戦後最大の欠陥商品

[ テーマ: お得な情報 ]

2007年4月9日16:32:00

あらゆるジャンルで欠陥商品はあります。

それについて、マスコミにでよく報道されていますね。

ところで、戦後最大の欠陥商品がなにかご存知ですか?

それは、住宅です。

太平洋戦争が終わり、日本では住宅がたりない時期がありました。
 
とにかく早く住宅をつくらないといけない。

そのころから、住宅メーカーが、欠陥商品を大量につくりだしたのです。

何が欠陥だったのか?

1 身体的・精神的病気

  シックハウス症候群に代表される病気を引き起こした。

  新建材は、うつ病の原因とも言われている。

2 経済的病気(住宅ローンによる家庭経済の圧迫)

  住宅ローンが原因で、毎年8万人の自己破産者が出ている。

3 資産価値のない家

  15年で資産価値がゼロになる。

4 住環境の悪化

  特徴のない町となり、家は古くなると汚いだけである。

5 産業廃棄物にしかならない家

  建築資材は再利用できず、産業廃棄物の75パーセントは建築廃材といわれている。

家族が幸せに暮らすために建てる家が、家によって不幸になる。

こんな家を造り続けていいのでしょうか?

そうならないために、地域に根ざした信頼の置ける工務店を探しましょう。

工務店の探し方はこちらをご覧ください。


建築家の探し方はこちらをご覧ください。

この記事へのコメント (0)

この記事にコメントする

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)  

(入力すると掲載されます)

URL

タイトル

コメント (必須)

画像認証 (必須)

上の画像で表示されている文字を入力してください。