[ テーマ: 資金計画 ]
2023年4月30日08:00:00
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■ささいな困り事の解消から、欠陥のリフォームまで、
リフォームはあなたの毎日を理想の生活に変えてくれます。
あなたも
耐震リフォーム
自然素材リフォーム
水周りリフォーム
防犯リフォーム
・
・
・
色々なリフォームを考えてみませんか?
『失敗しないリフォームの秘訣~全17話』メールセミナー(無料)
詳しくは、こちらから↓↓↓
http://www.archipro.co.jp/a7959.html
携帯でご覧になりたい方は、
『失敗しないリフォームの秘訣(携帯用)~全97話』
詳しくは、こちらから↓↓↓
http://www.archipro.co.jp/i2.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
こんにちは、若松です。
スマホがあると、通話・撮影・支払・勉強・趣味等々、
便利で豊かな生活に役立つので、とても重宝しますよね。
しかし、家族全員が自分専用のスマホを持つと、
毎月の通信費は大きな負担になります。
MMD研究所が行った
「2022年9月通信サービスの料金と容量に関する実態調査」によると、
通信+通話代の1人あたりの月額料金の平均は、
・大手4キャリア・・・4,683円
・Rakuten UN-LIMITを除いた大手3キャリア・・・5,150円
だそうです。
また、端末代を分割で支払っている方の平均額は、
・大手4キャリア・・・8,913円
・Rakuten UN-LIMITを除いた大手3キャリア・・・9,526円
となっています。
それに加え、光回線などのネット回線料金などの支払いも考えると、
通信費が家計に占める割合って本当に大きいですよね。
そこで、もしあなたが通信費に負担を感じているなら、
1.過去数か月分のデータ使用量と通話料金をチェックする
2.データ使用量に応じた契約プランに変更する
3.通話料金が多い場合、かけ放題プランを検討する
4.使用頻度の少ないサブスクやオプションサービスを解約する
5.繋がりやすさ等に問題が無ければ、格安スマホに乗り換える
などの方法を試してみましょう。
それ以外にも、ネット回線のプロバイダをスマホと同じ業者にすれば
セット割を使えます。
使用状況によっては、ネット回線を自宅に繋ぐより、
ポケットWi-Fiの方がお得になるかもしれません。
なお、低価格プランの場合、
・キャリアメールが使えない
・通信速度が不安定
・サポート体制が手厚くない
などのデメリットがあるかもしれません。
プランや携帯会社を変更する際は、契約内容を十分に確認しましょう。
お得な新プランを見逃すことが無いよう、
携帯会社のホームページを定期的にチェックするのもおススメですよ。
では、また。
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■実際に「家を建てる」時、最も大変で一番悩むのが、
建築家や工務店を探し、決定することです。
家は、自動車やテレビのような工業製品ではありません。
家づくりに関し、たくさんの本があり、
様々な人がいろいろなことを言いますが、
すべてに共通しているのは
「家づくりの成否は業者選びにかかっている」
ということです。
安心して依頼できる建築家・工務店を見つけることが、
納得する家づくりの秘訣です。
私は、「住まいの結婚相談所」の”お見合い”を、
最も価値の高いサービスだと自負しています。
業者紹介の申し込みはコチラへどうぞ
↓ ↓ ↓
http://www2.archipro.co.jp/tanpatu/syoukai.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
│この記事のURL|