家を建てる目的を覚えていますか?

[ テーマ: 家族が幸せになる住まいづくり ]

2016年1月17日08:00:00

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

  ■一人で悩みを抱え込んでいませんか?

 

  ・見学会や展示場に行く前に、行っておく準備とは?

 

  ・資金計画、土地選び、業者選び、

   住まいづくりで一番大切なことはどれでしょう?

 

  ・実際に住んで幸せを感じる家、感じない家の違いとは?

 

  ・住まいづくりで損をしない溜めに必要なお金に関する知識とは?

 

  ・休日をすべて使い、大変な労力を払って

   住まいづくりをしなくてよくなる方法とは?

 

  全ての答えはコチラにあります。

      ↓ ↓

  http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

 

こんにちは、若松敏弘です。

 

あなたは

「予算オーバーだけど、分割払いの回数を増やせば何とかなる」

といった買い物をしたことがありますか?

 

飛びぬけて高額なら慎重に検討するのでしょうが、

ほどほどに高額だったばかりに、逆に無理をしてしまう・・・。

 

若いころ、そんな失敗をした人は多いかもしれませんね。

 

そんな若き日の苦い思い出を振り返りつつ、

今日は、「計画を十分に練る」ことについて考えてみましょう。

 

家を建てるということは、人生最大の事業です。

決して一時の勢いで建てて良いものではありません。

しかし多くの人たちは、あっという間に建ててしまいます。

もしかすると、数十年住み続けることの意味が

理解できていないのかもしれません。

 

新築計画は、短期、中期、長期で、物事を考えてください。

このとき、何より大切なのは、

『家を建てる事が目的にならないようにすること』

『家族が毎日の生活を楽しめる家をつくること』

です。

 

●短期的な事。

資金計画、土地調査、業者、建築スケジュール、プラン、デザイン、

設備、建材、工法、構造、照明、空調、法律、税金、保険などです。

 

●中期的な事。

メンテナンス、修理、リフォームです。

メンテナンスフリーの家はありません。

手入れをしながら住まなければいけません。

 

●長期的な事。

建替え、相続についてです。

家が劣化した時に建替えるのか、住み続けるのか。

あるいは相続させずに売却するのかなどを考えておかなければいけません。

 

繰り返しますが、最も大切なことは、

『家族が毎日の生活を楽しめる家をつくること』

を目的にすることです。

家を建てるには、実にさまざまなことを決定しなければなりません。

迷うことも多いものです。

 

そんな時、『幸せな生活ができるかどうか』を判断基準にしておくと、

大きな失敗をすることはありません。

 

これはとても大切なことなので、

決して忘れないようにしてくださいね。

 

 

 

では、また。

 

 

 

 

追伸 感想や質問などのメールは大歓迎です。

 

ただし、ネガティブなメールは萎えるのでいらないです。

 

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 ■日々の生活に癒しと安らぎを求めるあなたへ

 

  アロマテラピーに欠かせないエッセンシャルオイル(精油)。

  本物の癒しや安らぎを求めるなら、

  合成芳香剤・合成香水・合成エアーフレッシュナーを避けて、

  安全で安心なエッセンシャルオイルを試してみませんか?

 

  混ざりものの無い最高級のエッセンシャルオイルの詳細や

  その使い方については、こちらをご覧ください。

  http://www2.archipro.co.jp/china/oil.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─