PM2.5と24時間換気システム

[ テーマ: 住まいづくり情報 ]

2015年1月18日08:00:00

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─


  ■成功のカギは『正しい準備』ができたかどうかです


  住まいづくりに失敗する人の共通点は、
  住まいづくりを始める『前』に
  『正しい準備』ができていたかどうかで決まります。


  正しい準備といっても、決して難しいものではありません。
  ある『要点』をしっかりと抑えるだけです。


  それを学ぶのに必要な時間は、たったの2時間です。


  詳細はコチラをどうぞ。
      ↓ ↓
  http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

こんにちは、若松です。


室内干しといえば、以前は雨の日だけのことでした。

しかし今は、防犯のほか、花粉やPM2.5の被害を防ぐため、

室内干し専用スペースを設ける人もいます。


そんな人が気にしているのが、24時間換気システムです。

「窓を閉め切って空気清浄機をつけていても、

 換気システムから有害物質が入ってきたら困る。

 いっその事、花粉やPM2.5が飛散する時期は

 換気システムをOFFにしてしまおうか・・・」

そう考えたくなるのは当然のことでしょう。


しかし、気密性が高い住宅では

シックハウスの予防や結露防止のため、常に換気をする必要があります。

ですから、換気システムを長期間停止するというのはオススメできません。


換気システムにはフィルターがついています。

そのため、空気をある程度キレイにしてから室内に取り込んでいるのですが、

中には、PM2.5程度の微粒子だと除去できずに

そのまま室内に取りこんでしまうこともあるんです。

というのも、PM2.5は、直径2.5マイクロメートル以下と、

とても小さな粒子で、その侵入を防ぐには、

一般的な換気システムでは限界があるからです。

これだけ小さいので、肺の奥まで届きやすく、

健康な人でも体への影響があるとされています。

もし、あなたの家族に呼吸器系や循環器系の疾患がある人がいるなら、

さらにリスクは高まりますから、不安に感じるのは当然です。


そういった心配があるなら、家族を守るためにも、

業者との打ち合わせの際に事情を話してみましょう。

プライバシーに関わることだから、

必要以上に話したくないという気持ちがあるかもしれませんが、

相談することで、業者も最新の情報を収集し、

最適なものを見つけてくれることと思います。


新築して初めて24時間換気システムを体験した、と言う人は多いものです。

ですから、今の時点でその長所と短所を判断するのは難しいと思います。

そんな時は、専門家である業者に積極的に相談して、

よりよい提案を引き出してみてくださいね。

 

では、また。

 

 

 

 


追伸 感想や質問などのメールは大歓迎です。

ただし、ネガティブなメールは萎えるのでいらないです。

 


━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 ★日々の生活に癒しと安らぎを求めるあなたへ★


  アロマテラピーに欠かせないエッセンシャルオイル(精油)。

  本物の癒しや安らぎを求めるなら、

  合成芳香剤・合成香水・合成エアーフレッシュナーをやめて、

  安全で安心なエッセンシャルオイルを試してみませんか?


  混ざりものの無い最高級のエッセンシャルオイルの詳細や

  その使い方については、こちらをご覧ください。

  http://www2.archipro.co.jp/china/oil.html

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─