家づくりに関係する税金

[ テーマ: 資金計画 ]

2017年7月30日08:00:00

 

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

  ■一人で悩みを抱え込んでいませんか?

 

  ・見学会や展示場に行く前に、行っておく準備とは?

 

  ・資金計画、土地選び、業者選び、

   住まいづくりで一番大切なことはどれでしょう?

 

  ・実際に住んで幸せを感じる家、感じない家の違いとは?

 

  ・住まいづくりで損をしない溜めに必要なお金に関する知識とは?

 

  ・休日をすべて使い、大変な労力を払って

   住まいづくりをしなくてよくなる方法とは?

 

 

  全ての答えはコチラにあります。

      ↓ ↓

  http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

 

こんにちは、若松です。

 

初めての家づくりの際、気になるのが税金です。

税金の種類も納めるタイミングもわからないので

不安ですよね。

 

そこで今日は、家づくりに関係する税金についてお話しします。

 

家づくりに関係する税金は5種類です。

そのうち、入居前に必要なのは

・印紙税(1回限り)

・登録免許税(1回限り)

の2種類で、入居後に必要なのは

・不動産取得税(1回限り)

・固定資産税(年に1回)

・都市計画税(年に1回)

の3種類です。

 

●印紙税

不動産会社と土地を売買する際、

施工業者と建物請負契約を交わす際、

金融機関から住宅ローンの融資を受ける際、

収入印紙を契約書に貼ることによって納付します。

 

印紙税の額は、

売買契約や請負契約の額によって異なります。

 

 

●登録免許税

土地を購入し、名義が変わる場合の所有権移転登記、

新築した際の保存登記や表示登記、

住宅ローンを利用する際の抵当権の設定登記など、

登記の際に課税されます。

 

税額は、登記の目的に一定の税額を掛けて計算します。

ただし、特例措置の条件を満たせば軽減されます。

特例措置を受けるには、登記を行う際に

市区町村が発行する住宅家屋証明書が必要です。

 

なお、特例措置の内容や期限についての最新情報は、

財務省や国税庁などのホームページで確認できます。

 

 

●不動産取得税

土地や建物を取得したり、新築した場合に課税されます。

特例措置を受けるには、取得後一定期間内に

都道府県税務事務所に

「不動産取得申告書」を提出しなければなりません。

 

なお、土地を取得してから3年以内に新築する予定なら

「不動産取得税徴収猶予申告」も必要です。

 

詳しい手順については、不動産会社か

都道府県税務事務所に尋ねると良いでしょう。

 

 

●固定資産税

毎年1月1日時点で、

各市町村の固定資産税課税台帳に記載されている

土地・建物にかかる税金です。

土地・建物の所有者として登録されている限り

納付義務を負います。

 

一定の新築住宅と住宅用地については軽減措置があります。

一括納付もできますが、

年4回の納期に分けて納めることもできます。

 

 

●都市計画税

都市計画区域内にある土地と建物が対象で、

固定資産税と同様にかかる税金です。

住宅用地についてのみ、一定の軽減措置があります。

 

 

毎年納める固定資産税と都市計画税は、

メンテナンス費用の積立と併せて

忘れずに予算取りしておきたいですね。

 

 

 

では、また。

 

 

 

 

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 ■こんな不安を、あなたはかかえていませんか?

 

  「自分にあった不動産屋を、どうやって選べばいいのだろうか?」

  「この土地で本当にいいのだろうか?」

  「もっと他にいい土地があるんじゃないだろうか?」

  「表に出てこない土地はどうやって探せばいいのだろうか?」

  「土地を価格だけで選んでいいのだろうか?」

  「この土地にどんな建物を建てられるのだろうか?」

  「変な土地を売りつけられないだろうか?」 

  「私たちの要望ををきちんと聞いてくれるだろうか?」

  「経験は豊富だろうか?」

 

  そして・・・、

 

  「この不動産屋は、本当に信用できるのだろうか?」 

 

  あなたは土地選びで正しい判断ができますか?

  住まいの結婚相談所では、土地売買において、利害関係のない

   「第三者の立場」から、そして「住まいづくりのプロの視点」で

    あなたの「土地探し」をサポートします。

 

  『失敗しない土地選びの秘訣』メールセミナー(無料)詳しくは、

  こちらから↓↓↓

  http://www2.archipro.co.jp/totierabi_mailseminer.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─