暑さや寒さに生活を合わせることに疲れていませんか?

[ テーマ: お家と病気の不思議な関係 ]

2023年12月17日08:00:00

 

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

■住まいづくりに失敗する人の共通点をご存知ですか?

 

 住まいづくりに失敗する人の共通点は、

 住まいづくりを始める前に、

 『正しい準備』をしなかったことです。

 

 もし失敗しても、簡単にやり直しはできません。

 それに、多額の住宅ローンも残ります。

 

 そんな悲劇を防ぐには、

 ある『要点』を抑えて正しい準備をするに限ります。

 

 住まいづくりで失敗しないために、

 あなたが絶対に忘れていけないことが2つあります。

 

 その答えはコチラにあります。

    ↓  ↓

 http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html#m

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

こんにちは、若松です。

 

あなたは、

「夏のキッチンで火を使って料理すると、暑くてクラクラする」

「冬の朝は、暖かい布団から出たくない」

「エアコンが苦手で、猛暑でも扇風機しか使えない」

といった経験はありませんか?

 

毎日の暮らしを振り返ってみると、

暑さや寒さが原因でストレスを感じる場面って、意外と多いものです。

 

新居でそんな思いをしたくないと思うなら、

断熱性が高い家づくりを検討しましょう。

 

高断熱の住まいに、

・冷暖房費用を節約できる

・室内の温度差が無いので、ヒートショックのリスクを減らせる

といったメリットがあるのは、良く知られていますよね。

 

とはいえ、

「費用を考えると、なかなか手が出ない…」

と躊躇する方もいることでしょう。

 

たしかに、今まで我慢できていたのだから、

我慢できることより他のことに予算を充てたいと思うのは、

自然な考え方なのかもしれません。

 

しかし、家の中のどこにいても過ごしやすいという環境は、

想像以上に快適です。

 

冬の結露掃除からも解放されますし、

暑さや寒さに生活を合わせる必要も無くなります。

 

冬は、乾燥した冷たい空気が呼吸器にダメージを与えるため、

気管支喘息などの呼吸器系疾患を抱える方にとって

負担が増える厳しい季節です。

 

健康な方でも、呼吸器の冷えや乾燥が原因で、

風邪やインフルエンザなどを発症することがあります。

 

建物の断熱性能は、

『断熱等性能等級』として7段階に区分されています。

 

等級ごとの費用や入居後のランニングコストの試算を基に、

暮らし方により適した断熱性能を選びたいですね。

 

 

 

では、また。

 

 

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

■住まいの結婚相談所では全国の優良工務店をあなたに紹介します。

 

 ご紹介している工務店は、すべて私が直接面接をしました。

 もちろん、業者選びの条件をクリアした工務店です。

 

 

■「家づくりの成否は業者選びにかかっている」

 

 「家を建てる」場合、最も大変で一番悩むのが、

 建築家や工務店を探し、そして決定すること。

 

 常々お話しているように、

 安心して依頼できる建築家・工務店を見つけることが、

 納得する家づくりの秘訣です。

 

 ですが、

 安心して依頼できる工務店を“見つける”だけでも難しいことですね。

 

 そこで、私が直接話し、2度の施主体験と長年の調査活動からの

 業者選びの条件をクリアした『信頼できる優良工務店』をあなたに

 ご紹介していきます。

 

 

■住まいの結婚相談所HPから優良工務店一覧をどうぞ。

 http://www.archipro.co.jp/koumuten.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─