パートナーとの関係は?

[ テーマ: 幸せ ]

2008年9月28日08:01:00

 

こんにちは、若松です。

 

幸福を左右する要素、最後はパートナーとの関係です。

配偶者との関係。

独身なら、恋人との関係。

そして、理想的なパートナーとは、

「並んで歩くというより、共に歩く相手」

と言えるでしょう。


パートナーは特別な存在ですが、元はといえば赤の他人。

生まれた所、育った環境、受けた教育、全て違ったなか生活してきました。

だから、価値観、考え方、性格、習慣、違って当然です。

趣味や意見があわないこともあります。

自分の望み通りにはならないことばかり。

・・・と言われれば、その通り!

と思うんですが、

実際にパートナーとのつきあいの中で、いつもそう思えるでしょうか?


そうは思っても、時にはけんかもするでしょう。

そんな時、どうしてますか?

まずは、話し合うというより、よく聞くことですね。

間違っても、

相手を言い負かす、文句ばかり言う、意見を通す、

そうならないようにしましょうね。

たとえあなたの思い通りになったとしても、あなたとパートナーとの

精神的な距離は広がります。

相手は腹立たしさを抑え、しぶしぶ受け入れるわけですから、

これでは、決して問題解決にはならず、心にしこりが残ったままですね。


やはり、パートナーとの関係も人間関係と同じです。

・相手の存在価値を認める

・相手を褒める

・相手のメリットを考える

会話には情報やメッセージの交換以外のコミュニケーションがあります。

意思や気持ちや思いやりや愛情を伝え合う、確認し合うということができます。

そして、それがやすらぎや安心感や癒しにつながるんです。

それを大切にし過ぎるのも問題かもしれませんが・・・

夫婦の会話がない、話を聞いてくれない、相手の話を聞きたくない・・・

なんて愚痴っても何も変わりません。


人間関係を変えるには、

相手を変えるより、まずは自分から。

相手に対する見方を変えるだけでも、関係は変わります。

相手に対して思いやりを持って、

相手の多少の悪いところも受け入れ、

良い所はちゃんと見て心にとめておくことができればいいですね。

それでもダメならパートナーを変えたほうがいいのかも・・・?

あなたとパートナーの関係はどうですか?


★あなたの”パートナー”について、現在の評価をしてみましょう!

⇒ 非常に満足、 満足、 普通、 不満、 非常に不満

バランスチェックは下の図を参考にしてください。
  ↓  ↓  ↓
http://www2.archipro.co.jp/14cheksheet.pdf

 

 


追伸 感想や質問などのメールは大歓迎です。

archi@archipro.co.jpに送ってくれれば、私に直接届きます。

ただし、ネガティブなメールは萎えるのでいらないです。


この記事へのコメント (0)

この記事にコメントする

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)  

(入力すると掲載されます)

URL

タイトル

コメント (必須)

画像認証 (必須)

上の画像で表示されている文字を入力してください。