リフォーム経験者にリフォーム時の不満を聞いてみましょう。

[ テーマ: 住まいづくり情報 ]

2011年1月2日08:00:00

あけましておめでとうございます。

住まいの結婚相談所の若松です。

 

お正月はどのようにお過ごしでしょうか?

2011年が、あなたにとって素晴らしい年になることを

心よりお祈りいたします。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


では、早速ですが住まいづくり情報の本題にいきましょう。


リフォームの広告を目にする機会が多くなりましたが、

『その業者を知った媒体は?』

と尋ねた調査がありました。


私が多いと予想していたのは「チラシ」でしたが、わずか8.7%。

1位は「紹介」で36.3%。

2位は「リピート」で24.3%でした。

この2つで60%を超えていることから、

満足度の高い業者を探している。

広告を出していてもよく分からない業者は視界に入らない。

というのがよく分かります。

新聞広告やチラシに、たくさんのお金をかけている業者さんには

とっても悲しい結果ですね。


次に、『契約に至った要因』(複数回答)ですが、

「会社の信用・知名度」が59.9%と、ダントツで、

「担当者の対応・人柄」、「工事の質・技術」、

「信頼できる人からの紹介」が、それぞれ30%前後。

この4つが大事な要因と言えそうです。


ご近所への配慮もできる業者さんでないと、

工事中にお隣さんに文句を言われても困まります。

自分が住み続けながらの工事ですから、

技術的にも人間的にも信頼できる人たちに、お願いしたいですよね。


これだけ厳選した業者さんですが、

工事中や完成後に不満を持つこともあります。

「見積りより工事金額が増えた」

「騒音などで、生活環境に影響があった」

「工事に関する事前の説明が不足していた」

「工期が長くなった」

などが目立ちました。


業者さんによっては、朝早い時間は準備など、

なるべく音の出ない作業をして騒音で迷惑を掛けないよう

配慮しているところもあります。

家を詳しく調べて、傷みがひどいためにその補修工事が必要になり、

金額が増えたり工期が延びたりすることもあります。

業者さんから見れば「当然」とか「仕方ない」と思えることでも、

こちらには分からない事だらけです。


工事内容だけでなく、

「工事中、外出する時は鍵の管理をどうしたらいいの?」

「隣の部屋を工事して、この部屋まで傷む事は無い?」

「作業している人がトイレを借りるとき、埃で汚れるんじゃない?」

と、次々に聞きたい事が出てきます。


「外壁を壊して作業している間は、外出するのも寝るのも怖かった」

と言うのを聞いたここもあります。


事前説明が足りなかったばかりに、トラブルになった例もあります。

あなたのお知り合いにリフォーム経験者がいたら、

いろいろ尋ねておくと不安感を減らせるかもしれません。


些細な事でも話を聞いてくれる、信頼できる業者さんを選びたいですね。


では、また。

 

 

 

 

追伸 感想や質問などのメールは大歓迎です。

このメールに返信してくれれば、私に直接届きます。

ただし、ネガティブなメールは萎えるのでいらないです。