ここにも家を守る神様が

[ テーマ: 楽しい住まいづくり ]

2021年6月15日09:21:49

 

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

■住まいづくりの手順をご存じですか?

 

 夢のマイホームを手に入れても、後で問題を抱え困っている方が

 たくさんいらっしゃいます。

 そうならないためには、

  ・何から手をつけるのか

  ・どのように準備を行えばよいのか

 あなたにふさわしい住まいづくりを行うための手順をお教えします。

 

 『失敗しない住まいづくりの秘訣~全19話』メールセミナー(無料)

 詳しくは、こちらから↓↓↓

 http://www.archipro.co.jp/a7958.html

 

 携帯でご覧になりたい方は、

 『失敗しない住まいづくりの秘訣(携帯用)~全103話』

 詳しくは、こちらから↓↓↓

 http://www.archipro.co.jp/i.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

こんにちは、若松です。

 

前回、家を守る神様の話を書いていたときに思い出したことがあります。

それは、粗雑に扱われてヌルヌルになった雑巾を持った小学校の担任が、

「雑巾を大切に扱わない人は、付喪神に嫌われて悪い妖怪に好かれます」

と重々しく断言したシーンです。

 

みんな、素直で純粋な子どもたちだったのでしょう。

それ以来、雑巾をしっかり洗ってぎゅっと絞り、

しわを伸ばして乾かすのがクラスの習慣になったのを覚えています。

見えないけどいるかもしれない存在って、謎の説得力があるんですよね…。

 

さて、前回は台所を守る神様の話だけでしたが、

家を守る神様はほかにもいらっしゃるようです。

 

まず、有名なのが『トイレの神様』。

 

こちらは、土の神でもある波邇夜須毘古神(はにやすびこのかみ)と

波邇夜須毘売神(はにやすびめのかみ)のきょうだい神です。

土の神なので、陶器(便器)を綺麗にすると特に喜ぶそうです。

 

掃除をきっかけに金運や幸運をゲットした事例が多いおかげか、

トイレは運気アップを狙う方に人気の掃除スポットですよね。

 

ただし、『トイレがきれいな家の家族全員』ではなく、

『掃除した本人』にご利益があるといわれています。

ですから、家族が仕事や人間関係で悩んでいるときは、

遠慮なくトイレ掃除の権利を譲って差し上げましょう。(笑)

 

さて、家の中には、窓を開けることで動き出す神様もいらっしゃいます。

それが志那都比古神(しなつひこのかみ)です。

 

風は志那都比古神の息で、そのさじ加減は気分次第だとか。

元寇の時の神風も志那都比古神のおかげとの説もありますが、

作物を倒したり船を転覆させるなどのように、恩恵も災害ももたらします。

 

家の場合、戸や窓を開けて風の通り道を提供すれば、

室内の汚れた空気だけでなく、悪い運気や淀みも追い出してくれるそうです。

 

空気を浄化させるついでに幸運も運び込んでくれる一方、

不要なものを溜め込み、風の通りを妨げる家には災いをもたらすとか。

…使う予定が無いものは、できるだけ早く手放した方が良さそうですね。

網戸を掃除すれば風もより通りやすくなります。

全てを一度に行うのは大変ですから、

日ごとに場所を決めて、無理のないペースで取り組んでみませんか?

 

 

では、また。

 

 

 

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

■ささいな困り事の解消から、欠陥のリフォームまで、

 リフォームはあなたの毎日を理想の生活に変えてくれます。

   

  あなたも

 耐震リフォーム 

 自然素材リフォーム 

 水周りリフォーム

 防犯リフォーム

     ・

     ・

     ・

 色々なリフォームを考えてみませんか?  

 

 『失敗しないリフォームの秘訣~全17話』メールセミナー(無料)

 詳しくは、こちらから↓↓↓

 http://www.archipro.co.jp/a7959.html

 

 携帯でご覧になりたい方は、

 『失敗しないリフォームの秘訣(携帯用)~全97話』

 詳しくは、こちらから↓↓↓

 http://www.archipro.co.jp/i2.html

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─