[ テーマ: 家族が幸せになる住まいづくり ]
2020年4月19日08:00:00
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■住まいづくりに失敗する人の共通点をご存知ですか?
住まいづくりに失敗する人の共通点は、
住まいづくりを始める前に、
『正しい準備』をしなかったことです。
もし失敗しても、簡単にやり直しはできません。
それに、多額の住宅ローンも残ります。
そんな悲劇を防ぐには、
ある『要点』を抑えて正しい準備をするに限ります。
住まいづくりで失敗しないために、
あなたが絶対に忘れていけないことが2つあります。
その答えはコチラにあります。
http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html#m
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
こんにちは、若松です。
先日の23時。
スタッフが車で帰宅した時、自宅の庭に、フルフェイスのヘルメットで顔を隠した
全身黒ずくめの人(多分、男性)がいました。
スタッフの車に気づいた途端、
不審者は塀を乗り越えて隣家の庭に降り、あっという間に逃走。
突然の恐怖に凍り付いたスタッフが我に返った時には、
もう追跡しようがありませんでした。
カーポートに車が無く、室内も真っ暗で人気が無かったので、
侵入窃盗犯に狙われたのかもしれません。
枯葉を詰め込んだゴミ袋の近くに不審者がいたということは、
もしかしたらこれから放火するところだったのかもしれません。
スタッフは、懐中電灯を片手に庭と建物の無事を確認したものの、
その夜は眠る気になれませんでした。
結局、防犯カメラの発注や、防犯対策の見直しをして過ごしました。
空き巣などの侵入犯罪を行う者は、
・庭木や塀など、外からの視線を遮るものがあるか
・二階に侵入するため足場にできるものがあるか
・人通りが多いか
・人目に付きにくい場所に侵入口があるか
・トイレや浴室など、開けっ放しや無施錠の窓はないか
・逃げやすいか
・犬を飼っているか
などを事前に調べるといいます。
また、放火犯は、火をつけやすい場所ならどこでも狙います。
出しっぱなしのゴミ、自転車かごのカバー、庭の枯葉など、
あなたのお宅は大丈夫でしょうか。
前述のスタッフは、防犯カメラとセンサーライトを設置しました。
そして、枯葉を入れたゴミ袋など、燃えやすそうなものは物置にしまいました。
また、近隣の方に会った際、不審者のことを伝えるようにしました。
その結果、夜に外灯を付けるお宅が増えました。
防犯カメラや見慣れない通行人などについての情報交換も増えました。
それぞれスマホで防犯カメラの映像を確認できるようにしたので、
家族全員の防犯意識も高まりました。
数年前の夜、近所で忍び込み(就寝時の侵入犯罪)被害が発生したので、
皆、侵入犯罪に不安を感じていたようです。
安全な新居で安心して暮らすには防犯対策が欠かせません。
念願の新居が完成したものの、夜は無人になる1階の様子が心配で、
2階の寝室で熟睡できないという方もいますが、
あなたが計画中の新居は大丈夫でしょうか。
防犯カメラは、犯罪の抑止力だけでなく、ご近所トラブルにも役立ちます。
室内に設置すれば、留守中の侵入犯罪だけでなく、ペットの様子も観察できます。
不安解消には最適なアイテムといえるでしょう。
とはいえ、防犯カメラを設置していなくても、侵入者は
庭がきちんと片付いている住まいや、
外からの視線を避けにくい住まいは避ける傾向があるとか。
プライバシーの確保と防犯対策のバランスは難しいものですが、
その場所に最適な方法を考えたいものですね。
では、また。
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■住まいの結婚相談所では全国の優良工務店をあなたに紹介します。
ご紹介している工務店は、すべて私が直接面接をしました。
もちろん、業者選びの条件をクリアした工務店です。
■「家づくりの成否は業者選びにかかっている」
「家を建てる」場合、最も大変で一番悩むのが、
建築家や工務店を探し、そして決定すること。
常々お話しているように、
安心して依頼できる建築家・工務店を見つけることが、
納得する家づくりの秘訣です。
ですが、
安心して依頼できる工務店を“見つける”だけでも難しいことですね。
そこで、私が直接話し、2度の施主体験と長年の調査活動からの
業者選びの条件をクリアした『信頼できる優良工務店』をあなたに
ご紹介していきます。
■住まいの結婚相談所HPから優良工務店一覧をどうぞ。
http://www.archipro.co.jp/koumuten.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
│この記事のURL|