[ テーマ: 業者選びの秘訣 ]
2018年11月25日08:00:00
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■施工業者を決めるのは、思いの外難しいものです。
家は、自動車やテレビのような工業製品ではありません。
家づくりに関し、たくさんの本があり、
様々な人がいろいろなことを言いますが、
すべてに共通しているのは
「家づくりの成否は業者選びにかかっている」
ということです。
安心して依頼できる建築家・工務店を見つけることが、
納得する家づくりの秘訣です。
私は、「住まいの結婚相談所」の”お見合い”を、
最も価値の高いサービスだと自負しています。
業者紹介の申し込みはコチラへどうぞ
↓ ↓ ↓
http://www2.archipro.co.jp/tanpatu/syoukai.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
こんにちは、若松です。
住宅展示場では、たまに
「これと全く同じものでいいから、できるだけ早く造って」
と言うお客さんがいるとか。
じつは、あるスタッフも、家づくりの勉強をする前は
展示場と同じ住宅が欲しくなったことがあったそうです。
(総額を聞いた途端、あっさり断念したようですが。^^;)
確かに、展示場に並ぶ住宅は、家具や小物まで配置し、
素敵な生活をイメージしやすくなっています。
とはいえ、敷地に面する道路の位置、隣家の窓の位置、
敷地の法的規制などによっては、
まったく同じ住宅を建てられないことがあります。
何より、家族に合わせた家ではなく、家に家族を合わせるのでは、
建売住宅を購入するのと同じになってしまいます。
そんなの勿体ないと思いませんか?
前述のようなお客さんは、きっと
打ち合わせの時間を惜しむほど急ぐ理由があったのでしょう。
それ以上に、
『家づくりの目的』をよく理解していないのかもしれませんね。
家づくりは手段の一つに過ぎません。
本当の目的は、『今以上に幸せに暮らすこと』です。
もう何度もお話ししているので耳にタコかもしれませんが、
最近読み始めた読者さんや、
「いくつかの失敗をした今だからこそ実感できる」
と感じている読者さんのために、改めてお話ししますね。
あなたと家族がより幸せに暮らすために新築するのなら、
生活に焦点を当てた家づくりを意識しましょう。
「建物は○坪で、部屋数は○つで、ここは○畳くらいで」
という、最初に数字ありきのプランではダメなんです。
生活に焦点を当てた家づくりでは、
あなたと家族の極めて個人的なことを業者に教えることになります。
だから、業者に求めるのは技術力だけではありません。
・人として信頼できるか
・純粋な関心を寄せてくれているか
・耳の痛いことでも、必要な忠告をしてくれるか
そんな視点からも、しっかりチェックしましょう。
今、あなたが気になっている業者は、
何十年も一緒に家を守るパートナーとしてふさわしいでしょうか。
それ見極めるために十分だと言えるほど、
お互いを知る努力を重ねたでしょうか。
『資金計画』『土地選び』『業者選び』の3つの内、
最も重要で、最も難しいのが『業者選び』です。
見極めるための時間はしっかり確保しましょう。
では、また。
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■住まいづくりに失敗する人の共通点をご存知ですか?
住まいづくりに失敗する人の共通点は、
住まいづくりを始める前に、
『正しい準備』をしなかったことです。
もし失敗しても、簡単にやり直しはできません。
それに、多額の住宅ローンも残ります。
そんな悲劇を防ぐには、
ある『要点』を抑えて正しい準備をするに限ります。
住まいづくりで失敗しないために、
あなたが絶対に忘れていけないことが2つあります。
その答えはコチラにあります。
↓ ↓
http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html#m
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
│この記事のURL|