住宅会社の特徴をご存知ですか?

[ テーマ: 失敗しない住まいづくり ]

2009年1月11日08:00:00

こんにちは。

住まいの結婚相談所の若松です。


前回は、

住まいづくりのパートナー選びは慎重に。

住宅展示場の親切丁寧な営業マンに惑わされないように。

でしたね。   


今日は、

テレビCMでもよく見かける大手ハウスメーカーの話です。

全国にいくつも住宅展示場を持っていて、休日は色々なイベントを行っています。

知名度が高く企業規模も大きい、でも、本当に安心?


住宅業界に限らす、

大手だから、有名だから、と皆が安心していた。

しかし、影でとんでもないことをしていたと言う例、ありますよね。

社内で問題が発覚した後も、公表せず隠ぺいしていた。

こんなニュース、耳にしたことありませんか?

  
こんなことが頻繁にあると、もう何を信用していいのかわかりません。
自分の目で確かめないと、安心できませんよね。
  

大手ハウスメーカーとの家づくりは、営業、デザイン、設計、監督、

とそれぞれ担当がいます。

また、実際に家を建てる下請けの工務店、もしかしたら孫請けの・・・と、

じつに大勢の人が関わります。

  
その関わるすべての人に、あなたの想いを伝えることができますか?

すべてを自分の目で確かめることができますか?


では、大手ハウスメーカーとは対照的に、昔からその地域で地道に仕事をしてきた、

広告も出したことのないような地域密着型の工務店。

そんな工務店との家づくり、考えてみたことありますか?


小規模な会社なので大抵は営業担当がいません。

社長が自ら、あなたが思い描いている住まいをじっくり聞いてくれます。

ハウスメーカーのさわやかな営業マンと違って、無骨で話ベタかもしれません。

しかし、

家づくりにかける情熱は人一倍です。

そして、

あなたの家を実際に建てるのは、その社長と長年共に仕事をしてきた職人さんたち。

彼らは、家を建てることが何より好きなんです。

いつも自分の家だと思って建てているんです。


つまり、有名だから、企業規模が大きいから、安心とはかぎらないんです。


そもそも、

「何からはじめたらいいかわからないんで、まぁ、展示場でも行ってみるかっ。」

これが最初の間違いではないでしょうか。
  

上にも書きましたが、

ハウスメーカーと地域で地道に仕事をしてきた工務店では、全く特徴が違うんです。


住宅展示場に建っている家。

住宅会社が広告で宣伝していた家。

設計事務所のHPに紹介されていた家。


「あれも良いし、これもオシャレだし・・・」

目的のないまま家を見ると、確かに迷いますよね。

特徴が違うんですから、比べようがないんです。


ではどうすれば迷わないんでしょうか?

大切な住まいづくりですから、もちろん迷って当然ですが、迷うべき所はほかにあります。  
  
あなたが、あなたの家族とこれから何十年、どんな家で暮らしたいのか、

という住まいへの想いがしっかりとしていればいいんです。

つまり、今までお話した「土台」をきちんと創り上げることができれば、

おのずと特徴がわかってきて、

ハウスメーカーなのか、工務店なのか、設計事務所なのか、決まってくるはずです。


細部で迷うのはその後でいいんです。

どんな雰囲気にしたいか、実際の間取りやインテリアを見て自分の住まいづくりに生かす。

そういう目的で、住宅展示場へ行くのは良いかもしれませんね。
 
おしゃれなモデルルームや営業マンの話術に惑わされないでください。

ぜひ、上手に住宅展示場や見学会を利用してくださいね。

では、また。

 

 

 

 

 

 

 

追伸 感想や質問などのメールは大歓迎です。

このメールに返信してくれれば、私に直接届きます。

ただし、ネガティブなメールは萎えるのでいらないです。