ご近所と仲良くやってますか?

[ テーマ: 幸せ ]

2008年8月31日08:18:00

 

こんにちは。

住まいの結婚相談所の若松です。

あなたは地域社会と、どのように関わっていますか?

例えば、お隣さんやご近所とはうまく付き合えてますか?


会っても挨拶も交わさない、

お隣が誰か知らない、

なんてこと、聞きますね。


町内会に入っていない、

一応入っているが、「仕事が忙しいから」活動は他人まかせ。


「夫婦円満」

「家族は健康」

しかし、

ご近所から後ろ指さされていたとしたら、

決して満足した社会生活を送れているとはいえませんね。


ある専門家は、地域に馴染まない人を疎外していることが、

「犯罪の温床になっている」

と、言ってます。

確かに最近、幼児を狙った犯罪が増えています。

それで、地域犯罪を防ぐため、住民が見回りを始めたところもあるようですね。

また、ペットの散歩は子どもの登下校時行うようにし、子ども達を犯罪から守る。

という地域もあると聞きました。


ですから、地域社会が、

「自分の家族の安全を守ってくれる」と言えないでしょうか。


私の住んでる所は、今でも昔ながらの近所付き合いをしてます。

時には煩わしいと思うこともありますが、

困ってるときに助けてもらったりすると、

「遠くの親戚より近くの他人」

と言うのを実感しますね。


あなたにとって

理想の地域社会との繋がりはどんなものでしょうか?

「あなたにできること」があるはずですね。

例えば、

幼児を狙った犯罪を防ぐため、散歩しながら子供たちを見守る。

とか・・・

地域社会に対して何でもいいので積極的に関わるなら、今より

「社会を良くすることができる」

かもしれませんね。

では、また。


★あなたの”地域社会との繋がり”について、現在の評価をしてみましょう!

⇒ 非常に満足、 満足、 普通、 不満、 非常に不満

バランスチェックは下の図を参考にしてください。
  ↓  ↓  ↓
http://www2.archipro.co.jp/14cheksheet.pdf

 

 

追伸 感想や質問などのメールは大歓迎です。

archi@archipro.co.jpに送ってくれれば、私に直接届きます。

ただし、ネガティブなメールは萎えるのでいらないです。