2015年5月17日08:00:00
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■こんな不安を、あなたはかかえていませんか?
「自分にあった不動産屋を、どうやって選べばいいのだろうか?」
「この土地で本当にいいのだろうか?」
「もっと他にいい土地があるんじゃないだろうか?」
「表に出てこない土地はどうやって探せばいいのだろうか?」
「土地を価格だけで選んでいいのだろうか?」
「この土地にどんな建物を建てられるのだろうか?」
「変な土地を売りつけられないだろうか?」
「私たちの要望ををきちんと聞いてくれるだろうか?」
「経験は豊富だろうか?」
そして・・・、
「この不動産屋は、本当に信用できるのだろうか?」
あなたは土地選びで正しい判断ができますか?
住まいの結婚相談所では、土地売買において、利害関係のない
「第三者の立場」から、そして「住まいづくりのプロの視点」で
あなたの「土地探し」をサポートします。
『失敗しない土地選びの秘訣』メールセミナー(無料)詳しくは、
こちらから↓↓↓
http://www2.archipro.co.jp/totierabi_mailseminer.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
こんにちは、若松です。
「近い将来、消費税が引き上げられます」
「こんな低金利は、もう二度とないかもしれない」
「今ならキャンペーンで、こんな特典が!」
そんなフレーズを耳にすると、
「新築するなら今が一番いいのかも」
と、気が焦ってしまいますね。
数千万円の費用を掛けるのですから、
少しでもお得な時期に建てたいと思うのは当然です。
しかし、逆の考え方もあります。
数千万円の費用を掛けるのですから、
より良い家づくりをするための計画を充分に練って、
準備が整うまで待つべき。
さて、あなたの考えはどちらでしょうか。
家が完成するまでには、
ライフサイクルを作成して安全な資金計画を考えたり、
納得できる土地を探したり、
信頼できる業者を探したりと、
時間を読めない作業が続きます。
業者との打ち合わせや施工期間を含めると、
数年がかりの計画になります。
もし、住宅を投資目的で買うのなら、低金利や増税前の時期は
絶好のタイミングといえるのでしょう。
しかし、家族のための新居をつくる人にとってはどうでしょうか。
世間のタイミングに合わせるより、
自分のタイミングに合わせることが大切だと私は考えます。
ところで、
前回の増税の時、どんなことが起きたか覚えていますか?
新築の申し込みが殺到して
業者は人材不足と材料不足に悩まされたものでした。
また、作業者の経験不足や長時間労働による施工ミスが、
各地で多発しました。
あなたの建て時と他の人の建て時は違います。
後悔や妥協をしないためにも、
建て時をしっかり見極めたいものですね。
では、また。
追伸 感想や質問などのメールは大歓迎です。
ただし、ネガティブなメールは萎えるのでいらないです。
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■成功のカギは『正しい準備』ができたかどうかです
住まいづくりに失敗する人の共通点は、
住まいづくりを始める『前』に
『正しい準備』ができていたかどうかで決まります。
正しい準備といっても、決して難しいものではありません。
ある『要点』をしっかりと抑えるだけです。
それを学ぶのに必要な時間は、たったの2時間です。
詳細はコチラをどうぞ。
↓ ↓
http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
|この記事のURL│