[ テーマ: お家と病気の不思議な関係 ]
2020年9月20日08:00:00
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■住まいの結婚相談所では全国の優良工務店をあなたに紹介します。
ご紹介している工務店は、すべて私が直接面接をしました。
もちろん、業者選びの条件をクリアした工務店です。
■「家づくりの成否は業者選びにかかっている」
「家を建てる」場合、最も大変で一番悩むのが、
建築家や工務店を探し、そして決定すること。
常々お話しているように、
安心して依頼できる建築家・工務店を見つけることが、
納得する家づくりの秘訣です。
ですが、
安心して依頼できる工務店を“見つける”だけでも難しいことですね。
そこで、私が直接話し、2度の施主体験と長年の調査活動からの
業者選びの条件をクリアした『信頼できる優良工務店』をあなたに
ご紹介していきます。
■住まいの結婚相談所HPから優良工務店一覧をどうぞ。
http://www.archipro.co.jp/koumuten.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
こんにちは、若松です。
『健康に暮らせる家』と聞いたとき、あなたはどんなことを連想しますか?
・シックハウス症候群の危険が無い、安全な材料を使用している
・室内の温度が一定で、カビやヒートショックのリスクが少ない
というのは、きっとすぐに思い浮かぶかもしれませんね。
しかし、身体にとっては健康的な住まいでも、心の健康を損なう住まいはあります。
例えば、新居の間取りが原因で、
「一家団欒の時間が減って寂しい」
「家事動線が悪く、家事の度にイライラする」
といった悩みを抱えることがあります。
また、立地が原因で
「通勤時間が長く、帰宅後にくつろげる時間が少ない」
「外の騒音が大きいので、夜勤明けの日はいつも睡眠不足」
「水はけが悪く、雨が降るたびに苦労している」
といった悩みを抱えることもあります。
これでは、健康に暮らせる家とは言えません。
新居で家族がより幸せに過ごすには、健康で安全に暮らせる家づくりが欠かせません。
そのためには、入居後の生活を十分に考え、心の健康を保つための配慮が必要です。
初めての家づくりですから、
「ああすれば良かった」
「こうすれば良かった」
と住み始めてから気づくことはあるでしょう。
しかし、住んだ後の生活を十分に考えて計画すれば、
その後悔を少しでも減らせるかもしれません。
また、リフォームも手掛ける業者に新築を依頼すれば、
将来的なリフォームを視野に入れた打ち合わせもできることでしょう。
今、あなたが計画している家づくりは、心と身体の健康を守れそうですか?
心休まる、早く帰りたい家になりそうですか?
家族それぞれの目線で住んでからの生活を考えると、
今まで気づかなかった改善ポイントに気づくかもしれませんよ。
では、また。
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■住宅業界には、間違った常識がたくさんあります。
業者にとって都合の悪いことは、何も言わずに秘密にしています。
業者も気づいていない、住宅業界のよくない常識があります。
施主としての失敗体験を踏まえ、設計も施工もしない中立の立場で、
住宅業界の常識を覆す秘密を公開しました。
ただし、住宅業界のタブーも多く含まれているため、
すでに家を建てた方は真実を知って気分を害するかもしれません。
家づくりに真剣な方のみ、ご覧ください。
http://www2.archipro.co.jp/sumai_gyousyaerabi.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
|この記事のURL│