[ テーマ: 楽しい住まいづくり ]
2019年10月6日08:00:00
─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■住まいづくりに失敗する人の共通点をご存知ですか?
住まいづくりに失敗する人の共通点は、
住まいづくりを始める前に、
『正しい準備』をしなかったことです。
もし失敗しても、簡単にやり直しはできません。
それに、多額の住宅ローンも残ります。
そんな悲劇を防ぐには、
ある『要点』を抑えて正しい準備をするに限ります。
住まいづくりで失敗しないために、
あなたが絶対に忘れていけないことが2つあります。
その答えはコチラにあります。
↓ ↓
http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html#m
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
こんにちは、若松です。
今日は、洗面所の窓についてです。
洗面所の窓の位置を決めるのって、簡単なようで意外と難しいんです。
西に設けると、夏は西日が差す時間と入浴時間が重なるかもしれません。
眩しいのと暑いのとで、入浴後も苦労しそうですね。
洗濯機の奥に設けると、手が届かなくて開閉や掃除ができなくなるかもしれません。
脚立などの足場が無いと開閉できないほど高い場所に設けると、
若いうちならまだしも、高齢になると怖くて開閉できないかもしれません。
「採光と換気が目的だったのに採光しかできない。
こうなると分かっていたら、脱衣所にも換気扇を設けたのに」
という後悔の声も聞かれます。
それなら、開閉しやすい高さにしてみるのはどうでしょう?
確かに利便性は良くなりますが、外からシルエットが見える恐れがあります。
洗面所の窓が道路に面していたり、すぐ近くに隣家がある場合、
視線が気になって落ち着かないかもしれません。
位置だけでなく、窓の種類によっても使い勝手が変わります。
開閉を諦め、採光目的で『FIX窓(はめ殺し窓)』にするなら、
換気の方法も考えなくてはいけません。
『ルーバー窓』にすれば、ハンドルを回すだけで開閉できます。
ハンドルは中央より少し下にあるので、
多少高い場所にあっても操作しやすくて便利です。
ガラスの角度を調整すれば、視線を遮りながら換気できます。
しかし、それぞれのガラス(羽)はドライバーで簡単に外せるので、
面格子を付けるなどの防犯対策が欠かせません。
また、他の窓より断熱性も劣るので、
暑さ寒さ対策を重視したい方には不向きと言えるでしょう。
『引き違い窓』や『上げ下げ窓』にすれば防犯性は高まります。
しかし、ある程度の面積が必要なので、狭い場所には不向きです。
ルーバー窓のように視線を遮ることができないので、そのための対策も必要でしょう。
窓の種類はほかにもありますが、それぞれに一長一短があります。
窓として使える広さや方角、隣家との距離、隣接する道路の有無、
防犯性や断熱性など、さまざまなことを考慮して、
後悔の無い窓づくりを追求したいですね。
では、また。
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■住まいの結婚相談所では全国の優良工務店をあなたに紹介します。
ご紹介している工務店は、すべて私が直接面接をしました。
もちろん、業者選びの条件をクリアした工務店です。
■「家づくりの成否は業者選びにかかっている」
「家を建てる」場合、最も大変で一番悩むのが、
建築家や工務店を探し、そして決定すること。
常々お話しているように、
安心して依頼できる建築家・工務店を見つけることが、
納得する家づくりの秘訣です。
ですが、
安心して依頼できる工務店を“見つける”だけでも難しいことですね。
そこで、私が直接話し、2度の施主体験と長年の調査活動からの
業者選びの条件をクリアした『信頼できる優良工務店』をあなたに
ご紹介していきます。
■住まいの結婚相談所HPから優良工務店一覧をどうぞ。
http://www.archipro.co.jp/koumuten.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
│この記事のURL|