[ テーマ: 業者選びの秘訣 ]
2023年8月13日10:00:00
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■あなたは、家づくりでこんな疑問をお持ちではありませんか?
?業者の数があまりにも多すぎて選べない。
?どのように業者を選べばいいかわからない。
?信頼できる業者がどこかわからない。
?何社か見積りを取っているが、迷って決断できない。
?業者はほぼ決めているが、本当に任せていいのか不安。
こんな悩みを抱えている方のために、「失敗しない業者選びの秘訣」
という特別レポートを書き下ろしました。
■もしまだ家を建てられていないのであれば、建てる前に是非お読み
下さい。
なぜなら家づくりの成否は
”業者選びにかかっている”
といっても過言ではないからです。
無料レポートご希望の場合は下記の専用申込みフォームよりからお
申込み頂ければすぐにお読み頂けます。
http://www2.archipro.co.jp/sumai_gyousyaerabi.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
こんにちは、若松です。
業者選びの時、最初に迷うのが「工務店かハウスメーカーか」ということです。
金額を比較すると、
広告費などの負担が少ない工務店の方がお得です。
しかし、品質の安定性を比較すると、ハウスメーカーの方が有利です。
このように、それぞれに良さがありますが、何より大切なのは、
あなたの家づくりに合う業者を選ぶことです。
ということで、工務店とハウスメーカーの特徴を紹介します。
■工務店
・地域密着型で小規模経営の場合が多い
・トラブルが発生した時、すぐに駆け付けてくれる
・代表者が打ち合わせから施工まで担当することもあり、顔が見えやすい
・リフォームにも対応できる
・プランの自由度が高い
・プランの自由度が高い分、工期が長くなることがある
・品質やアフターサービスなどの充実度は工務店によって異なる
■ハウスメーカー
・施工エリアが広い
・知名度が高い
・カタログや展示場など、見せる工夫が充実している
・品質は比較的安定しているが、下請け業者によって差が出ることがある
・プランの自由度は低い
・転勤などにより、担当者が途中で交代することがある
・広告費や人件費が多い分、施主の負担が増える
いかがですか?
プランにそれほどこだわりが無い方や、資金に余裕のある方は
ハウスメーカーの方が向いていそうですね。
一方、家づくりにこだわりがある方や
予算をできるだけ抑えたい方には工務店の方が良さそうです。
このように、業者選びの正解は人それぞれです。
広告や営業マンだけで判断するのではなく、
勉強会や見学会などにも参加して、
あなたの家づくりに合う業者を選びましょう。
では、また。
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■成功のカギは『正しい準備』ができたかどうかです
住まいづくりに失敗する人の共通点は、
住まいづくりを始める『前』に
『正しい準備』ができていたかどうかで決まります。
正しい準備といっても、決して難しいものではありません。
ある『要点』をしっかりと抑えるだけです。
それを学ぶのに必要な時間は、たったの2時間です。
詳細はコチラをどうぞ。
http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
|この記事のURL│