[ テーマ: 住まいづくり情報 ]
2017年6月4日08:00:00
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■こんな不安を、あなたはかかえていませんか?
「自分にあった不動産屋を、どうやって選べばいいのだろうか?」
「この土地で本当にいいのだろうか?」
「もっと他にいい土地があるんじゃないだろうか?」
「表に出てこない土地はどうやって探せばいいのだろうか?」
「土地を価格だけで選んでいいのだろうか?」
「この土地にどんな建物を建てられるのだろうか?」
「変な土地を売りつけられないだろうか?」
「私たちの要望ををきちんと聞いてくれるだろうか?」
「経験は豊富だろうか?」
そして・・・、
「この不動産屋は、本当に信用できるのだろうか?」
あなたは土地選びで正しい判断ができますか?
住まいの結婚相談所では、土地売買において、利害関係のない
「第三者の立場」から、そして「住まいづくりのプロの視点」で
あなたの「土地探し」をサポートします。
『失敗しない土地選びの秘訣』メールセミナー(無料)詳しくは、
こちらから↓↓↓
http://www2.archipro.co.jp/totierabi_mailseminer.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
こんにちは、若松です。
家づくりする人の中には、新しく土地を購入する人だけでなく、
今住んでいる家を解体して、建て替える人もいます。
もしかしたら、あなたもそうかもしれませんね。
ところで、あなたは、
建て替えならではの手間や費用をご存知ですか?
解体は、騒音やホコリが発生する作業です。
防音や防塵対策が不十分な業者を選ぶと、
近隣トラブルの原因になります。
解体業界は不透明だと言われています。
そのため、解体費用や作業方法はさまざまです。
思わぬトラブルに巻き込まれないよう、
業者選びは慎重に行いたいものです。
建て替え業者が下請け業者に解体を依頼する場合、
中間マージンが発生します。
・中間マージンを節約したい
・技術力を調べ、納得のいく解体業者に直接依頼したい
という場合は、別々に発注する方が良いでしょう。
もし解体業者と建て替え業者が異なる場合、
それぞれの作業スケジュールについて
入念に打ち合わせる必要があります。
でないと、作業に思わぬ支障を来たすだけでなく、
仮住まい先の確保が難しくなることがあるからです。
解体が終わったら、
法務局で既存の建物の滅失登記を行います。
自分で行えば、費用負担は登録免許税だけで済みます。
専門家に代理申請を依頼すれば
彼らへの費用も発生します。
建て替えには、
土地探しの手間や土地購入の資金は必要ありません。
しかし、解体費用のほかに、
解体前に仮住まいに引っ越したり、
引き渡し後に新居に引っ越したり、
仮住まいに置ききれない家具などを
倉庫に保管するための費用や手間などが発生します。
引っ越し費用を安くするためには、
・仮住まいは新居に近い場所にする
・二回とも同じ業者に依頼する
・平日やシーズンオフなど、割安な時期に引っ越しする
などの対策を検討したいですね。
さて、ここであなたに質問があります。
同じ土地に建て替える場合、地盤調査は必要でしょうか?
答えは、「必要」です。
たとえ数十年、問題なく暮らした土地であっても、
解体して更地に戻した後の状態で
地盤調査を行わなければなりません。
そして、地盤が弱いことが判明すれば、
地盤改良を行わなければなりません。
なぜなら、
『住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)』
に基づいて新居を10年間保証するには
地盤調査が不可欠だからです。
そういえば、以前
建て替えのために地面を掘り起こした際、
鉄くずなど大量のゴミが埋まっていて驚いた
という話を聞いたことがあります。
そんな事例もありますし、
ベタ基礎での家づくりは数十年前の家より重いので、
より強固な地盤が必要という事情もあります。
必要な保証を受けるだけでなく、
不安を取り除くためにも地盤調査は大切です。
建物の状態によっては、建て替えではなく
リフォームを選んだ方が良い場合があります。
築年数や劣化具合、現在の住まいの問題点、
リフォームに必要な費用や保証内容などを調べ、
より良い方法を選びたいですね。
では、また。
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■多すぎる情報に振り回されていませんか?
インターネットの普及により、
簡単な操作で大量の情報を得られるようになりました。
書店には家づくりに関する沢山の書籍が並んでいます。
それらの情報の中には、あなたに必要のないものや
ライバル業者を陥れるためのウソの情報もあります。
そこで、住まいづくりを15年支援し続けた経験をもとに、
『失敗せず、理想の家を手に入れる方法』を公開します。
限られた予算の中で
健康で快適に過ごせる住まいづくりをしたいなら、
このDVDは必見です。
詳細はコチラをどうぞ。
↓ ↓
http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
|この記事のURL│