家づくりに対して配偶者と温度差があるなら

[ テーマ: 家族が幸せになる住まいづくり ]

2025年5月4日08:00:00

 

 

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

■住宅業界には、間違った常識がたくさんあります。

 

 業者にとって都合の悪いことは、何も言わずに秘密にしています。

 業者も気づいていない、住宅業界のよくない常識があります。

 

 施主としての失敗体験を踏まえ、設計も施工もしない中立の立場で、

 住宅業界の常識を覆す秘密を公開しました。

 

 ただし、住宅業界のタブーも多く含まれているため、

 すでに家を建てた方は真実を知って気分を害するかもしれません。

 

 家づくりに真剣な方のみ、ご覧ください。

       ↓↓↓

 http://www2.archipro.co.jp/sumai_gyousyaerabi.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

こんにちは、若松です。

 

家づくりをするご夫婦は、次から次へと決断を迫られます。

たとえば、契約までの段階だけでも、

・持ち家は本当に必要?

・予算は?頭金は?貯蓄方法は?

・時期は?場所は?

・新築?建売?中古?

・業者や土地を選ぶための条件は?

などについて、調べたり相談しながら一つ一つ決めていきます。

 

その後も、業者との打ち合わせのたびに

間取り、設備、デザインなど、多くの内容について決断します。

着工してからは、コンセントの位置、壁紙のデザインなど、

より具体的なことを決めていきます。

 

初めての家づくりだと、何から始めていいかすらわかりません。

他人の意見に揺らいだり自信が持てないこともあるでしょう。

 

そんなとき、配偶者が自分と同じ熱量で頑張ってくれたら、

とても心強いものです。

しかし、家づくり経験者の中には、

配偶者が無関心で苦労した方もいるそうです。

 

もし、あなたの配偶者がそんな状態なら、まずはその理由について考えてみましょう。

 

たとえば、家づくりに対して否定的なら

・現在の住まいに満足している

・数千万円の住宅ローンを返済できるか不安を感じている

・近所づきあいが苦手

・転勤族なので、新築したら単身赴任になるのが寂しい

など、さまざまな理由があることでしょう。

 

業者との打ち合わせに消極的なら、

・残業が多く、定年までは寝るだけの場所だからどうでもいい

・家族のための家だから家族の希望を優先したい

・特にこだわりは無いから、要望をと言われても困る

という場合もあるかもしれません。

 

そんな理由がわかったら、

配偶者の趣味や休日の過ごし方などを観察しましょう。

 

すると、

「時間を気にせず楽しめる趣味部屋があると嬉しいかな?」

「ジェットバスとかサウナとかで疲れを取るのはどうかな?」

と、家づくりに関心を持たせるきっかけを見つけるかもしれません。

 

休日を利用して、見学会や家づくりセミナーなど、

業者が開催するイベントに誘うのもいいですね。

最新の家づくりを体感したり、

家づくりを楽しむ家族を見たことがきっかけで、

少しずつ興味を持ってくれるかもしれません。

 

終の棲家という考えに共感しているなら

「定年後、家でどんな風に過ごしたい?」

と尋ねてみましょう。

数十年後の暮らしを想像するうちに、

「自分にもこんな要望があったんだ」

と気づくかもしれません。

 

家づくりに取り組む温度差を我慢すると、

夫婦喧嘩したり家づくりを楽しめなくなることがあります。

家族とより幸せに暮らすための家づくりですから、

知る努力や伝える努力は、お互いに惜しみたくないですね。

 

 

では、また。

 

 

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

■あなたは、家づくりでこんな疑問をお持ちではありませんか?

 

 ?業者の数があまりにも多すぎて選べない。

 ?どのように業者を選べばいいかわからない。

 ?信頼できる業者がどこかわからない。

 ?何社か見積りを取っているが、迷って決断できない。

 ?業者はほぼ決めているが、本当に任せていいのか不安。

 

 こんな悩みを抱えている方のために、「失敗しない業者選びの秘訣」

 という特別レポートを書き下ろしました。

 

■このレポートは、住まいづくり勉強会でお話した内容を編集加工し

 どなたに読んでいただいても参考になるよう仕上げました。

 

 住宅業界の常識を覆す内容のほんの一部をご紹介しますと、

 

 ・業者選びで失敗する人の特徴

  住宅展示場を見て決める。

  完成見学会に行って決める。

  見積りを複数とる。 

 

 ・失敗しない業者選びの手順

  業者と接触する前にすることは? 

 

 ・信頼できる業者を見分ける5つの秘訣とは?

  社長の人柄チェック

  家への使命感

  職人の質

  現場確認

  迅速な対応 

 

 ・究極のウラ技テクニックとは?

  業者の本質を知るには・・・。 

 

■もしまだ家を建てられていないのであれば、建てる前に是非お読み

 下さい。

 

 なぜなら家づくりの成否は

 ”業者選びにかかっている”

 といっても過言ではないからです。

 

 無料レポートご希望の場合は下記の専用申込みフォームよりからお

 申込み頂ければすぐにお読み頂けます。

 http://www2.archipro.co.jp/sumai_gyousyaerabi.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「住まいの結婚相談所」

アーキ・プロジェクト株式会社 代表取締役 若松敏弘

香川県高松市太田上町1182

TEL 087-869-7115 FAX 087-869-7116

【WEB】<http://www.archipro.co.jp/>

【MAIL】<archi@archipro.co.jp>

個人情報に対する考え方については下記をご覧下さい。

→ http://www.archipro.co.jp/privacy.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━