[ テーマ: 失敗しない住まいづくりの秘訣 ]
2010年4月25日08:00:00
こんにちは。
住まいの結婚相談所の若松です。
今日から、「失敗しない住まいづくりの秘訣 総集編」
と言うテーマでお送りします。
・前置き
・正しい住まいづくりの手順
・失敗しない資金計画
・失敗しない住まいづくり
・病気とお家の不思議な関係
・良い子に育つ住まいづくり
・土地選びの秘訣
・業者選びの秘訣
・まとめ
で、構成されています。
では、「失敗しない住まいづくり 総集編」の始まりです。
今日は、前置きです。
私の意見ですが、全てには正しい手順があります。
その手順を無視すると、失敗します。
同じことが、住まいづくりにも言えます。
その順番を守らないと、後で後悔することになります。
最たる間違いは、いきなり展示場や見学会に行くことです。
何も準備もせず、結論を求めようとしている。
それが最も大きな問題です。
なぜ私がそのように思うようになったか?
それは、私自身が経験したからです。
今から14年前、私が2度目の家を建てた時のことです。
あなたと同様、総合展示場に行き、
出店しているメーカーを見て回りました。
また、見学会にも出かけて行きました。
もちろん、住宅雑誌も読みました。
しかし、それが間違いだったんです。
私としては、30社ぐらいから話を聞いたので、
十分調べたつもりでした。
しかし、それでも満足のいく家づくりはできなかった。
その経験から、住まいづくりの手順が
間違っていたことに気づいたんです。
では、何が問題だったのか?
比較検討した数が30社と言えば、かなり多いほうだと思います。
しかし、私の住んでいる香川県でも、家を建てられる
業者さんが約1000社あります。
ですから1000分の30、たったの3%です。
その3%中から自分でふさわしいと思う住宅会社を選んだわけです。
問題は選択肢が少なかったと言うことです。
そして、情報を発信しているところの情報しか
入ってこないことが問題でした。
展示場がある、見学会をする、広告宣伝をする。
また、営業マンがいる。
そういう業者さんしか知りえる機会がなかったというわけですね。
その当時、情報発信している会社は50社ぐらいしか
なかったかと思います。
今はもう少しあると思いますが、それでも100社ぐらいでしょう。
ですから、残りの900社は、展示場はおろか
見学会もやったことがない。
また、営業マンもいないと言う業者さんです。
住まいの結婚相談所を始めて11年になりますが、
情報発信してないところに、優秀で信頼のおける
業者がいるんですね。
今日は住まいづくりには正しい手順があると言う話でした。
そして、多くの人が間違った行動をとっています。
次回は、正しい手順についての話です。
では、また。
追伸 感想や質問などのメールは大歓迎です。
このメールに返信してくれれば、私に直接届きます。
ただし、ネガティブなメールは萎えるのでいらないです。
|この記事のURL│