肌寒い時は、暖かさを逃さない方法で換気しましょう。

[ テーマ: 楽しい住まいづくり ]

2022年5月8日08:00:00

 

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 ■住まいの結婚相談所では全国の優良工務店をあなたに紹介します。

 

  ご紹介している工務店は、すべて私が直接面接をしました。

  もちろん、業者選びの条件をクリアした工務店です。

 

 

 ■「家づくりの成否は業者選びにかかっている」

 

  「家を建てる」場合、最も大変で一番悩むのが、

  建築家や工務店を探し、そして決定すること。

 

  常々お話しているように、

  安心して依頼できる建築家・工務店を見つけることが、

  納得する家づくりの秘訣です。

 

  ですが、

  安心して依頼できる工務店を“見つける”だけでも難しいことですね。

 

  そこで、私が直接話し、2度の施主体験と長年の調査活動からの

  業者選びの条件をクリアした『信頼できる優良工務店』をあなたに

  ご紹介していきます。

 

 ■住まいの結婚相談所HPから優良工務店一覧をどうぞ。

  http://www.archipro.co.jp/koumuten.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

 

こんにちは、若松です。

 

室内の暖かさを逃したくない方の中には、

24時間換気システムの運転を停止したり、

換気のための窓の開閉を行わない方がいるそうです。

 

その気持ちは、私にもよくわかります。

しかし、それに伴う健康リスクを考えると、やはり換気は必要です。

 

では、換気をしないことのリスクには、どのようなものがあるのでしょうか。

 

最も心配なのは、住宅の建材や家具に使用されている接着剤や防腐剤などの

化学物質による空気汚染です。

これらは、シックハウス症候群の原因となります。

 

また、ホコリやダニ、カビなどによるハウスダストアレルギーや、

湿気やカビによる住宅の劣化のリスクもあります。

 

そのほかにも、室内の酸素が減り、二酸化炭素が増えた状態が続くと

頭がボーっとして作業効率が落ちたり、

ひどい場合は意識を失うことがあります。

 

あなたは、自宅でリモートワークをしていますか?

もし、集中力や作業効率の低下を実感しているのなら、

換気不足も原因の一つとして考えられるのではないでしょうか。

 

ちなみに、政府が推奨する換気方法は以下の通りです。

 

■自然換気

 ・換気の目安:30分に1回以上、数分間程度、窓を全開にすること

 ・開放する窓は2方向とし、窓が1方向しかない場合には、ドアを開けること

 

■機械換気

 ・1人当たり毎時30m3の換気量を確保すること

 ・必要換気量が足りない場合は、一部屋当たりの在室人数を減らすことで調整すること

 

ただし、室内温度が低くなることで、

呼吸器系と循環器系の疾患の罹患率と死亡率が上昇するという報告が多いため、

冬場は、室温を適切に維持しながら効率良く換気することが求められています。

 

室温の急激な低下を防いで安全に換気するため、政府は

 ・定期的に窓を全開にするのではなく、常に窓を少し開けて連続的に換気する

 ・人がいない部屋の窓を開け、廊下を経由して、

  少し暖まった新鮮な空気を人がいる部屋に取り入れる

といった方法も紹介しています。

 

最近は、換気ができるエアコンや、性能の良い空気清浄機など、

空気汚染対策に役立つ家電製品が増えています。

暮らし方に合わせて、それらの活用も検討しましょう。

 

ぜんそくやアレルギー疾患歴がある方は、

健康な人よりシックハウス症候群のリスクが高まります。

室内の空気汚染を防ぐため、寒くても24時間換気システムは常時稼働しましょう。

 

 

では、また。

 

 

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 ■住宅業界には、間違った常識がたくさんあります。

 

  業者にとって都合の悪いことは、何も言わずに秘密にしています。

  業者も気づいていない、住宅業界のよくない常識があります。

 

  施主としての失敗体験を踏まえ、設計も施工もしない中立の立場で、

  住宅業界の常識を覆す秘密を公開しました。

 

  ただし、住宅業界のタブーも多く含まれているため、

  すでに家を建てた方は真実を知って気分を害するかもしれません。

 

  家づくりに真剣な方のみ、ご覧ください。

  http://www2.archipro.co.jp/sumai_gyousyaerabi.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「住まいの結婚相談所」

アーキ・プロジェクト株式会社 代表取締役 若松敏弘

香川県高松市太田上町1182

TEL 087-869-7115 FAX 087-869-7116

【WEB】<http://www.archipro.co.jp/>

【MAIL】<archi@archipro.co.jp>

個人情報に対する考え方については下記をご覧下さい。

→ http://www.archipro.co.jp/privacy.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━