[ テーマ: 住まいづくり情報 ]
2010年10月10日08:00:00
こんにちは。
住まいの結婚相談所の若松です。
あなたがお住まいの地域にも、工務店はありますよね。
でも、まだ存在に気づいていない工務店もあるかもしれません。
以前からよく通り、知っているはずの地域で、
偶然見つけたという経験はありませんか?
小さな工務店でなかなか気付きにくいのを見つけると、
何だか大発見をしたような気分になりますよ。
そんな中小の工務店は、お客さまに気付いてもらうため、
選んでもらうため、喜んでもらうために、
いろんな努力をしています。
その一つの例として、
「お客様の大事な家を建てるのだから、1日5回の掃除を徹底して、
いつもきれいな現場にして、喜んでもらおう」
と頑張っている工務店があります。
外周りはほうきの目が通っているくらいピカピカで、
無駄なものは置いていません。
家の中でほうきを使ったらホコリが舞うからと、
掃除機やモップを使って、裸足で歩けるくらいにキレイにしています。
もちろん、最初は大変だったそうです。
1日5回ですから、時間も掛かりますよね。
もし私が
「自分の家なんだから毎日5回掃除しなさい」
と言われても、続けられる自信がありませんね。
1週間限定でも無理でしょう。
あなたは頑張れそうですか?
その工務店では、引き渡したお客さまがとても喜んでくれるので、
今も頑張っています。
喜んで頂くためとは言え、凄いことです。
でも、感謝されると頑張る力が沸いてくるし、
頑張ってくれる姿を見ると、さらに感謝の気持ちが大きくなるし、
お互いに良い関係になれますね。
あなたは、工事途中の家の前を歩いて通った事がありますか?
室内で建材を切っている家は、その周辺や
部屋の端に木屑が溜まっている事が多いんです。
風の強い日に建材を覆ったブルーシートが
バタバタと大きい音をたてているのを見たことはありませんか?
私は仕事柄、現場を見かけると観察していますから、
そんな光景をよく目にしますよ。
そんな業者が多い中で、掃除が行き届いたところを発見したら、
やはり好印象を持ちます。
家やお客さんのことを、とても大事に思ってくれている感じがします。
手間のかかる事を、しっかりと続けている工務店なら、
家づくりも信頼できる気がしませんか?
あなたが
「工務店って、どうやって見分けたらいいか分からない」
と思っているのなら、これも見分ける方法の一つにしてみては?
では、また。
追伸 感想や質問などのメールは大歓迎です。
このメールに返信してくれれば、私に直接届きます。
ただし、ネガティブなメールは萎えるのでいらないです。
|この記事のURL│