[ テーマ: 家族が幸せになる住まいづくり ]
2009年11月1日08:00:00
こんにちは。
住まいの結婚相談所の若松です。
前回は、
“情報収集屋or勉強熱心なタイプ”の人が注意しなくてはならない事のもう1点。
自分の知識ばかりを信じて、傲慢になってしまうケースが多い事。
情報を一方的に仕入れるだけではダメ。
信頼できる専門家と、その情報をどんな風に活用するのか、
応用するのかを見つけていくことが大切!!
実際に信頼できるパートナーを見つけるときに気をつけることは?
第一印象はどうですか?
一方的に話をせず、あなたの話をきちんと聞いてくれますか?
専門的なアドバイスや理由を分りやすく話してくれますか?
自社の良い所ばかり、他社の悪口ばかり、話していませんか?
釘とか、材料や道具が散らばっていませんか?
道具を大切にしていますか?
廃棄物はきちんと収められていますか?
じっくり観察して下さいね。
でしたね。
今日は、“人 対 人”についてです。
以前、ある新聞で目にしましたが、大手ハウスメーカーがホームページで
ネット専用商品を低価格で販売しているという記事です。
販売開始から2年5ヶ月の時点で、販売戸数1,000戸を突破したとか。
また、ホームページで間取りプラン、価格、仕様を公開し、
顧客が自由に商品を選択し、相談窓口係りとのEメール、
電話、FAXでの対応、建築申し込みまでを行うハウスメーカーもあるとか。
どちらも、営業コストの低減が大きなメリットということですが。
これで良いのでしょうか?
インターネット通販というと、雑貨類や書籍、家電品、衣類など、
簡単に購入することができますね。
これらの物をインターネットで購入することは、
今では当たり前になってきています。
24時間、自分の好きなときに、自宅で、誰に会うこともなく、
気軽に購入できるからとても便利です。
ですが、家をインターネットで購入してしまうのは「便利」と
言うのでしょうか?
これから何十年も暮らしていかなければならない家を
「気軽に」「簡単に」購入できますか?
では、書籍や家電品や衣類などと家とは何が違うのでしょう?
それは大量生産品であるか、大量生産品でないか、ということです。
同じ間取りで同じ家でも、建てる土地、建てる会社、職人の腕、建てる人の気持ち、
が違うと仕上がりと価値は大きく変わってくるはずです。
大切なのは、あなたとあなたの住まいづくりにかかわる人、
なんです。
ホームページの情報だけを鵜呑みにして、
通販感覚でお気軽に「一生に一度」となるであろう買い物を
してしまってもよいのでしょうか?
洋服や電気製品ではありません。
交換も返品もできませんよ。
あなたの「何のために家を建てるのか」、「どんな家にしたいのか」
という想いをわかってくれる人にしか、
あなたの理想の家を建てることはできません。
あなたが真剣に家づくりについて考えること。
そして、アドバイスを素直に聞く気持ちを持つこと。
これを忘れなければ、おのずと良い相手にめぐり合い、
良い人間関係を築く事ができると思います。
そしてあなたにとっての、理想通りのすばらしい住まいを
手に入れる事ができるのです。
では、また。
追伸 感想や質問などのメールは大歓迎です。
このメールに返信してくれれば、私に直接届きます。
ただし、ネガティブなメールは萎えるのでいらないです。
|この記事のURL│