[ テーマ: 家族が幸せになる住まいづくり ]
2018年6月17日08:00:00
─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■住まいづくりに失敗する人の共通点をご存知ですか?
住まいづくりに失敗する人の共通点は、
住まいづくりを始める前に、
『正しい準備』をしなかったことです。
もし失敗しても、簡単にやり直しはできません。
それに、多額の住宅ローンも残ります。
そんな悲劇を防ぐには、
ある『要点』を抑えて正しい準備をするに限ります。
住まいづくりで失敗しないために、
あなたが絶対に忘れていけないことが2つあります。
その答えはコチラにあります。
http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html#m
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
こんにちは、若松です。
消費者庁によると、
タンスや棚などの家具やテレビが子供の体の上に倒れてきて
子どもが下敷きになる等の事故が発生しているとか。
医療機関ネットワークを通じて消費者庁に寄せられたデータによると、
平成22年12月1日から平成29年8月31日までに
41件発生しています。
そのうち78%が6歳以下の子供の事故です。
それにしても、地震が発生したわけでもないのに
家具やテレビが倒れるなんて不思議だと思いませんか?
その理由を知るために、いくつかの事例を見てみましょう。
●事例1
タンスの一番上にあるオモチャを取ろうとして、
引き出しにぶら下がった。(1歳児)
●事例2
引き出しを階段状にして遊んでいたところ、タンスと
その上にあったテレビが倒れてきた。(4歳児)
●事例3
タンスの引き出しを全部引き出したところ、
引き出しの重みでタンスが倒れ、
一番下の引き出しとフローリングに足が挟まった。(5歳児)
●事例4
テレビ台に上って遊んでいたところ、テレビ(37インチ)ごと転倒し、
腹部にテレビが刺さるような状態で床に転落した。(2歳児)
このような事故を防ぐため、消費者庁は
・家具やテレビは転倒防止グッズなどで固定して使用する
・家具の引き出しには鍵やストッパーなどを付ける
・家具の上に、玩具やリモコン等子どもの興味を引くものを置かない
などの対策を呼び掛けています。
これらの対策は、地震の際にも役立ちます。
とはいえ、新築したばかりの時期に壁や床に穴を開けることに
抵抗を感じるかもしれません。
その際は、
・新居に作り付けの家具を採用する
・一定以上の高さがある家具はウォークインクローゼットへ
・土台も幅も奥行きもあり、重心が低い家具を選ぶ
など、ほかの方法で対策できないか検討してみましょう。
なお、テレビを壁に固定するのが嫌な場合、
しっかりした低めのテレビ台のできるだけ後方にテレビを置き、
テレビ台と家具を木ネジなどで固定する方法もあります。
お子さんがまだ幼いなら、安全性には特に配慮しましょう。
では、また。
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■日々の生活に癒しと安らぎを求めるあなたへ
アロマテラピーに欠かせないエッセンシャルオイル(精油)。
本物の癒しや安らぎを求めるなら、
合成芳香剤・合成香水・合成エアーフレッシュナーを避けて、
安全で安心なエッセンシャルオイルを試してみませんか?
混ざりものの無い最高級のエッセンシャルオイルの詳細や
その使い方については、こちらをご覧ください。
http://www2.archipro.co.jp/china/oil.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
|この記事のURL│