[ テーマ: 業者選びの秘訣 ]
2015年9月6日08:00:00
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■住まいづくりに失敗する人の共通点をご存知ですか?
住まいづくりに失敗する人の共通点は、
住まいづくりを始める前に、
『正しい準備』をしなかったことです。
もし失敗しても、簡単にやり直しはできません。
それに、多額の住宅ローンも残ります。
そんな悲劇を防ぐには、
ある『要点』を抑えて正しい準備をするに限ります。
住まいづくりで失敗しないために、
あなたが絶対に忘れていけないことが2つあります。
その答えはコチラにあります。
↓ ↓
http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html#m
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
こんにちは、若松です。
住宅業者を大きく分類すると、
ハウスメーカーと工務店に分けられます。
ハウスメーカーは複数の都道府県で営業している場合が多く
テレビCMやチラシなどで知名度を上げる努力をかかさないので、
社名を聞くだけで、CMやチラシから与えられたイメージが
無意識のうちに浮かんできます。
一方、広告を見かけることのない工務店の場合、
社名を聞いても何のイメージも浮かんできません。
ただ、地域密着という漠然とした安心感くらいでしょうか。
ところで、あなたは
工務店によって重視するポイントが違うことをご存知ですか?
例えば、
・デザイン
・コスト
・材料
・技術力
・アフターフォロー
などです。
重視するポイントが複数になると、
その工務店の特色が無くなってしまいます。
そうなると、
その工務店はお客さんにとって魅力的な存在ではなくなります。
それより、重視するポイントを絞り、
それを追求することによって、同じ思いを抱くお客さんの家づくりをする。
それが、お互いにとって理想的な形なのではないでしょうか。
これは、料理に置き換えると分かりやすいでしょう。
日本料理が好きな人、中華料理が好きな人、
フランス料理が好きな人・・・。
人にはそれぞれ好みがあります。
たまに別の料理を味わうのはそれなりに楽しいのですが、
やはり心とお腹を満足させるには、
自分が大好きな分野の料理を堪能するのが一番です。
まずは、あなたが家づくりにおいて重視するポイントを
明確にしましょう。
それがはっきりしたら、同じ思いを抱く業者を探してみましょう。
見つけるまで、複数の業者を訪ねることになるかもしれません。
しかし、その労力はきっとあなたの家づくりに役立つことでしょう。
もしそんな暇が無いなら、ぜひ私に連絡をくださいね。
なお、工務店を見分けるには、
こだわりのポイントを追求するだけではいけません。
なぜなら、自社で施工までするところもあれば、
ハウスメーカーの下請けを専門とする工務店もあるからです。
そのほか、自社での施工が無い時だけ
ハウスメーカーの下請けになる工務店もあります。
最後になりましたが、
業者選びをするとき、常に意識しておいてほしいことがあります。
それは、
『建物を重視するのではなく、住まい方を重視する』業者を探すことです。
より快適に、より幸せに暮らすための家づくりをするのですから、
暮らしに合わせた家を建てたいと思う業者の方がいいと思いませんか?
では、また。
追伸 感想や質問などのメールは大歓迎です。
ただし、ネガティブなメールは萎えるのでいらないです。
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
★日々の生活に癒しと安らぎを求めるあなたへ★
アロマテラピーに欠かせないエッセンシャルオイル(精油)。
本物の癒しや安らぎを求めるなら、
合成芳香剤・合成香水・合成エアーフレッシュナーをやめて、
安全で安心なエッセンシャルオイルを試してみませんか?
混ざりものの無い最高級のエッセンシャルオイルの詳細や
その使い方については、こちらをご覧ください。
http://www2.archipro.co.jp/china/oil.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
|この記事のURL│