困った時、最も心強い相談相手は施工業者です。

[ テーマ: 業者選びの秘訣 ]

2020年1月19日10:00:00

 

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 ■住まいづくりの手順をご存じですか?

 

  夢のマイホームを手に入れても、後で問題を抱え困っている方が

  たくさんいらっしゃいます。

  そうならないためには、

 

   ・何から手をつけるのか

   ・どのように準備を行えばよいのか

 

  あなたにふさわしい住まいづくりを行うための手順をお教えします。

 

  『失敗しない住まいづくりの秘訣~全19話』メールセミナー(無料)

  詳しくは、こちらから↓↓↓

  http://www.archipro.co.jp/a7958.html

 

  携帯でご覧になりたい方は、

  『失敗しない住まいづくりの秘訣(携帯用)~全103話』

  詳しくは、こちらから↓↓↓

  http://www.archipro.co.jp/i.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

こんにちは、若松です。

 

地震や台風などの自然災害で大規模な被害が発生した際、

必ずと言っていいほど悪質業者がやってきます。

 

実際、国民生活センターには、

・日に3~4回訪問され、屋根の吹き替え工事契約を迫られた

・屋根の無料点検後、このまま放置すると雨漏りすると言われ高額な契約をさせられた

・豪雨で雨漏りしたので修理してもらったが、さらにひどくなった

・雪下ろし作業後に、当初より高い金額を請求された

・屋根の修理工事を、火災保険の保険金の額で行うと言う業者が信用できない

・アンケートに答えたら補償金が受け取れると言われた

などの事例が報告されています。

 

また、慈善団体の名を利用して寄付金を募ったり、

「火災保険で補修できるから」

と、必要以上に大掛かりな補修契約を迫る事例もあります。

 

それだけではありません。

 

災害時以外の平穏なときでも、

「近所で屋根の補修をしていたら、お宅の屋根が見えた。

 瓦がずれているので、無料で補修しましょうか?」

「あなたの知り合いの方の紹介で伺いました」

など、親切さをアピールして油断させ、言葉巧みに契約を迫る事例もあります。

 

本当にただの親切心にすぎない場合もあれば、

そうでない場合もあるので、見分けるのが難しいんですよね…。

 

そんな時に心強いのが、施工業者との絆です。

 

あなたの新居の施工を請け負うのが

・アフターサービスに力を入れている

・住まいの困りごとを気軽に相談できる

・迅速に対応してくれる

・引き渡し後も、施主との繋がりを大切にしている

・定期的に、住まいづくりや家守りに関する情報を提供している

といった業者なら、訪問セールスを受けた時、その旨を相談できます。

 

「施工業者に対応してもらいます。御親切にどうも。」

と撃退することもできます。

 

ただし、その業者の経営状況が安定していなければ話は別です。

 

帝国データバンクによると、建設業者の倒産件数は

2019年上半期だけで685件もあったとか。

(これでも、2000年以降で最も少ない件数です)

 

負債による倒産がほとんどですが、

人手不足による倒産が前年同期比77.8%増の32件発生しており、

3年連続で増えると予想されています。

仕事があっても人手が足りないなんて、何ともやるせないですね。

 

さて、話が少々脱線してしまいましたが、

自然災害に関連するトラブルや、訪問営業による勧誘を受けた際、

最も心強い相談相手は、あなたの住まいを知り尽くした施工業者です。

 

施工業者を選ぶ時は、価格やデザインなどの目に見える部分だけでなく、

数十年先までパートナーとして付き合える相手かどうか、

しっかり見極めたいものです。

 

 

 

 

では、また。

 

 

 

 

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 ■あなたは、こんな不安や困り事を抱えていませんか?

 

  「羽アリを見かけたり基礎に亀裂があるので

            地震などで家が倒壊しないか心配」

  「床下収納がカビ臭くて困る」

  「家中に段差があり生活しにくい」

  「収納が少ないので片付かない」

  「家具がバラバラで見た目が悪いので作り棚を付けたい」

  「トイレの換気が悪く臭いがこもる」

  「浴槽が狭くてくつろげない」

  「大型の収納スペースは、奥に何があるのか見えない」

  「吊り戸棚は踏み台がないと使えないので面倒」

  「排水管が詰まりやすい」

  「お風呂を使用しているとキッチンでお湯が使えない」

  「家電製品が増えたのでブレーカーがよく落ちてしまう」

  「何度修理しても雨漏りが直らない」

  「狭いのでドアではなく、引き戸にすればよかった」

  「生垣の手入れが面倒」

  「高いブロック塀が防犯面で心配」

  「車が増えたので駐車場を広くしたい」

 

  ささいな困り事の解消から、欠陥のリフォームまで、

  リフォームはあなたの毎日を理想の生活に変えてくれます。

  

    あなたも

   耐震リフォーム 

   自然素材リフォーム 

   水周りリフォーム

   防犯リフォーム

     ・

     ・

     ・

  色々なリフォームを考えてみませんか?  

 

  『失敗しないリフォームの秘訣~全17話』メールセミナー(無料)

  詳しくは、こちらから↓↓↓

  http://www.archipro.co.jp/a7959.html

 

  携帯でご覧になりたい方は、

  『失敗しないリフォームの秘訣(携帯用)~全97話』

  詳しくは、こちらから↓↓↓

  http://www.archipro.co.jp/i2.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─