コンセントとLANの検討はご一緒に

[ テーマ: 住まいづくり情報 ]

2017年2月19日08:00:00

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

  ■一人で悩みを抱え込んでいませんか?

 

  ・見学会や展示場に行く前に、行っておく準備とは?

 

  ・資金計画、土地選び、業者選び、

   住まいづくりで一番大切なことはどれでしょう?

 

  ・実際に住んで幸せを感じる家、感じない家の違いとは?

 

  ・住まいづくりで損をしない溜めに必要なお金に関する知識とは?

 

  ・休日をすべて使い、大変な労力を払って

   住まいづくりをしなくてよくなる方法とは?

 

 

  全ての答えはコチラにあります。

      ↓ ↓

  http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

 

こんにちは、若松です。

 

 

新居で暮らし始めてから

 

「コンセントの位置が使いにくい」

 

「コンセントの数が足りなかった」

 

と嘆く方は少なくありません。

 

 

十分に計画を練ったはずなのに失敗すると、気が滅入るものです。

 

 

ところで、

 

コンセントについて検討する際、ぜひ一緒に考えてほしいことがあります。

 

それは、『LAN』です。

 

 

最近は、インターネットを利用する機器が増えました。

 

PCやプリンタ、テレビやDVDレコーダー、携帯電話や携帯ゲーム機…。

 

家族全員が利用している機器の数を合わせたら、かなりの数になることでしょう。

 

となると、新居でも快適なネット環境を整備する必要があります。

 

 

無線LANは、利用する場所を選ばないので便利です。

 

しかし、複数のご近所さんがそれぞれの無線LANを利用している時間帯は、

 

たびたび通信が途切れることがあります。

 

有線LANに比べると通信速度が遅く、セキュリティ面で不安が残ります。

 

 

一方の有線LANは、通信速度やセキュリティ面に問題はないものの、

 

壁内にLANケーブルを通す必要があります。

 

住み始めてからケーブルを通すのは大変です。

 

何より、あちこちの部屋に作業者を呼んで工事してもらうのは

 

気分的に嫌ですよね。

 

 

ということで、コンセントの配置を検討する際は、

 

LANについても検討してみましょう。

 

 

全部屋に有線LANを設置しなくても、

 

テレビやPCをよく利用する場所だけ設置するなど、

 

自由にアレンジできます。

 

 

もし、ゲーム好きなお子さんがいるのなら、

 

成長と共にPCゲームに興味を持つかもしれません。

 

戦闘系のゲームの場合、

 

データ通信量が多いので、無線LANで対応するのが難しいとか。

 

また、PCを利用して在宅ワークをするなら、

 

通信速度だけでなく、安全性も高めたいですよね。

 

 

図面を見ながら暮らしをイメージするのは、簡単そうで難しい作業です。

 

しかし、間取りや使い勝手を見直すチャンスでもあります。

 

コンセントとLAN環境は、セットで検討したいですね。

 

 

 

 

 

では、また。

 

 

 

 

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

  ■こんな不安を、あなたはかかえていませんか?

 

  「自分にあった不動産屋を、どうやって選べばいいのだろうか?」

  「この土地で本当にいいのだろうか?」

  「もっと他にいい土地があるんじゃないだろうか?」

  「表に出てこない土地はどうやって探せばいいのだろうか?」

  「土地を価格だけで選んでいいのだろうか?」

  「この土地にどんな建物を建てられるのだろうか?」

  「変な土地を売りつけられないだろうか?」 

  「私たちの要望ををきちんと聞いてくれるだろうか?」

  「経験は豊富だろうか?」

 

  そして・・・、

  「この不動産屋は、本当に信用できるのだろうか?」 

 

  あなたは土地選びで正しい判断ができますか?

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

  住まいの結婚相談所では、土地売買において、利害関係のない

   「第三者の立場」から、そして「住まいづくりのプロの視点」で

    あなたの「土地探し」をサポートします。

 

  『失敗しない土地選びの秘訣』メールセミナー(無料)詳しくは、

  こちらから↓↓↓

  http://www2.archipro.co.jp/totierabi_mailseminer.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─