[ テーマ: 資金計画 ]
2025年7月6日08:00:00
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■住まいづくりに失敗する人の共通点をご存知ですか?
住まいづくりに失敗する人の共通点は、
住まいづくりを始める前に、
『正しい準備』をしなかったことです。
もし失敗しても、簡単にやり直しはできません。
それに、多額の住宅ローンも残ります。
そんな悲劇を防ぐには、
ある『要点』を抑えて正しい準備をするに限ります。
住まいづくりで失敗しないために、
あなたが絶対に忘れていけないことが2つあります。
その答えはコチラにあります。
↓ ↓
http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html#m
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
こんにちは、若松です。
家づくりのため、確実に貯蓄を増やしたいなら、
専用口座への先取り貯蓄がおススメです。
とはいえ、生活に影響を与えるほどの金額だと、
赤字を埋めるために引き出す可能性があります。
何度か失敗すると、
「困ったときは専用口座のお金を使えばいいや」
と頑張れなくなるかもしれません。
そんな失敗を防ぐため、家計簿で収支を把握し、
生命保険料や通信費などの無駄を見直して、
確実に貯蓄できる額を最初の目標にしましょう。
成功体験を積み重ねたら、少しずつ目標金額を増やします。
「もっと増やしたい!でも失敗するのが怖い!」
という場合は、目標金額を増やすのではなく、
残せた生活費を貯蓄して様子を見ましょう。
その際、全額を貯蓄するのではなく、頑張ったご褒美として
家族が喜ぶ外食やレジャーなどにお金を使えば、
感謝も伝えられますし、家族のやる気も引き出せそうです。
家づくりの資金計画は、
「頭金を予算の〇割貯める!」
「時間不足で頭金は難しいけど、毎月〇万円は貯蓄する!」
など目標は人それぞれです。
無理をして頑張りすぎると長続きしませんし、
生活を楽しめなくなりますから、
ちょっと頑張れば達成できる程度の目標に抑えて、
成功体験を積み重ねたいですね。
なお、転職して収入を増やす方法もありますが、
住宅ローンの審査項目には『勤続年数』があります。
そのため、転職の時期によっては不利になるかもしれません。
収入を増やしたい場合は、
本業はそのままで副業や兼業をした方が安心です。
とはいえ、会社によっては副業や兼業を禁止しています。
納税額によって副収入の有無がわかるので、
内緒で働くのはやめた方が良さそうです。^^;
では、また。
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■住まいの結婚相談所は、全国の優良工務店をあなたに紹介します。
ご紹介している工務店は、すべて私が直接面接をしました。
もちろん、業者選びの条件をクリアした工務店です。
■「家づくりの成否は業者選びにかかっている」
「家を建てる」場合、最も大変で一番悩むのが、
建築家や工務店を探し、そして決定すること。
常々お話しているように、
安心して依頼できる建築家・工務店を見つけることが、
納得する家づくりの秘訣です。
ですが、
安心して依頼できる工務店を“見つける”だけでも難しいことですね。
そこで、私が直接話し、2度の施主体験と長年の調査活動からの
業者選びの条件をクリアした『信頼できる優良工務店』をあなたに
ご紹介していきます。
■住まいの結婚相談所HPから優良工務店一覧をどうぞ。
↓ ↓
http://www.archipro.co.jp/koumuten.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
|この記事のURL│