[ テーマ: 楽しい住まいづくり ]
2017年11月26日08:00:00
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■ささいな困り事の解消から、欠陥のリフォームまで、
リフォームはあなたの毎日を理想の生活に変えてくれます。
あなたも
耐震リフォーム
自然素材リフォーム
水周りリフォーム
防犯リフォーム
・
・
・
色々なリフォームを考えてみませんか?
『失敗しないリフォームの秘訣~全17話』メールセミナー(無料)
詳しくは、こちらから↓↓↓
http://www.archipro.co.jp/a7959.html
携帯でご覧になりたい方は、
『失敗しないリフォームの秘訣(携帯用)~全97話』
詳しくは、こちらから↓↓↓
http://www.archipro.co.jp/i2.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
こんにちは、若松です。
前回、スイッチの位置についてお話ししました。
新居での生活が始まってから、
初めてスイッチの位置の失敗に気づく人は少なくありません。
何度もシミュレーションを繰り返し、最適な位置を見つけてくださいね。
ところで、スイッチにはたくさんの種類があることをご存知ですか?
一般的なアパートの場合、オンオフができるものが主流ですね。
それは片切りスイッチといいます。
荷物を持って指で操作できない時、腕やひじで操作したいこともあるでしょう。
そんな時、操作部分が大きいワイドスイッチにしておくと、
スムーズに操作できます。
(後付けするタイプは、百円ショップにもありますね^^)
センサーライト付きスイッチは、オンの状態にしておけば
人の動きに反応して、自動でオンオフを行います。
廊下の端と端、階段の上と下など、
一つの場所の照明を2か所から操作したい場合、
3路スイッチを設置します。
「スイッチが増えすぎるのはちょっと・・・」
という場合、
センサーライト付きスイッチを取り入れて調整しましょう。
換気機能付きスイッチは浴室やトイレに最適です。
換気時間はタイマーで設定できるので、消し忘れがありません。
換気のため、就寝時や外出中も浴室やトイレの窓を開ける家庭って
意外と多いですよね。
しかし、防犯面を考えると心配です。
かといって、何時間も換気扇をつけっぱなしにするのは嫌。
そんな人は重宝することでしょう。
調光機能付きスイッチは、明るさを自由に調整できます。
スライド式とダイヤル式があります。
そのほかにも、タイマースイッチ、リモコン機能付きスイッチ、
スマホ対応スイッチなど、実にたくさんの種類があります。
今の住まいで、スイッチに対して不満に思うことはありますか?
新居ではスイッチの種類を使い分けて、その不満を解消しましょう。
では、また。
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
実際に「家を建てる」場合、最も大変で一番悩むのが、
建築家や工務店を探し、決定することです。
家は、自動車やテレビのような工業製品ではありません。
家づくりに関し、たくさんの本があり、
様々な人がいろいろなことを言いますが、
すべてに共通しているのは
「家づくりの成否は業者選びにかかっている」
ということです。
安心して依頼できる建築家・工務店を見つけることが、
納得する家づくりの秘訣です。
私は、「住まいの結婚相談所」の”お見合い”を、
最も価値の高いサービスだと自負しています。
業者紹介の申し込みはコチラへどうぞ
↓ ↓ ↓
http://www2.archipro.co.jp/tanpatu/syoukai.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
|この記事のURL│