[ テーマ: 住まいづくり情報 ]
2015年8月30日08:00:00
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■一人で悩みを抱え込んでいませんか?
・見学会や展示場に行く前にやるべきこととは?
・資金計画、土地選び、業者選び、
住まいづくりで一番大切なことはどれでしょう?
・実際に住んで幸せを感じる家、感じない家の違いとは?
・住まいづくりで損をしない溜めに必要なお金に関する知識とは?
・休日をすべて使い、大変な労力を払って
住まいづくりをしなくてよくなる方法とは?
全ての答えはコチラにあります。
↓ ↓
http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
こんにちは、若松です。
早朝に神社を散策すると、
清浄でひんやりした空気に癒されます。
何をするわけでもなく、ただその空間に立っているだけで、
とても幸せな気分になります。
先日、車で早朝の神社に行く機会があり、
用事をすませ、いつものように空気を味わったあと、
近所のお店まで移動しました。
到着して車から降りた途端、
「ここの空気って、こんなに汚かった?」
と家族と顔を見合わせました。
普段、神社からの移動は徒歩なので、これほど
空気の変化がはっきりとわかることはありませんでした。
そういえば、ムク材などの自然素材でつくられた家は、
とても心地良いですよね。
空気中の有害物質を吸収することで室内の空気を浄化し、
室温や湿度を緩やかに調整してくれるので、
まるで森林浴をしているような満足感を味わえます。
ただ、自然素材の家は安価ではありません。
しかし、心も体もリラックスさせてくれる
優しい癒しの空間を提供してくれます。
この価値を金額で表すのは難しいことでしょう。
残念ながら、工業製品を組み合わせてつくられた家には、
こんなパワーはありません。
ただ、自然素材のように生きていないので、
季節の変化による床材の反りなどに付き合う必要はありません。
お手入れもラクで、自然素材の家より安価です。
家づくりをするときは、誰だって
健康で快適に過ごせる家を目指したいと思うものです。
なのに、広さを優先するために材料のレベルを落としたり、
何かしらの妥協を繰り返してしまうことがあります。
そんな妥協の積み重ねで、
当初のイメージとは違う家づくりになることも少なくはありません。
そういえば、以前
「自然素材の家で暮らしたい。
でも予算が少ない。
それなら、一部屋だけ自然素材にしよう」
と決めた人がいました。
その結果、自然素材の部屋があまりに快適で、
他の部屋で過ごすことが苦痛になりました。
家族から、
「こんなに違いがあるなら、
狭くてもいいから全体を自然素材にすればよかったのに」
と責められてしまったとか。
両者の違いは、それぞれを体感してみないとわかりません。
あなたには
「室内の空気が安全なのは当たり前。
長く過ごす場所だからこそ、それ以上の付加価値が欲しい」
というような、室内の空気に対するこだわりはありますか?
そんなこだわりが少しでもあるのなら、
自然素材でつくられた家と、工業製品でつくられた家の空気を
完成見学会などを利用して、しっかり比べてみるといいですよ。
(その前に、神社や森林を散策して、
自然の空気があなたにどんな影響を与えるのか
体感しておくものオススメです。)
では、また。
追伸 感想や質問などのメールは大歓迎です。
ただし、ネガティブなメールは萎えるのでいらないです。
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
★日々の生活に癒しと安らぎを求めるあなたへ★
アロマテラピーに欠かせないエッセンシャルオイル(精油)。
本物の癒しや安らぎを求めるなら、
合成芳香剤・合成香水・合成エアーフレッシュナーをやめて、
安全で安心なエッセンシャルオイルを試してみませんか?
混ざりものの無い最高級のエッセンシャルオイルの詳細や
その使い方については、こちらをご覧ください。
http://www2.archipro.co.jp/china/oil.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
|この記事のURL│