[ テーマ: 楽しい住まいづくり ]
2018年1月28日10:00:00
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■ささいな困り事の解消から、欠陥のリフォームまで、
リフォームはあなたの毎日を理想の生活に変えてくれます。
あなたも
耐震リフォーム
自然素材リフォーム
水周りリフォーム
防犯リフォーム
・
・
・
色々なリフォームを考えてみませんか?
『失敗しないリフォームの秘訣~全17話』メールセミナー(無料)
詳しくは、こちらから↓↓↓
http://www.archipro.co.jp/a7959.html
携帯でご覧になりたい方は、
『失敗しないリフォームの秘訣(携帯用)~全97話』
詳しくは、こちらから↓↓↓
http://www.archipro.co.jp/i2.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
こんにちは、若松です。
床や内壁、家具や雑貨など、室内を構成する要素に統一感があると
その部屋は見栄えが良くなります。
そのためには、どんな事を意識すればよいのでしょうか。
まずは、好きなイメージを見つけることです。
「カジュアルで気負わない感じだとリラックスできる」
「高級感のある部屋で過ごしたい」
「穏やかで暖かな印象の部屋がいい」
「原色を取り入れたイキイキとした空間だと元気が出そう」
など、人によって様々な好みがあることでしょう。
あなたはどうですか?
頭の中でイメージするだけではピンと来ないなら、
インテリア雑誌や住宅情報誌、テレビやカタログなど、
様々な媒体を利用して、
気に入った部屋やインテリアの写真を集めてみましょう。
きっと、同じような傾向のものが集まるはずです。
イメージがはっきりしたら、室内に統一感を持たせるために、
・素材
・色
・質感
・光
の4つを意識してみましょう。
たとえば、同じような色合いでまとめたとしても、
温かみのある自然素材、冷たい印象を与える硬質な素材など
異なる印象の素材が入り乱れていると、
どうしてもチグハグな印象になります。
同じ傾向の素材でまとめても、色合いが多種多様だと、
雑然とした印象を与えます。
就寝前のリラックスした時間を楽しめる寝室にしたいのなら
昼間のように煌々と照らすだけの照明ではなく、
色や光量を調整できる照明の方がいいですよね。
穏やかな色合いの間接照明との併用という方法もあります。
改めて意識してみると、当然だなと思うことばかり。
しかし、「壁・天井・床」など
「家」としての部分に統一性を持たせることを意識できても、
「家具・カーテン・雑貨」など
入居時に持ち込むものまで意識するのは、案外難しいものです。
あなたが依頼する業者にインテリアコーディネーターがいれば
相談しながら進めることができますが、
いない場合には自分で考えるしかありません。
深く勉強するのは大変ですが、
最低限の基礎知識を抑えるだけでも、きっと役立つことでしょう。
それについては、次回お話ししますね。
では、また。
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
実際に「家を建てる」場合、最も大変で一番悩むのが、
建築家や工務店を探し、決定することです。
家は、自動車やテレビのような工業製品ではありません。
家づくりに関し、たくさんの本があり、
様々な人がいろいろなことを言いますが、
すべてに共通しているのは
「家づくりの成否は業者選びにかかっている」
ということです。
安心して依頼できる建築家・工務店を見つけることが、
納得する家づくりの秘訣です。
私は、「住まいの結婚相談所」の”お見合い”を、
最も価値の高いサービスだと自負しています。
業者紹介の申し込みはコチラへどうぞ
↓ ↓ ↓
http://www2.archipro.co.jp/tanpatu/syoukai.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
│この記事のURL|