施主ブログと知恵袋

[ テーマ: 住まいづくり情報 ]

2013年3月10日08:00:00

こんにちは、若松です。

 

どれだけ沢山の本を読んでも、

どれだけ沢山の業者をインターネットでチェックしても、

家づくりが始まると、分からないことが次々に出てきます。

本当に、家づくりは難しいことですよね。


さて、たくさんのインターネットの情報の中で、一度は読んでほしいのが

『一戸建てを新築した施主のブログ』です。

ほとんどの施主ブログでは、

「家を建てたい」

と思った動機から、完成後の住み心地までを読むことができます。

中には、その後のガーデニング、リフォーム、

メンテナンスなどが書かれたブログもあります。

特に、後悔や失敗について書かれたものは役立ちます。

ご近所付き合いの難しさや楽しさが分るブログもありますよ。


ところで、施主ブログをあれこれ読むと、たくさんの失敗談を目にします。

・予算オーバー

・コンセントが足りない

・間取りが悪い

・風通しが悪い

・暗い

・庭の手入れが面倒になってきた

・子どもが増えたから部屋が足りない

などなど。

リアルな体験なので、あなたにもきっと役立つことでしょう。


ただ、あなたに1つだけ注意して欲しいことがあります。

それは、『施主ブログだけで依頼する業者を決めないでほしい』ということです。

彼らと業者の相性は、あなたと業者の相性とは違います。

それに、中には『なりすまし』のブログもあります。

業者の評価についての記事は、話半分くらいに見ておくのが賢明です。


さて、施主ブログのほかに役立つのが、ヤフーなどの『知恵袋』です。

施主ブログは家づくり全体を感じ取れますが、

知恵袋では、ポイントを絞った悩みとアドバイスが記されています。

中には

「?」

と思うアドバイスもありますが、プロの助言も豊富なので、

困った時には検索してみるといいですよ。


家づくりは、

・資金計画

・土地探し

・業者選び

と、難しい事だらけです。

ですから、正しい順番で必要なことを学んだ人と、そうでない人は、

家づくりの満足度が大きく違います。


正しい順番を知りたい方は、私が配信している

『失敗しない住まいづくりの秘訣』や

『失敗しないリフォームの秘訣』を、一度読んでみてください。

その後、必要に応じて、施主ブログや知恵袋の中から

自分に役立つ情報をチェックしてみましょう。


「家が欲しくなったから、取りあえず展示場に行った」

「評判が良かったからそこに決めた」

という行動は、後悔する可能性が高いことを

あなたはもう分かっているはずですから。

 

 


では、また。






追伸 感想や質問などのメールは大歓迎です。

ただし、ネガティブなメールは萎えるのでいらないです。