[ テーマ: 土地選びの秘訣 ]
2018年9月9日08:00:00
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■住まいづくりの手順を無料で学べます。
夢のマイホームを手に入れても、後で問題を抱え困っている方が
たくさんいらっしゃいます。
そうならないためには、
・何から手をつけるのか
・どのように準備を行えばよいのか
あなたにふさわしい住まいづくりを行うための手順をお教えします。
『失敗しない住まいづくりの秘訣~全19話』メールセミナー(無料)
詳しくは、こちらから↓↓↓
http://www.archipro.co.jp/a7958.html
携帯でご覧になりたい方は、
『失敗しない住まいづくりの秘訣(携帯用)~全103話』
詳しくは、こちらから↓↓↓
http://www.archipro.co.jp/i.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
こんにちは、若松です。
やっと満足できる土地を見つけて不動産会社に問い合わせた時
『商談中』『売約済み』と告げられて
ガッカリしたことはありませんか?
そんなことを何度か経験すると、
「次に気に入った土地を見つけたら、すぐに手を打とう」
と気が焦ります。
そんな時、
「ここは問合せが多い土地なので、
今日印鑑を押さないと購入できなくなるかもしれませんよ」
と言われると、その場の雰囲気や思い込みに流されてしまう人がいます。
それまでの経緯を思うと、仕方ないのかもしれません。
とはいえ、その土地に今後何十年も住み続けることを考えると、
すぐに契約するのは賛成しかねます。
というのも、日当たりや水はけ、災害のリスクや自治会のことなど、
契約前に知っておきたいことはたくさんあるからです。
場所や広さ、価格などの数値化できる情報は事前に取得できますが、
数値化できない情報を調べるには、ある程度の時間が必要ですよね。
もしかしたら、その情報の中に、
「この土地での生活は絶対に避けたい」
と思わせるものがあるかもしれません。
どんな土地にも、少なからず短所はあるものですから。
契約時に支払う手付金は、
解約時に全額返還されない可能性が高いんです。
それどころか、自己都合による解約を契約違反と判断し、
そのペナルティーとして
手付金と同額の違約金を請求された事例もあります。
無用なトラブルを避けるため、もし契約前に
『手付金』や『仮抑え金』を要求されたなら、
・なぜそれが必要なのか
・もし解約したら、そのお金はどう扱われるのか
・その他に支払いが発生するか
などについて確認しましょう。
文書のやり取りが無い状態での支払いはトラブルのもとです。
逆に、文書のやり取りがある状態での支払いは、
両者の合意があったと見なされるので、
「手付金は返還しない」
と記載されているなら返還は難しいでしょう。
ただ、住宅ローンの審査に通らなかった場合は別です。
契約に『ローン特約』をつけておけば、
住宅ローンの審査に通らなかった場合に限り、
手付金を無条件で全額返金してもらえます。
あなたがまだ契約していないのなら、十分に検討して
後悔の無い選択をしてくださいね。
では、また。
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■ささいな困り事の解消から、欠陥のリフォームまで、
リフォームはあなたの毎日を理想の生活に変えてくれます。
とはいえ、何の準備もせずにリフォームを依頼すると、
思わぬ失敗に後悔することがあります。
まずは、無料メールセミナーで準備をしましょう。
『失敗しないリフォームの秘訣~全17話』メールセミナー(無料)
詳しくは、こちらから↓↓↓
http://www.archipro.co.jp/a7959.html
携帯でご覧になりたい方は、
『失敗しないリフォームの秘訣(携帯用)~全97話』
詳しくは、こちらから↓↓↓
http://www.archipro.co.jp/i2.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
│この記事のURL|