[ テーマ: 家族が幸せになる住まいづくり ]
2010年1月31日08:00:00
こんにちは。
住まいの結婚相談所の若松です。
前回は、
「相見積もり」が信頼できる会社を選ぶための最善な手段なのか?
例えば、相見積もりをして3社の相見積もりを取ったとしましょう。
そのことを知った他の2社は、途端に見積もりを安くしました。
そうなると「それなら、はじめから安くしてほしいなぁ」とか、
「こんなに金額が下がるなんておかしい。信用できない!」
と思いますよね。
正直な打ち合わせ、正直な見積り、をしている会社なら、
相見積りをしようとしまいと同じ価格で提案してくれる
のが本当ではないでしょうか。
信頼できる会社かどうかを見極めることは難しいです。
社長の人柄、担当者の人柄、実際に建てている職人さん達の人柄を、
時間をかけて知ることですね。
でしたね。
このところ少し硬い話が続いたので、
今日は、ちょっと肩の力を抜いたお話をしましょう。
“住まいづくり”とは、ただ単に家を建てておしまい・・・では、
なかったですよね。
本当に大切なのは、その家で誰とどんな風に過ごしていくの
かという事。
だから、どうすれば家族が楽しく生活していくことができるのか、
を常に考えて住まいづくりをしなければいけないんですよね。
“楽しく生活する”というと漠然としすぎていて、
ピンとこない方も多いかもしれませんね。
◆余暇の過ごし方は?
では、あなたとあなたのパートナーの趣味は何ですか?
「子どもが生まれてから、ひとりでゆっくりする時間が
なくて・・・趣味なんて無いなぁ」
「仕事が忙しくてそんな時間ないよ。」
そうですね、私も同じです。
「趣味は?」と改めて聞かれると困ってしまう人も
多いのではないでしょうか?
それでは、あなたの余暇の過ごし方を教えてください。
余暇とは、一日のうち労働の合間に生じる空いた時間、
つまり休息時間のことです。
主婦の方にとっては、家事育児の合間の息抜きの時間ですかね?
私の場合、仕事の途中、眠くなった時の昼寝。
あと、DVD鑑賞、おやつ、読書、旅行先をネット検索。
趣味と言えないのもありますが、私にとって大切な時間なんです。
こんな余暇を今以上に快適に過ごすことができる住まいって、
いいなぁと、思いますね。
あなたもありませんか?
趣味とは言えなくても、こんなことをするのが好きって事が。
そんな日常のちょっとした時間の中にも、これからの生活を
楽しく過ごしていくための住まいづくりのヒントが隠されて
いるかもしれませんよ。
では、また。
追伸 感想や質問などのメールは大歓迎です。
このメールに返信してくれれば、私に直接届きます。
ただし、ネガティブなメールは萎えるのでいらないです。
|この記事のURL│