[ テーマ: 業者選びの秘訣 ]
2019年1月20日08:00:00
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■ささいな困り事の解消から、欠陥のリフォームまで、
リフォームはあなたの毎日を理想の生活に変えてくれます。
あなたも
耐震リフォーム
自然素材リフォーム
水周りリフォーム
防犯リフォーム
・
・
・
色々なリフォームを考えてみませんか?
『失敗しないリフォームの秘訣~全17話』メールセミナー(無料)
詳しくは、こちらから↓↓↓
http://www.archipro.co.jp/a7959.html
携帯でご覧になりたい方は、
『失敗しないリフォームの秘訣(携帯用)~全97話』
詳しくは、こちらから↓↓↓
http://www.archipro.co.jp/i2.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
こんにちは、若松です。
住宅展示場に行くと、必ずアンケート用紙を渡されます。
「住所」「氏名」「電話番号」は基本中の基本。
そのほか、「生年月日」「家族構成」「勤務先」「年収」「予算」
「新築予定時期」など、詳細な個人情報を書かされる場合もあります。
それらの個人情報は、
その住宅展示場に出展しているすべての業者に渡されます。
彼らは、その情報をもとに営業活動を行います。
自分が関心を持った業者だけでなく、
何の興味もない業者からも営業攻撃を受けるんです。
DMだけならまだしも、
複数の業者から電話や訪問まで受けると想像してみてください。
考えるだけでゾッとしませんか?
家づくりについて何も勉強していない方なら、
「見せてもらうのだから書くのが当たり前なのだろう」
と、疑問を抱かずに書くかもしれません。
しかし、記入しなくても見学はできます。
なので、もし営業攻撃を避けたいなら、
「との展示場でも、2回目に訪れた時に書くことにしています」
「まだ時期も予算も決まっていないのでちょっと…」
といった具合に、やんわりと断るといいですよ。
ところで、アンケート用紙にはもう一つ厄介な点があります。
それは、その場で担当者が決まってしまうことです。
その業者の家づくりが気に入ったとしても、
営業マンとの相性が悪ければ
あなたの夢を叶える家づくりはできません。
なので、
・アンケート用紙に記入するかどうか
・どの項目に記入するか
については、慎重に判断しましょう。
そういえば、業者によっては、
アンケート用紙に記入しない人の入場を断ることがあるとか。
「同業者が偵察に来ているのでは?」
と警戒するというのがその理由らしいのですが、私は
「客にならない人に割く時間はない」
「業者の思い通りに動かない人への営業は難しい」
といった理由もあるのでは?と勘ぐってしまうんです。
あなたはどう思いますか?
さて、今回はアンケート用紙について否定的な意見ばかり書きました。
それは、複数の業者に個人情報を流すことのリスクを伝えるためです。
なので、あなたの意中の業者だけに渡すアンケート用紙なら話は別です。
伝えたいこと、知ってほしいことは、しっかり伝えてくださいね。^^
では、また。
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
実際に「家を建てる」場合、最も大変で一番悩むのが、
建築家や工務店を探し、決定することです。
家は、自動車やテレビのような工業製品ではありません。
家づくりに関し、たくさんの本があり、
様々な人がいろいろなことを言いますが、
すべてに共通しているのは
「家づくりの成否は業者選びにかかっている」
ということです。
安心して依頼できる建築家・工務店を見つけることが、
納得する家づくりの秘訣です。
私は、「住まいの結婚相談所」の”お見合い”を、
最も価値の高いサービスだと自負しています。
業者紹介の申し込みはコチラへどうぞ
http://www2.archipro.co.jp/tanpatu/syoukai.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
|この記事のURL│