夏バテの季節ですが、あなたは大丈夫ですか?

[ テーマ: 健康 ]

2023年7月9日10:00:00

 

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

■ささいな困り事の解消から、欠陥のリフォームまで、

 リフォームはあなたの毎日を理想の生活に変えてくれます。

   

  あなたも

 耐震リフォーム 

 自然素材リフォーム 

 水周りリフォーム

 防犯リフォーム

     ・

     ・

     ・

 色々なリフォームを考えてみませんか?  

 

 『失敗しないリフォームの秘訣~全17話』メールセミナー(無料)

 詳しくは、こちらから↓↓↓

 http://www.archipro.co.jp/a7959.html

 

 携帯でご覧になりたい方は、

 『失敗しないリフォームの秘訣(携帯用)~全97話』

 詳しくは、こちらから↓↓↓

 http://www.archipro.co.jp/i2.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

こんにちは、若松です。

 

高温多湿の時期は、心身ともに疲れが溜まりやすいですよね…。

そのため、

「昼も眠いのに眠りが浅い、寝つきが悪い」

「疲れやすい、体がだるい」

「普段なら気にならないことにもイライラする」

「肩こりや便秘などの体調不良が続く」

などの症状を訴える方が増えます。

 

これらの不調は『夏バテ』のサインです。

 

夏バテには、

・食事は1日3回、栄養バランスに注意し、よく噛んで食べる

・眠れなくても決まった時間に就寝し、起床時朝日を浴びる

・ぬるめのお湯に浸かる

などの対処法があります。

 

ところで、なぜぬるめのお湯で入浴すると良いのでしょうか。

 

38~40度のお湯につかると、副交感神経の働きが高まります。

すると、α波が発生して瞑想状態のようになり、

・脳と身体がリラックスする

・ストレスが和らぐ

・細胞が活性化し、免疫力が高まる

などの変化が現れます。

 

お湯の浮力や水圧も、心身の緊張を和らげる働きがあります。

 

15分程度お湯に浸かれば、全身が温まります。

長風呂が好きな方には物足りないかもしれませんが、

体調が悪い時に長く浸かると、さらに体調を崩すことがあります。

 

そんな時は、血行促進に役立つ炭酸入浴剤を入れたり、

アロマオイルで好きな香りを楽しんだりして満足度を高めたいですね。

 

 

では、また。

 

 

 

 

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

■実際に「家を建てる」時、最も大変で一番悩むのが、

 建築家や工務店を探し、決定することです。

 

 家は、自動車やテレビのような工業製品ではありません。

 

 家づくりに関し、たくさんの本があり、

 様々な人がいろいろなことを言いますが、

 すべてに共通しているのは

 「家づくりの成否は業者選びにかかっている」

 ということです。

 

 安心して依頼できる建築家・工務店を見つけることが、

 納得する家づくりの秘訣です。

 

 私は、「住まいの結婚相談所」の”お見合い”を、

 最も価値の高いサービスだと自負しています。

 

 業者紹介の申し込みはコチラへどうぞ

    ↓ ↓ ↓

 http://www2.archipro.co.jp/tanpatu/syoukai.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─