数字で表せることだけを重視しないでください

[ テーマ: 住まいづくり情報 ]

2016年10月9日08:00:00

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 ■住まいづくりの手順をご存じですか?

 

  夢のマイホームを手に入れても、後で問題を抱え困っている方が

  たくさんいらっしゃいます。

  そうならないためには、

   ・何から手をつけるのか

   ・どのように準備を行えばよいのか

  あなたにふさわしい住まいづくりを行うための手順をお教えします。

 

  『失敗しない住まいづくりの秘訣~全19話』メールセミナー(無料)

  詳しくは、こちらから↓↓↓

  http://www.archipro.co.jp/a7958.html

 

  携帯でご覧になりたい方は、

  『失敗しない住まいづくりの秘訣(携帯用)~全103話』

  詳しくは、こちらから↓↓↓

  http://www.archipro.co.jp/i.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

 

こんにちは、若松です。

 

「耐震性と断熱性が優れた家を建てたい。

 費用はどれくらい?

 光熱費はどれくらい?」

さて、この質問に答えられる業者はいるでしょうか。

 

いるとしたら、

「すぐに回答できるなんてスゴイ!

 きっと優秀な業者なんだろうな。」

と思いますか?

 

私は思いません。

 

なぜなら、この質問だと

情報が少なすぎて計算しようがないからです。

どんなに頑張っても一般論しか答えられません。

しかも、実際の費用や光熱費がその金額を上回った場合、

クレームが発生し、信頼を失う可能性が高いんです。

 

とは言うものの、

最近の地震の多さや温暖化を考えると、

やはり費用や光熱費は気になりますよね。

 

そんなときは、まず

・予算

・家族構成

・こだわり

などの情報を業者に伝えましょう。

 

その条件を満たしつつ

耐震性や断熱性をどれくらい高められるのか、

どんな方法で実現するのかを尋ねてみましょう。

 

家づくりは、まず予算ありきです。

 

その予算の範囲内で、

より幸せに暮らせる家づくりを練り上げるには

優先順位を間違わないことが大切です。

 

家づくりは、日々進化しています。

家の性能を高める方法は数多く存在します。

そのため、知れば知るほど訳が分からなくなり、

迷宮入りしてしまう可能性があるんです。

 

性能を最優先させるなら、

建売住宅や中古住宅など、

既存の家で性能を確認してから購入する方法もあります。

しかし、家族がより幸せに暮らすために

家族に合わせた家づくりを計画しているなら、

数字で表せない部分を大切にしたいですね。

 

 

では、また。

 

 

 

 

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

  ■成功のカギは『正しい準備』ができたかどうかです

 

  住まいづくりに失敗する人の共通点は、

  住まいづくりを始める『前』に

  『正しい準備』ができていたかどうかで決まります。

 

  正しい準備といっても、決して難しいものではありません。

  ある『要点』をしっかりと抑えるだけです。

 

  それを学ぶのに必要な時間は、たったの2時間です。

 

  詳細はコチラをどうぞ。

      ↓ ↓

  http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─