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html#m
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
こんにちは、若松です。
先日見た建売住宅の折り込みチラシに
「毎月の支払額は〇万円。家賃以下の金額で持ち家が手に入る!」
とありました。
一見、とても魅力的ですよね。
しかし、チラシの隅に書かれている小さな文字を見ると、
頭金:〇百万円
3年変動金利:〇%
との但し書きがありました。
あなたは、
「大切なことは、小さな文字で目立たないように書かれている」
「住宅ローンの返済額を家賃と同じにしてはいけない」
と、私が折に触れてお話ししていることを覚えていますか?
家賃と住宅ローンは、まったくの別物です。
家賃は、毎月支払う金額が決まっています。
別の物件に引っ越せば、
以前住んでいた家賃を支払う必要はなくなります。
一方、住宅ローンには金利が加算されています。
転勤や介護など、やむを得ぬ事情で転居しても
完済するまで支払わなければなりません。
また、出費は毎月の住宅ローンだけではありません。
毎年、固定資産税を納入しなければなりません。
外壁や屋根、設備などを適切に維持管理するために、
メンテナンス費用の積み立ても欠かせません。
実際に必要になる金額を考えると、
賃貸より持ち家が得、ということは少ないでしょう。
あなたや家族のライフスタイルを考えると、
持ち家より賃貸住宅の方が向いている可能性もあります。
自分はなぜ新居が欲しいのだろう?
家族がより幸せに暮らすために新居に必要なものは?
不要なものは?
そんなことを、ときどき自分に問いかけてみましょう。
そうすれば、予算が膨れ上がったり
家づくりの軸がぶれたりするのを防げることでしょう。
安易な売り文句に惑わされないでくださいね。
では、また。
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■日々の生活に癒しと安らぎを求めるあなたへ
アロマテラピーに欠かせないエッセンシャルオイル(精油)。
本物の癒しや安らぎを求めるなら、
合成芳香剤・合成香水・合成エアーフレッシュナーを避けて、
安全で安心なエッセンシャルオイルを試してみませんか?
混ざりものの無い最高級のエッセンシャルオイルの詳細や
その使い方については、こちらをご覧ください。
http://www2.archipro.co.jp/china/oil.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
│この記事のURL|