シンボルツリーを育ててみませんか?

[ テーマ: 楽しい住まいづくり ]

2020年3月1日08:00:00

 

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

  ■成功のカギは『正しい準備』ができたかどうかです

 

  住まいづくりに失敗する人の共通点は、

  住まいづくりを始める『前』に

  『正しい準備』ができていたかどうかで決まります。

 

  正しい準備といっても、決して難しいものではありません。

  ある『要点』をしっかりと抑えるだけです。

 

  それを学ぶのに必要な時間は、たったの2時間です。

 

  詳細はコチラをどうぞ。

  http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

こんにちは、若松です。

今日は、シンボルツリーとして人気が高い常緑樹についてです。

 

常緑樹といえば、落葉樹のように葉が落ちないので

掃除の手間が省けるというイメージがありませんか?

しかし、じつは常緑樹も落葉します。

秋になると一気に葉が落ちる落葉樹とは異なり、

いらなくなった葉が、一日数枚ずつ抜け落ちていくんです。

 

常緑樹は、夏の暑い時期にグングンと成長します。

そのため、伸びた枝が隣家に越境したり、

管理しにくいほどの高さに成長することもあります。

 

クレームが入る前に剪定したくなるのですが、

成長のためにエネルギーを消費し、

ギリギリの栄養しか蓄えていない状態で剪定すると、木全体が弱ってしまいます。

場合によっては、枯れてしまうこともあるんです。

 

「それなら、成長期ではない冬を狙って剪定しよう」

と思いがちですが、常緑樹は寒さが苦手です。

ただでさえ寒さで弱っているのに、剪定するとさらに弱ってしまいます。

真夏の剪定よりも、枯れる危険性は高まるでしょう。

 

その危険性を伝える言葉に、

『常緑樹は冬に切ると風邪を引く』という表現があります。

 

あなたは、新居に常緑樹を植える予定ですか?

もし植えるなら、『剪定は春か秋』と覚えておきましょう。

ただし、秋は冬に備えて葉に栄養を蓄える時期なので、

剪定は控えめにした方が安心です。

バッサリと剪定するのは、春まで待つようにしましょう。

 

ちなみに、スタッフ宅の常緑樹(シマトネリコ)は、

鉢植えの方は1年で10cm程度しか成長しませんが、

地植えの方は40cm以上も大きくなります。

7~8月は特に成長が早く、数年前の夏には、

遂に塀を超えて隣家まで枝が伸びてしまったとか。

夏の剪定は良くないと聞いていたので、

越境した部分を最小限剪定したそうです。

 

その後、秋に一度剪定し、翌春にバッサリと剪定しました。

それからは、毎年安心して成長を楽しんでいるといいます。

 

手間がかからないシンボルツリーを選んでも、

成長とともに落ち葉掃除や剪定が必要になります。

害虫がつきにくい種類でも、

ごくまれに、葉を食べる毛虫にドキッとすることもあります。

 

しかし、それ以上に

スクスクと成長するシンボルツリーを眺めるのは楽しいものです。

 

あなたも、家族と一緒にシンボルツリーを育ててみませんか?

 

 

 

 

では、また。

 

 

 

 

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

  ■日々の生活に癒しと安らぎを求めるあなたへ

 

  アロマテラピーに欠かせないエッセンシャルオイル(精油)。

  本物の癒しや安らぎを求めるなら、

  合成芳香剤・合成香水・合成エアーフレッシュナーを避けて、

  安全で安心なエッセンシャルオイルを試してみませんか?

 

  混ざりものの無い最高級のエッセンシャルオイルの詳細や

  その使い方については、こちらをご覧ください。

  http://www2.archipro.co.jp/china/oil.html

 

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─