犯罪者は、洗濯物からも情報収集しています。

[ テーマ: 防犯 ]

2025年2月9日08:00:00

 

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

■住まいの結婚相談所は、全国の優良工務店をあなたに紹介します。

 ご紹介している工務店は、すべて私が直接面接をしました。

 もちろん、業者選びの条件をクリアした工務店です。

 

■「家づくりの成否は業者選びにかかっている」

 「家を建てる」場合、最も大変で一番悩むのが、

 建築家や工務店を探し、そして決定すること。

 

 常々お話しているように、

 安心して依頼できる建築家・工務店を見つけることが、

 納得する家づくりの秘訣です。

 

 ですが、

 安心して依頼できる工務店を“見つける”だけでも難しいことですね。

 

 そこで、私が直接話し、2度の施主体験と長年の調査活動からの

 業者選びの条件をクリアした『信頼できる優良工務店』をあなたに

 ご紹介していきます。

 

■住まいの結婚相談所HPから優良工務店一覧をどうぞ。

    ↓  ↓

 http://www.archipro.co.jp/koumuten.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

こんにちは、若松です。

 

洗濯物を外に干すと、

・家族構成が一目でわかる

・在宅時間がわかる

・洗濯物泥棒や放火犯に狙われる可能性がある

といったリスクがあります。

 

となると、新居の防犯性を高めるためには、

洗濯物を干す場所や方法について、しっかり考えた方が良さそうですね。

 

外に干すなら、

・人目に付きにくい場所

・1階より2階

・目隠しシートで洗濯物を見えにくくする

・屋根や囲いで覆い、視線や侵入を防ぐ

などの対策をしましょう。

 

帰宅が遅くなる日は、

留守だと気付かせないため、室内に干して出かけましょう。

 

家事動線や手間を減らしたいなら、

浴室乾燥機、洗濯乾燥機を利用すると良さそうです。

洗濯機の近くに洗濯物専用のスペースを設けるのもいいですね。

物干しスペースは湿度が高くなりがちですから

換気扇、調湿壁、通風などの湿度対策をして、ダニやカビを防ぎましょう。

 

専用のスペースを設けず、

リビングなどの生活空間に洗濯物を干す方もいますが、

生活の邪魔になったり来客の度に片付けたりと、何かと大変です。

 

担当者は色々な家づくりを知っています。

 

洗濯物の量、洗濯する時間、取り込める時間などをもとに、

より安全で快適に干せる方法を一緒に考えてみませんか?

 

 

では、また。

 

 

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

■住宅業界には、間違った常識がたくさんあります。

 

 業者にとって都合の悪いことは、何も言わずに秘密にしています。

 業者も気づいていない、住宅業界のよくない常識があります。

 

 施主としての失敗体験を踏まえ、設計も施工もしない中立の立場で、

 住宅業界の常識を覆す秘密を公開しました。

 

 ただし、住宅業界のタブーも多く含まれているため、

 すでに家を建てた方は真実を知って気分を害するかもしれません。

 

 家づくりに真剣な方のみ、ご覧ください。

       ↓↓↓

 http://www2.archipro.co.jp/sumai_gyousyaerabi.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─